ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬〜不帰嶮 初パーティーで挑戦(^v^)♪

2013年09月21日(土) 〜 2013年09月22日(日)
 - 拍手
kiyohisa その他1人
GPS
32:00
距離
22.7km
登り
2,693m
下り
2,557m

コースタイム

【1日目】
猿倉5:15−6:00白馬尻小屋6:10−9:00岩室跡9:00−9:50白馬村営小屋−白馬岳(ピストン)−11:10白馬村営小屋−12:25杓子岳12:30−13:30白馬鑓ヶ岳13:30−14:20天狗山荘

【2日目】
天狗山荘6:30−7:00天狗の頭7:15−8:15不帰一峰8:20−9:00不帰二峰−不帰三峰−10:10唐松岳(ランチ)10:45−13:10八方尾根クワッドリフト乗り場
天候 初日:快晴\(^o^)/
2日目:晴れのちくもり(=_=)
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:猿倉駐車場(無料)に4:30頃到着
帰り:八方尾根ゴンドラアダム駅前〜猿倉までタクシー(3300円)
コース状況/
危険箇所等
【縦走路】
今回は、天狗の頭方面からのコースです。
天狗の大下りはガレ場が多く、自分の先を下る方に落石を起こさないように注意が必要。
不帰嶮は不帰キレットから一峰で岩場登りにしっかり慣れて三点支持をしっかりと心がければ問題ないと思います。
二峰の北峰の手前の鎖場がちょっぴりいやらしいです。
二峰南峰から先は唐松岳まで普通の縦走路です。
【温泉】
500円の白馬温泉入浴券をクワッドリフト券売所買えば、300円で買えます。
4か所くらい選べてとってもお得♪\(^o^)/
猿倉荘です。登山者でにぎわっています!
登山カードを出して出発で〜す(^O^)/
2013年09月21日 05:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 5:14
猿倉荘です。登山者でにぎわっています!
登山カードを出して出発で〜す(^O^)/
さっそくモルゲンロートが!
なんてサービスが良いのでしょう♪
2013年09月21日 05:36撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/21 5:36
さっそくモルゲンロートが!
なんてサービスが良いのでしょう♪
今日は快晴!
テンション上がりますね〜↗↗
2013年09月21日 07:26撮影 by  iPhone 5, Apple
13
9/21 7:26
今日は快晴!
テンション上がりますね〜↗↗
本日初めてパーティーを組むふく○さんです!
2日間よろしくお願いしますm(__)m
天気が良いのでゴキゲンな笑顔です♪
2013年09月21日 07:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/21 7:33
本日初めてパーティーを組むふく○さんです!
2日間よろしくお願いしますm(__)m
天気が良いのでゴキゲンな笑顔です♪
去年の同じ連休にも大雪渓に来てました。
今年は、雪が少ないですね・・・
2013年09月21日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 7:46
去年の同じ連休にも大雪渓に来てました。
今年は、雪が少ないですね・・・
大きなクレバス\(◎o◎)/!
2013年09月21日 08:17撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/21 8:17
大きなクレバス\(◎o◎)/!
途中の大岩から雪どけ水が流れていました。
顔を洗って、冷たい雪どけ水をいただきました。
冷た〜い(^v^)
2013年09月23日 13:30撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/23 13:30
途中の大岩から雪どけ水が流れていました。
顔を洗って、冷たい雪どけ水をいただきました。
冷た〜い(^v^)
でっかい岩は今年も健在!
2013年09月23日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 13:31
でっかい岩は今年も健在!
まるで槍ヶ岳のようですね!
杓子岳の前衛の天狗菱でしょうか?
2013年09月21日 08:47撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/21 8:47
まるで槍ヶ岳のようですね!
杓子岳の前衛の天狗菱でしょうか?
白馬頂上山荘へ向かってお花畑を登ります。
青空がきれいです♪
2013年09月21日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
12
9/21 8:57
白馬頂上山荘へ向かってお花畑を登ります。
青空がきれいです♪
2013年09月21日 08:58撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/21 8:58
白馬のエアーズロック!?
2013年09月21日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/21 9:10
白馬のエアーズロック!?
山頂山荘が見えて来ました!
岩に「ガンバ!」って書いてあります。
\(^o^)/
2013年09月21日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/21 9:43
山頂山荘が見えて来ました!
岩に「ガンバ!」って書いてあります。
\(^o^)/
山頂直下の雪渓
ここからの流れが姫川になるのかな?
2013年09月21日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 9:52
山頂直下の雪渓
ここからの流れが姫川になるのかな?
稜線に出ると剱岳の雄姿が現れました!
2013年09月21日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
7
9/21 10:13
稜線に出ると剱岳の雄姿が現れました!
