記録ID: 341729
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ヒルの巣窟→皆子山 (平~寺谷)
2013年09月07日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 744m
- 下り
- 731m
コースタイム
7:10平バス停-7:40足尾谷橋-9:40ツボクリ谷出合-10:25皆子山頂
10:40山頂-寺谷出合-12:25平バス停
10:40山頂-寺谷出合-12:25平バス停
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
足尾谷橋から山頂までルートはわかりにくいです。 テープだけが頼り。 下りの寺谷ルートの方が道はしっかりしててわかりやすいです。 何度も川を渡りますが、水量が多いと靴はビチャビチャになる覚悟が必要かと... |
写真
感想
久しぶりの登山は京都最高峰の皆子山へ。
前日の天気予報では夕方から雨やったのに現地に着くと朝から雨(T-T)
せっかく来たし、気合いを入れて出発~。
最初は国道をひたすら歩きます。トンネルも二つ通りました。
足尾谷橋から林道を歩いていよいよ登山の開始です。
最近雨が多かったから川の水量が多い~!!
しかも川を渡るとき岩がツルツルで滑る②(´д`|||)
いきなり滑って足首までドボーン。
しかも相方は携帯を川にドボーン。壊れました(T-T)
このルート、なんせ整備がされてなくて道もわかりにくい~!!
テープだけが頼りに進んでいきます。
何回川を渡ったことか...
しかも、ヒルが多い。あまり人が来ないためなのか貪欲なヒルが多くて、昼下がりのジョニーもふってもずんずん足下から上がってきます。
あまりに多くて慣れてきてる自分が怖い~。
おまけに蛙も多いし、蛇、アブも多い。
頂上は展望ほとんどなくハエだらけ。
体力よりも精神的にかなり疲れる山でした。
いろいろネガティブなこと書きましたが、実は楽しんでましたぁ~。
ハプニングが多すぎてオモロイ(笑)
ルートファイティングのいい勉強にもなった一日でした(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぞっとしますね(^^;蛭だけでも恐ろしいのに
ハエやアブですか・・・
この山域は本当に冬にならないといけなさそうです。
昼下がりのジョニーが効かないこともあるんですねっ。
恐ろしやぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する