記録ID: 3474115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山(不動沢橋Pからシモフリ新道経由周回)
2021年08月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:10
距離 12.0km
登り 1,024m
下り 1,027m
上記時刻はGPSデータに基づきます。
デジカメからの時刻は以下になります。
【標高1190m 不動沢橋登山口発】05:31
【標高137m シモフリ新道分岐(賽河原)】05:58
【標高1400m 不動沢渡渉】06:28
【標高1560m 中天狗山頂】06:53
【標高1704m 駱駝山山頂】07:18〜07:26
【標高1949.1m 一切経山山頂】08:13〜08:16
【標高1900mくらい 一切経山山頂北西の大岩】08:19〜08:33
【標高1800m 家形山分岐】08:54
【標高1877m 家形山】09:03〜09:09
【標高1800m 家形山分岐】09:16
【標高1550m 慶應吾妻山荘分岐】09:44
【標高137m シモフリ新道分岐(賽河原)】10:20
【標高1190m 不動沢橋登山口着】10:42
デジカメからの時刻は以下になります。
【標高1190m 不動沢橋登山口発】05:31
【標高137m シモフリ新道分岐(賽河原)】05:58
【標高1400m 不動沢渡渉】06:28
【標高1560m 中天狗山頂】06:53
【標高1704m 駱駝山山頂】07:18〜07:26
【標高1949.1m 一切経山山頂】08:13〜08:16
【標高1900mくらい 一切経山山頂北西の大岩】08:19〜08:33
【標高1800m 家形山分岐】08:54
【標高1877m 家形山】09:03〜09:09
【標高1800m 家形山分岐】09:16
【標高1550m 慶應吾妻山荘分岐】09:44
【標高137m シモフリ新道分岐(賽河原)】10:20
【標高1190m 不動沢橋登山口着】10:42
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シモフリ新道を含め整備されています。ありがとうございます。 コース図はGPSデータです。 |
写真
感想
●最近よく記録を見るシモフリ新道。整備されている方がいらっしゃるとのこと。未踏ですので行きましょう。
●高湯温泉を起点にしたかったのですが、体力面に不安があり、さらに出遅れたこともあって、不動沢橋駐車場を起点としました...。
●シモフリ新道は整備されています。赤布も頻繁についています。ありがとうございます。
●不動沢の渡渉は隣どうしで2箇所あります。どちらも濡らさずに渡れました。
●今日は、稜線は樹林帯は大丈夫ですが開けたところは風が強く、向かい風になかなか歩みが進みませんでした。中天狗は爆風でした。
●駱駝山も風は強かったのですが、休憩はできました。
●最後はダイレクトに山頂に出ました。
●荒々しい稜線は東西吾妻連峰においては稀有なルートと思いました。徐々に口を開けて見えてくる吾妻小富士の変化も楽しめました。
●登山口→シモフリ新道分岐で1名をパスし、分岐で3名をパスしました。シモフリ新道内ではどなたにもお会いしませんでした。一切経山→家形山→家形山分岐(ヤマレコでは五色沼分岐)では多くの人でした(一切経山頂は約20人、登山道で約10人弱、家形山山頂で10人弱くらいです)。家形山分岐→慶應吾妻山荘分岐で4名にすれ違いました。以降はどなたにもお会いしませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する