まるで旅館のように立派な白馬山荘(*^_^*)
2013年09月21日 10:18撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 10:18
まるで旅館のように立派な白馬山荘(*^_^*)
とおく朝日岳の向こうに日本海が見えました!
お天気がすごく良いです(#^.^#)
2013年09月21日 10:32撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/21 10:32
とおく朝日岳の向こうに日本海が見えました!
お天気がすごく良いです(#^.^#)
白馬山頂!
2932m快晴です♪
2013年09月21日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
12
9/21 10:38
白馬山頂!
2932m快晴です♪
パノラマしました
2013年09月21日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/21 10:41
パノラマしました
白馬開発の恩人だそうです。
2013年09月21日 10:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 10:50
白馬開発の恩人だそうです。
まだ時間が早いせいか、テン場は閑散としていますね〜
2013年09月21日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 11:18
まだ時間が早いせいか、テン場は閑散としていますね〜
旭岳もりっぱですね〜
(^−^)
2013年09月21日 11:19撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/21 11:19
旭岳もりっぱですね〜
(^−^)
さぁ!白馬三山に向かって歩きましょう♪
2013年09月21日 11:31撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 11:31
さぁ!白馬三山に向かって歩きましょう♪
ハ〜イジ〜♪
ペ〜タ〜♡
って聞こえてきそうです(^O^)
2013年09月21日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/21 11:46
ハ〜イジ〜♪
ペ〜タ〜♡
って聞こえてきそうです(^O^)
杓子岳でっかいですね!
去年は巻き道を通ったけど今年は山頂へ!
2013年09月21日 12:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 12:01
杓子岳でっかいですね!
去年は巻き道を通ったけど今年は山頂へ!
山頂まであと20っ歩!
・・・くらい?
2013年09月21日 12:23撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/21 12:23
山頂まであと20っ歩!
・・・くらい?
杓子岳側から大雪渓を見下ろしました。
結構急ですね(@_@)
2013年09月21日 12:25撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 12:25
杓子岳側から大雪渓を見下ろしました。
結構急ですね(@_@)
白馬を振り返りました
さよなら〜また会いましょう♪
2013年09月21日 12:26撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 12:26
白馬を振り返りました
さよなら〜また会いましょう♪
さぁ!
先を急ぎましょう
2013年09月21日 12:42撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 12:42
さぁ!
先を急ぎましょう
白馬鑓ヶ岳と天狗の頭
稜線の道がずっと見えています
2013年09月21日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
12
9/21 12:52
白馬鑓ヶ岳と天狗の頭
稜線の道がずっと見えています
斜度40度くらい?
2013年09月21日 12:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/21 12:55
斜度40度くらい?
鑓ヶ岳の登りは結構きつそうです
2013年09月21日 12:55撮影 by  iPhone 5, Apple
9/21 12:55
鑓ヶ岳の登りは結構きつそうです
山頂
2013年09月21日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 13:31
山頂
遠くに天狗山荘が見えますね
2013年09月21日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/21 13:31
遠くに天狗山荘が見えますね
杓子岳って表から見るとなだらかですが
横から見ると薄くて険しいですね!
2013年09月21日 13:32撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/21 13:32
杓子岳って表から見るとなだらかですが
横から見ると薄くて険しいですね!
白馬鑓ヶ岳山頂
2903m
快晴です(^O^)/
2013年09月21日 13:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/21 13:35
白馬鑓ヶ岳山頂
2903m
快晴です(^O^)/
来年は剱岳にいくぞ〜!
2013年09月21日 13:36撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/21 13:36
来年は剱岳にいくぞ〜!
おおっ!!
スカイライン
2013年09月21日 13:41撮影 by  iPhone 5, Apple
13
9/21 13:41
おおっ!!
スカイライン
真っ白な雪のようです!
青空はどこまでも青です!
2013年09月21日 13:47撮影 by  iPhone 5, Apple
14
9/21 13:47
真っ白な雪のようです!
青空はどこまでも青です!
