札幌市 藻岩山の小さな秋


- GPS
- 02:00
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 432m
- 下り
- 54m
コースタイム
8時30分 下山開始 9時30分 旭山公園駐車場
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何も問題はありません。 ハイキング姿が安全で望ましいです |
写真
トコトコ歩いていたら見落とすこと間違いなし。
コンタクトレンズを落としてしまった という雰囲気で道の脇を見ながら歩くと こんなにも可憐なお花と出会うことができます。
感想
ここの所 ずーっと 山に入っていませんでした。
天候も不安定で 私ももろもろし 用事があり・・・
今日は 午前中は なんとか降らないだろうと思い
旭山公園に向かいました
実は 昨夜 三角山にナイトハイクに行って来てまして
怖くて 早歩きだったので 今日は森林浴とお花を楽しみながら
のんびり歩いて行こうという目的で歩き始めました
登山口から森林浴だらけ…
ここ数日続いていた雨の影響で登山道は 滑りやすくなっていました
森林浴は 大きく呼吸をしていくと
緑の香りと 何とも言えない 美味しい空気を味わえます。
最高の気分でした
途中途中 枯れ始めているお花もありました
緑はどれも 夏を思い切り味わって
樹木の葉は どれも たっぷり繁っています
念のためのクマよけ鈴を取り外したくなるほど
気持ちの良い山行です
しばらく行くと 私の大好きなポイント(写真参照)
ローブで安全柵ができていますが、町の景色がきれいに眺められます。
これを過ぎていくと 下り坂になり、倒木エリアに入っていきます
夏場は わかりにくいですけど、冬は多数の倒木を眺めることができます
このエリアを過ぎて 慈啓会ルートと合流する前は
小さな小さなお花たちが多数咲いています。
いじらしく 可憐に咲いています
そして 慈啓会ルートと合流します
一気に登山者が増えます。
みんな 元気に楽しそうに登っています。
ここからあとは 30分程度。
のんびりと歩いていきますと きれいなお花が目に留まります
ジグザグを歩いていくと いよいよ山頂です
三角点などを眺めながら 展望台に上がります
景色を楽しんで
今日は こだわりのコーヒータイム
山頂で飲むコーヒーはそれなりに美味しいです
今回は 火を沸かさず、保温性の高い水筒に出るときに沸かした熱湯を入れて持参。結構よい温度で飲めました。
登山者用の休憩所は ぜひ 利用してみましょう
写真以外にも、更衣室や水洗トイレがあります。
ロープウエイが営業を開始する時間以降は 展望台の中の施設利用できます
恋人の聖地に取り付ける鍵は 2階のプラネタリウムで扱っているようですが、
営業時間に注意してください ロープウエイの時間と同じと思います
登りは楽しみながら2時間かけて のんびり登れました
下りは一気に1時間で降りましたが、ススキがきれいに生えていた。
葉も赤くなりだしているのがありました
しっかりと 秋が始まりましたけど
売店で、イチゴソフトクリームをいただきました。
今日も 藻岩山 ありがとうでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する