5巡目 篠栗八十八箇所+奥の院


- GPS
- 09:11
- 距離
- 52.0km
- 登り
- 2,118m
- 下り
- 2,109m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
本年1/31振りの5巡目。今回から緑色の札となり、やや優越感を感じる。今回は、2巡目の妻と同行。先達として道を誤らぬようにせねばならない。
今回も1箇所毎に、お札を1枚ずつ納札箱に入れ、一礼するというルーティンを守る。前回と異なるのは、デジカメを持たずに撮影しないということ。これで軽くなるし時間も節約できるだろう。
が打ち始めから、なんとなく体が重い。2回目のワクチンを打ってから2週間経ってないせいか、絶不調な時期は過ぎたもののまだ本調子ではなかった。おまけにまだ暑さが残っており、汗が止まらない。時折、にわか雨には遭ったが、むしろピーカン晴れよりはマシだった。1日目の行程はなんとかだったが、2日目に入ると、走るのがきつく歩く時間も増えた。二ノ滝寺で持参のおにぎり2つを食べ、空腹は満たされたが、相変わらず調子は上がらない。途中、同様にランをやっている4人衆を抜いて、2日目の行程を終える。
自販機が出てきたので水補給するがきつい。奥の院まで行けるか不安なままに南蔵院に入り、涅槃像前でカフェイン入り飲料を飲み、ソフトクリームを食べる。これが功を奏したのか、糖分回復の効果があったようで、急に元気になり、荒田高原まで登れた。奥の院までも汗をかきながら往復して、麓へ下った。後は一踏ん張りで、結願。今回は体調がいまいちだったせいか、もうお腹一杯で結願で満足できる行程だった。
次回は暑さのない時期に行いたい。最後の方はお札が汗で濡れてしまい、1枚ずつめくるのが大変だった。地図も汗で破れ、次回のために買いなおす羽目になってしまった。
食料(おにぎりx3、ガッツギアx1、蜂蜜ゼリーx1)
飲料(持参アクエリアス0.9l、リアルゴールド0.19l、いろはすもも0.55l、ミスティオ クリスタルレモンスパークリング0.5l、ポカリスエット0.5l、レッドブル0.35l)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する