白い斜面にグリーンの模様が良い感じですね♪
2013年09月21日 13:48撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/21 13:48
白い斜面にグリーンの模様が良い感じですね♪
白馬鑓ヶ岳から祖母谷温泉に向かって
なだらかな斜面が続きます
2013年09月21日 13:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/21 13:53
白馬鑓ヶ岳から祖母谷温泉に向かって
なだらかな斜面が続きます
天狗山荘前のテント場から白馬鑓ヶ岳
去年はとんでもない暴風雨になりました。
今年は快晴でハッピー♪
2013年09月21日 15:26撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/21 15:26
天狗山荘前のテント場から白馬鑓ヶ岳
去年はとんでもない暴風雨になりました。
今年は快晴でハッピー♪
今日のお宿は天狗山荘です。
ふく○さんお疲れ様で〜す。
2013年09月23日 13:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 13:53
今日のお宿は天狗山荘です。
ふく○さんお疲れ様で〜す。
雪渓が去年よりもちいさいですね。。。
温暖化と雨が多かったせいでしょうか?
2013年09月22日 05:21撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 5:21
雪渓が去年よりもちいさいですね。。。
温暖化と雨が多かったせいでしょうか?
日が沈んで静かな夕方を迎える剱岳
2013年09月21日 18:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
23
9/21 18:26
日が沈んで静かな夕方を迎える剱岳
宵の明星と剱岳
右上に金星が見えています
2013年09月23日 14:41撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/23 14:41
宵の明星と剱岳
右上に金星が見えています
天狗山荘の夕ご飯
紙鍋定食ごちそうさま〜(*^_^*)
2013年09月21日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
9
9/21 17:34
天狗山荘の夕ご飯
紙鍋定食ごちそうさま〜(*^_^*)
美しい朝です(^O^)/
おはようございます。
2013年09月22日 05:27撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/22 5:27
美しい朝です(^O^)/
おはようございます。
白馬鑓ヶ岳
紫立ちたる雲の細くたなびきたる♪
2013年09月22日 05:30撮影 by  iPhone 5, Apple
22
9/22 5:30
白馬鑓ヶ岳
紫立ちたる雲の細くたなびきたる♪
朝陽が昇る方向が燃えています
2013年09月22日 05:28撮影 by  iPhone 5, Apple
22
9/22 5:28
朝陽が昇る方向が燃えています
月が光っています
2013年09月22日 05:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/22 5:35
月が光っています
来ました!!
朝陽です(^O^)/
2013年09月22日 05:36撮影 by  iPhone 5, Apple
13
9/22 5:36
来ました!!
朝陽です(^O^)/
おおっ!!
山肌が黄金に輝いてま〜す
ゴールドラッシュ!\(^o^)/
2013年09月22日 05:39撮影 by  iPhone 5, Apple
37
9/22 5:39
おおっ!!
山肌が黄金に輝いてま〜す
ゴールドラッシュ!\(^o^)/
おはようございます。。。(p_-)
昨夜は9時間も寝ました!
2013年09月22日 05:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
14
9/22 5:59
おはようございます。。。(p_-)
昨夜は9時間も寝ました!
剱岳が朝陽に染まります♪
2013年09月22日 05:42撮影 by  iPhone 5, Apple
14
9/22 5:42
剱岳が朝陽に染まります♪
朝のテント場
みんな出発の準備中ですね♪
2013年09月22日 05:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10
9/22 5:45
朝のテント場
みんな出発の準備中ですね♪
朝ごはんとお弁当です。
お味噌汁美味しかったで〜す
(^u^)
2013年09月22日 06:04撮影 by  iPhone 5, Apple
12
9/22 6:04
朝ごはんとお弁当です。
お味噌汁美味しかったで〜す
(^u^)
さあ出発〜!
2013年09月22日 06:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/22 6:30
さあ出発〜!
天狗の頭
2013年09月22日 06:47撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 6:47
天狗の頭
天狗の大下りまではのんびりとした道です
2013年09月22日 06:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 6:48
天狗の大下りまではのんびりとした道です
歩いてきた道です
2013年09月22日 06:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/22 6:49
歩いてきた道です
剱岳がすごく近い!!
(^o^)丿
2013年09月22日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/22 6:50
剱岳がすごく近い!!
(^o^)丿
槍ヶ岳やジャンダルム、前穂も見える
(@_@)
2013年09月22日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 6:50
