記録ID: 342604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
賤ヶ岳 〜山本山から余呉湖まで縦走〜
2013年05月19日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 713m
- 下り
- 670m
コースタイム
山本山登山口8:45
山本山9:20
賤ヶ岳11:40-12:10
余呉駅13:40
山本山9:20
賤ヶ岳11:40-12:10
余呉駅13:40
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
8:00発コミュニティバスで山本山登山口へ 所要15分 200円 縦走後は余呉駅よりJRで河毛駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいハイキングコースです ただし、クマ出没地域 琵琶湖や余呉湖の眺めがなかなか良いです |
写真
感想
以前から縦走してみたかった地元滋賀県このコース。
クマ出没地域で、一人では怖かったのです。
新聞等で見かける近くのクマ出没情報って、なんだか現実味があります。
そうかといって冬眠時期になると積雪がネック。
そこで、古くからの友人2人に同行を願いました。
もちろんクマ出没のことは内緒で・・・(笑)
1人は大の歴史好きで、賤ヶ岳と言えば決戦の地。
快く応じてくれました。
持つべきものは友達・・・とはこのことですね。
感謝です!
コースは思った通りの快適な縦走路で、トレランにも向いていると思います。
そして、奥琵琶湖の景色はなかなかダイナミックです。
個人的には一番好きな琵琶湖の風景かもしれません。
うまく交通機関を使えば、片道のコースで効率良く回れるのもいいです。
クマのことさえ気にならなければ、何度でも行きたい良いコースでした。
紅葉の時期などいいんでしょうね。
※過去レコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2418人
レコ友の方に”山本山のおばちゃん”情報をいただいたのでこちらを訪問しました。
余呉湖・琵琶湖・秀吉、勝家決戦の地などなど…、私にはそそられるもの盛りだくさんのコースですね。
”おばちゃん”滞在は2月末頃までということでそれには間に合わないかもしれませんが余呉湖〜賤ヶ岳〜山本山コース、是非訪れたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する