記録ID: 3448618
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								道東・知床
						徹別岳
								2021年08月20日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:06
 - 距離
 - 15.0km
 - 登り
 - 901m
 - 下り
 - 900m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:06
 - 休憩
 - 0:21
 - 合計
 - 6:27
 
					  距離 15.0km
					  登り 913m
					  下り 907m
					  
									    					 7:43
															184分
スタート地点
 
						10:47
																11:08
															182分
徹別岳
 
						14:10
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					旧阿寒町にある徹別岳登頂。 雌阿寒岳、阿寒富士国境線沿い南側ちょっと東に入った場所に位置する、とんがっている徹別岳。テシベツと読むらしい。 国境稜線沿いP717〜P791〜P740〜P762経由で、そこから東側稜線へ進み徹別岳へ。 稜線自体は激しい薮漕ぎなどなく散策という感じでで歩けます。鹿道や作業道跡がふんだんにあるので利用。 頂上直下だけ多少の急斜面となります。 頂上からの眺望はと言うと、緑がたくさんなため、阿寒富士がちょこっとと、遠目に雄阿寒岳のてっぺんが見えるくらいです。 下山は、、 往復するつもりでしたが、いつもの如く、せっかく来たのだから、、との考えがよぎってしまい、、北西尾根を辿って標高点427の林道目指して下りました。 P752〜P533にかけて、と言うかあの辺り一体全てだと思われますが、作業道跡が入り交じっておりかなり複雑な地形となってます。 本日の核心。 P427から駐車地点までのおよそ5kmの林道歩き、暑いのなんのって。。暑さと体調よろしくないのが合わさって最後の林道歩きがめちゃくちゃしんどかった。2回ショートッカットをしましたが、あまりのしんどさにショートッカットは止め。 持ってきていた水をかぶりつつ駐車地点まで戻りました。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:569人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								oyoneco
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										




					
					
		
20年前まですが
今では、かなり荒れているでしょうね
20年前ですか。
実は今回は同じことを考えており、庶路ダムからコイカタショロ川沿いの林道を進み、よき所で西側方面から登ろうかと思っておりました。ただ、昨今の林道状況を考えると、結構早い段階で崩壊しているだろうなと思い、別ルートで行きました。
山は20年経とうが30年経とうがよっぽどのことがない限り変わらないと思いますが、アプローチ方法はその時その時の状況で変わって行きますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する