槍ヶ岳やジャンダルム、前穂も見える
(@_@)
天狗の大下り
結構ガレガレです
2013年09月22日 07:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 7:14
天狗の大下り
結構ガレガレです
これから進む不帰嶮の稜線です!!
ワクワクしますね〜♪
2013年09月22日 07:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 7:15
これから進む不帰嶮の稜線です!!
ワクワクしますね〜♪
ヘルメット装着!
2013年09月22日 07:25撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/22 7:25
ヘルメット装着!
では!出発!!
2013年09月22日 07:26撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 7:26
では!出発!!
どんどん下ります!
2013年09月22日 07:33撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 7:33
どんどん下ります!
鎖場で小手調べ
2013年09月23日 14:50撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 14:50
鎖場で小手調べ
不帰嶮三兄弟
手前から、一峰〜二峰北峰・南峰〜三峰
みなさんとんがってます(>_<)
2013年09月22日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
9
9/22 7:46
不帰嶮三兄弟
手前から、一峰〜二峰北峰・南峰〜三峰
みなさんとんがってます(>_<)
まずは一峰
2013年09月23日 14:51撮影 by  iPhone 5, Apple
9/23 14:51
まずは一峰
急なガレ場を登ります
ふく○さんガンバ!!
2013年09月22日 08:03撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 8:03
急なガレ場を登ります
ふく○さんガンバ!!
不帰一峰はこんな看板です。。。
ちっちゃいです
2013年09月22日 08:17撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 8:17
不帰一峰はこんな看板です。。。
ちっちゃいです
二峰北峰への急峻な尾根
2013年09月23日 14:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/23 14:51
二峰北峰への急峻な尾根
天狗の大下りを振り返りました
2013年09月22日 08:18撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/22 8:18
天狗の大下りを振り返りました
八方尾根が見えています。
中腹には八方池(^o^)丿
2013年09月22日 08:20撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 8:20
八方尾根が見えています。
中腹には八方池(^o^)丿
難所の二峰を指差すふく○さん
「いっくぞ〜!」
2013年09月22日 08:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10
9/22 8:23
難所の二峰を指差すふく○さん
「いっくぞ〜!」
同じく指差し、気合をいれます!
2013年09月22日 08:23撮影 by  iPhone 5, Apple
14
9/22 8:23
同じく指差し、気合をいれます!
と、すすんだらこんな物騒な看板が。。。
(@_@;)
2013年09月22日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/22 8:32
と、すすんだらこんな物騒な看板が。。。
(@_@;)
えらい岩壁ですね!!
2013年09月22日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 8:32
えらい岩壁ですね!!
ほぼ垂直(^_^;)
2013年09月23日 14:52撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/23 14:52
ほぼ垂直(^_^;)
がんばるふく○さん
2013年09月23日 14:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/23 14:53
がんばるふく○さん
これが有名なハシゴですね
2013年09月23日 14:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/23 14:53
これが有名なハシゴですね
ここは慎重に!
2013年09月23日 14:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/23 14:53
ここは慎重に!
hanepataさんですね!
5
hanepataさんですね!
それにしても最初に通った人は驚異的なチャレンジ精神の持ち主だと思います\(◎o◎)/!
2013年09月22日 08:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 8:44
それにしても最初に通った人は驚異的なチャレンジ精神の持ち主だと思います\(◎o◎)/!
ちいさな票識
2013年09月22日 08:51撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 8:51
ちいさな票識
2013年09月22日 08:55撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/22 8:55
壁と壁にはさまった岩\(◎o◎)/!
この岩で割れ目が押さえてあるのか?
2013年09月22日 09:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/22 9:03
