記録ID: 347140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
ド快晴の白山で日帰り!
2013年09月21日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
5:30 別当出合下駐車場出発
5:45 別当出合
6:30 中飯場
7:00 別当覗
7:40 甚之助避難小屋
8:00 南竜道分岐
8:45 黒ボコ岩
9:20
10:10 御前峰
10:50 室堂ビジターセンター
11:45 休憩終了 出発
12:05 黒ボコ岩
13:00 甚之助避難小屋
14:00 下り分岐
14:20 吊り橋
14:30 駐車場
5:45 別当出合
6:30 中飯場
7:00 別当覗
7:40 甚之助避難小屋
8:00 南竜道分岐
8:45 黒ボコ岩
9:20
10:10 御前峰
10:50 室堂ビジターセンター
11:45 休憩終了 出発
12:05 黒ボコ岩
13:00 甚之助避難小屋
14:00 下り分岐
14:20 吊り橋
14:30 駐車場
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
間に合わせるため危ない運転をした自分に反省。 (先週の台風でまさかの名神通行止めのせいで・・・) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 どの道も整備されている。 |
写真
感想
三大霊峰のひとつ、白山。
なぜか今迄勝手に辛気くさい雰囲気と思ってていかなかった白山。
連休初日に行ってみました。
北海道以降、週末は天気が悪くなかなかいけなかったお山。
ひさしぶりなので筋力と体力の低下を心配してたが・・・予感的中。
そもそも名神高速が台風の影響で通行止めの時点でげんなり。
20分くらいの所を1時間近くかけて通過。
ああ、AM12:00までにマイカー規制を突破しないとさらに早起きになる・・・。
でも無理か・・・。と福井北ICを降りる。
おや、意外に車もすくなくスピードがそこそこ出るな。。。
という事でもしかしたら!と思いすいすいと。
県道33号に入る所で23:50。
規制ポイントまで10km。60kmで行けばジャスト10分!
渾身の力を振り絞り規制ポイントまで残り10秒!
ゲート付近でポイントのおじさんがあらわれる!
通ってもいいよ、とのお言葉!
勝った・・・!
いや、安全運転ですよね。反省。
その代わり朝はゆっくりとでき快適なスタート。
かなりの時間を歩くことは覚悟してたが・・・かなりしんどい!
体力低下かしら・・・。足裏も痛いし、パワーもでない。
特に下山がぐったり。
道が長い!同じルートをたどったのも原因かも。
それはともかくこちらが降りてるときも
どんどんどんどん登る人たちが。
カップル、子連れ、百名山のぼり、単独、プロ・・・。
しかもこちらがかなり降りてる時にもまだまだ登る人たちが。
頂上までですか?と聞くと、ええ、そうです。と
いやいや無理でしょ!この時間から。
その装備で行って小屋泊?
うーん、世の中にはいろんな人がいるなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する