記録ID: 352298
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
仏峠〜弟見山へピストン登山(周南市鹿野)
2013年10月01日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 482m
- 下り
- 475m
コースタイム
登り:約100分 下り70分程度
ルート図は手入力です。(GPS不調)
11:47 仏垰口より登山開始
12:59 兄見山到着
13:27 弟見山到着(〜13:50 休憩)
13:56 展望所到着(山頂から5分程度)展望を堪能し下山開始
14:22 兄見山へ戻る
15:09 下山終了
ルート図は手入力です。(GPS不調)
11:47 仏垰口より登山開始
12:59 兄見山到着
13:27 弟見山到着(〜13:50 休憩)
13:56 展望所到着(山頂から5分程度)展望を堪能し下山開始
14:22 兄見山へ戻る
15:09 下山終了
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所:ありません。但し熊生息地域です。熊避け対策はしっかりと! しっかりとした尾根を伝いながらブナ林やアップダウンも楽しめます。 携帯:登山口× 山頂○です。 展望:山頂× 但し、5分位莇ヶ岳よりに最高の展望所あります。 |
ファイル |
GPSの軌跡ズレ
(更新時刻:2013/10/03 06:52) |
写真
感想
「弟見山」へ。仏峠の登山口は先月確認しておいたのですんなり登山開始。
しっかりした尾根を辿れば迷うことなく山頂に到着する。
先日の大見山に続きGPSが不調(最悪)で約300m程度の誤差を生じる。ルートが完璧な尾根伝いなので道迷いこそしないが、何のためのGPSって感じです。(今回はスマホに事前に「地図ロイド」をインストールしておいたので山頂はしっかり確認することは出来ましたが・・。)
やはり地図は絶対に必要と言う事を改めて再確認しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます ^^
単独行でいきなりのクマのフン,ドキッとされたでしょうね
でも,団体さんと遭遇して一安心?
ん? どこかで似たようなことがありましたっけ?
それはそうと,GPS,どうしたんでしょうね。
乾電池で動作するGPSは,山中では重宝するので,治るといいですね。
こんばんは。
単独行で熊の生息域に入り込む時にはそれ相応の準備をしていきますが、やはり真新しい痕跡を目にするとちょっとビビッてしまいますね。
今年はスズメ蜂も大量に発生してると聞きますし、やはり単独行はそれなりのリスクも負っていますので本当は気の合った複数の人と一緒するのがいいんでしょうね。
GPSは購入先に事象を連絡しましたところ、「最新バージョンをダウンロードし様子をみて欲しい」と言われました。1週間程度スマホと並行使用して精度確認の予定です。
GPSの感度が落ちるほどの谷を歩いているわけでもないし、それなりに値段を出したGPSでしたので、ちょっと「がっかり」しましたが、やはり機械ですから、ある程度の誤差と故障は覚悟して使わないといけないということ改めて再認識させられました。
そろそろ、いい季節になりましたので またご一緒しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する