壁と壁にはさまった岩\(◎o◎)/!
この岩で割れ目が押さえてあるのか?
二峰の北峰にはなぜかハンマーが置いてあります。何のためでしょうか?
2013年09月22日 09:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/22 9:07
二峰の北峰にはなぜかハンマーが置いてあります。何のためでしょうか?
なんかいい感じです。
2013年09月22日 09:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10
9/22 9:27
なんかいい感じです。
いくぜっ!!
2013年09月22日 09:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
12
9/22 9:27
いくぜっ!!
二峰から先は厳しさが和らぎます
2013年09月22日 09:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 9:09
二峰から先は厳しさが和らぎます
天狗の頭方面を振り返る
2013年09月22日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 9:10
天狗の頭方面を振り返る
2013年09月22日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 9:19
2013年09月22日 09:24撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 9:24
二峰は双耳峰で北〜南峰で構成されています
2013年09月22日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 9:26
二峰は双耳峰で北〜南峰で構成されています
唐松岳方面
よく見ると山頂は大賑わいのようです
2013年09月22日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
9/22 9:54
唐松岳方面
よく見ると山頂は大賑わいのようです
唐松岳2696m
到着しました♪
2013年09月22日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
21
9/22 10:08
唐松岳2696m
到着しました♪
2013年09月23日 15:11撮影 by  iPhone 5, Apple
9
9/23 15:11
天狗山荘で作ってもらったお弁当(*^_^*)
唐松岳山頂でおいしくいただきました♪
2013年09月22日 10:14撮影 by  iPhone 5, Apple
8
9/22 10:14
天狗山荘で作ってもらったお弁当(*^_^*)
唐松岳山頂でおいしくいただきました♪
五竜方面に湧き出す雲が・・・
2013年09月22日 10:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/22 10:15
五竜方面に湧き出す雲が・・・
唐松頂上山荘
2013年09月22日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/22 10:40
唐松頂上山荘
今回、初パーティーでしたが
なかなか良い感じでしたね♪
2013年09月22日 11:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
15
9/22 11:20
今回、初パーティーでしたが
なかなか良い感じでしたね♪
不帰嶮を八方尾根から
スリルもあって楽しい稜線です!
また来たいですね\(^o^)/
2013年09月22日 11:38撮影 by  iPhone 5, Apple
11
9/22 11:38
不帰嶮を八方尾根から
スリルもあって楽しい稜線です!
また来たいですね\(^o^)/
紅葉がちらほらと・・・
2013年09月22日 12:18撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/22 12:18
紅葉がちらほらと・・・
白樺がガスって幻想的
2013年09月22日 12:25撮影 by  iPhone 5, Apple
2
9/22 12:25
白樺がガスって幻想的
八方池もお天気が良ければ不帰嶮が逆さに写ってきれいだと思います
2013年09月22日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/22 12:36
八方池もお天気が良ければ不帰嶮が逆さに写ってきれいだと思います
お久しぶり〜♪
ヤンキーケルン君!!
2013年09月23日 15:01撮影 by  iPhone 5, Apple
6
9/23 15:01
お久しぶり〜♪
ヤンキーケルン君!!
きれいなマツムシソウ
2013年09月22日 12:58撮影 by  iPhone 5, Apple
4
9/22 12:58
きれいなマツムシソウ
クワッドリフト乗り場が見えて来ました。
あとは下山あるのみm(__)m
2013年09月22日 13:03撮影 by  iPhone 5, Apple
3
9/22 13:03
クワッドリフト乗り場が見えて来ました。
あとは下山あるのみm(__)m
温泉はみみずくの湯に入りました。
川中島古戦場近くのお蕎麦屋さんでカレーうどん食べました。
2013年09月22日 18:28撮影 by  iPhone 5, Apple
18
9/22 18:28
温泉はみみずくの湯に入りました。
川中島古戦場近くのお蕎麦屋さんでカレーうどん食べました。
お店の名前は「おじぞうさん」
店内には本当にお地蔵さまが。。。
2013年09月23日 15:02撮影 by  iPhone 5, Apple
9
9/23 15:02
お店の名前は「おじぞうさん」
店内には本当にお地蔵さまが。。。
川中島の戦いの壁画がすごい迫力!!
おススメです。
2013年09月22日 18:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5
9/22 18:51
川中島の戦いの壁画がすごい迫力!!
おススメです。
撮影機器:

