日光男体山〜二荒山から下山は志津へ、半周ランラン♪


- GPS
- 06:26
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
9:55 男体山山頂
11:40 志津峠 〜志津林道〜
12:45 戦場ヶ原三本木
13:05 竜頭ノ滝 〜中禅寺湖畔遊歩道〜
13:50 二荒山神社帰還
天候 | 秋晴れ〜最高 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時過ぎに到着しましたがまだガラガラでした。 神社で受付して入山料(?)500円を納めます。 簡単な説明を受けて、お守りをいただきました。 登山口は神社境内にある鳥居をくぐっていきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道〜 二荒山神社側の登山道は、良好。わかりやすいし、整備されていました。 ただ途中、3合目から4合目までが工事用舗装路になる。 歩いて(走って)いると、何台かのトラックなどが通過していきました。(なんか色気ないよね。。) 志津峠側の登山道はイマイチ。北側で暗め。人もまばらで道もちょっと判りにくかったです。 帰りの温泉〜 本当は湯元の温泉に行きたかったのですが、二荒山神社駐車場から9キロほどあり、帰路とは反対方向。お手軽に清滝IC近くの「やしおの湯」に浸かって帰りました。(料金500円、市内の人は割引有) |
写真
感想
快晴!秋晴れ!! こんな日にお休みが入っているなんてラッキー♪
どこにしようか〜チョット迷って、まだ登ったことのない男体山に決定!
(まあ、お山初心者な私なので、ほとんどのお山が未経験なのです^^;)
神社で受付をして500円を納めます。境内にある鳥居をくぐって登山開始です。
登りだして程無く、舗装路が出現!ここは走っとく処でしょ!
ランランしてると、工事のトラックが通り過ぎていく。。ちょっと興醒めーー;
気を取り直して走っていくと、鳥居出現!ここからまた登山道です。
突き抜ける青空を振り返ると、中禅寺湖の深いブルー。そして、見えちゃいました。まだ途中なのに!
あれって!あの方角、あの形、あの存在感!富士山だぁ♪
こんなにキレイに見えるなんて、感動です。テンション上がりまくり^^
登るにつれて、白根山や女峰山、他の山々、戦場ヶ原もくっきりと。もう最高のロケーションでした。
10月紅葉最盛期には中禅寺湖向こう側のお山に登りたいなぁ。
紅葉きれいだろうなぁ。
山頂到着。お社や神様の像、真剣があって、信仰の山なんだなぁって改めて思います。かなり広い山頂でした。
体力的には意外とあっさり着いてしまった感じ^^;なので、計画通り志津峠に降りることにしました。
こちらは表の道と打って変わって寂しい道。すれ違ったのは二組だけでした。
志津峠から志津林道へ。ここから舗装路を走ります。
こちらもまた寂しい〜 ぼっち感孤独感を満喫だぁ!
途中マウンテンバイクの人とすれ違いました。どこに行ったのかなぁ
こんな誰もいない山で人に会うとそれだけでうれしいよね〜
バイクの人もそんな感じだったなぁ(勝手な想像です;)
しばらく行くとキノコ採りのおじさんに遭遇。
こちらは山を走る私をみてびっくりした様子!
車でおくるよぉ〜と言ってくれました。遭難中と思われたか^^;
少しお話して先に進むことにしました。
戦場が原まで来ると、ガラッと変わって観光地感いっぱい。
バス停もあったけど、やはり走っていくことにしました。
戦場が原で草紅葉、竜頭ノ滝、中禅寺湖を見ながらのんびり走りました。
二荒山神社が見えてきた、やっと戻ったぁってうれしくなりました。
長かったなぁ〜 ちょっとヘロヘロ気味になったけど、旅してきた感じで楽しかったです(*^^)v
sachihana さん、はじめまして、こんばんは。
秋晴れ
遠くまで富士山も見えて、良い天気。
4枚後の画像は日光市内の上に可愛い雲
遠く今市、の方まで見渡せます。宇都宮や鹿沼まで見えてますか?
良い山行でしたね。
楽しいレコありがとうございました。
sachihanaさん、はじめまして
同じ日に男体山にいました。
男体山をこのタイムで登って、さらにその周回コースで中宮嗣まで、すごい脚力ですね、恐れ入りますw
志津以降は走りなんですね、ぼくにはちょっと真似できませんw
はじめまして〜
この日は最高の山日和♪
まだ、山初心者なので、お山に出会うたびに感動しまくってます。
いつも遠く見上げている山から、自分の街を見下ろせるなんて感激でした!(^^)!
コメントありがとうございます♪
同じ日に男体山!
コースタイム拝見しました。すれ違ってますよね。
8合目から9合目の間くらいかな?
どの方だったのかなぁ〜なんて思いだしています(*^_^*)
なんかうれしいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する