感想

今回は、昨年の同時期にチャレンジしたけど暴風雨で撤退した不帰嶮への再挑戦です!!

メンバーは初パーティーを組むふく○さんです。
めぐちゃんの学校のお友達のお父様で、一度一緒に登りましょうね!という約束を果たすのを兼ねて白馬〜唐松岳ルートを選定しました!

そして、お天気は最高でした♪
9月3連休の前半が台風でしたから、今回の晴天は山好きの皆さんの為に神様が用意してくれたプレゼントですね〜\(^o^)/

不帰嶮は、一峰〜二峰がところどころ厳しい場面がありますが、慎重に三点支持を実行すれば問題なくクリアできると思います!

白馬〜唐松岳までの稜線からずっと剱岳が見えていました。
良い山ですね!威風堂々としていて、かっこいいです。
来年はぜひ登りたい山の一つです♪

ふく○さん!ぜひまた一緒に行きたいですね♪

(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人

コメント

kiyohisaさん、こんばんは
初めまして。

今日はFさんに「ヤマレコデビューした」と聞いてレコを拝見しました。
以前も飲み会の席でFさんに「今日はHが友達と丹沢に行っている」と聞いたあと、何かそれらしきレポがあったので覗いてみた事がありました。
本当に本人が映っていてびっくり でした。

土日は天気が良くて本当に良かったですね〜。
このチャンスを逃してしまったことが非常に残念です。

来年、無事に桜が咲いたらウチの息子も誘ってやってくださいな 。まだ小学校の頃に登った本仁田山と仙丈ヶ岳、中学林間学校の西大顛くらいしか経験がありませんが。
2013/9/24 22:29
はじめましてm(__)m fireboltさん
ふく○さんとは、今回初パーティーでした
見た目通りの優しい方で、これからもお山にご一緒できればと思います
うちの娘とふく○さんのお嬢さんが同級生なので、時々一緒に山JKしてるようです
fireboltさんの息子さんもぜひお仲間に

先週はお天気が良くってゴキゲンな山行でした
そのうちお会いできたら良いですね
2013/9/25 0:57
はじめまして
hanepataと申しますm(._.)m
不躾で恐縮ですが・・・
写真を見て不帰嶮でお会いした方と思いコメントさせて頂きましたhappy01
kiyohisaさんとお友達が『アスレチックみたいですよね♪』と華麗に岩場をクリアされていらっしゃったのがすごく印象的で、『すごいなぁ〜shine』なんて思っていたんですがヤマレコやってらっしゃったのにはビックリ
世間は狭いものですね
また、どこかのお山でお会いする事がありましたら、よろしくお願いします|^・ω・)/
2013/9/26 23:07
ヤマレコでみんなつながる( ´ ▽ ` )ノ
hanepataさま
始めまして。といいながら不帰嶮のハシゴの所でお会いしていましたよね😄

iPhoneの写真を見返したら、おそらくhanepataさまとおもわれる方が垂直に近い壁を「よじよじ」してる場面が写ってました📷
あれから、五竜まで行かれたようですね。お天気も良くて、先週に山へ登った皆さんはどのレコも笑顔ですね🎵
後でわかったのですが、私の会社の人も、同じタイミングで白馬に行っていて、猿倉の写真の隅に写ってました(@_@)

ヤマレコでみんなつながって、楽しいですね!また、どこかでお会いしたらお声かけて下さいm(_ _)m
2013/9/27 10:17
黄金
黄金の山は圧巻ですよね。。。
ただただ見とれてしまいます。
そして縦走路の険しいこと・・・
唐松方面へは相当覚悟がいる感じですね(^^;
高所恐怖症だと無理っぽい・・・
2013/10/5 22:04
しっかり準備すれば大丈夫です
ikajyuさま

初めまして。不帰嶮は一般縦走路ですから、天候の安定した日 を選んで三点確保をしっかりと心がければ大丈夫です。
装備面も、ヘルメットや手袋などの準備を忘れずに
念入りな準備が 安全登山につながります
どこかの山でお会いしたら声掛けくださいませ
2013/10/6 1:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら