ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3524752
全員に公開
ハイキング
近畿

湖南の最高峰 阿星山

2021年09月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
8.9km
登り
565m
下り
576m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:10
合計
2:27
14:03
30
スタート地点
14:33
14:34
42
15:16
15:25
65
16:30
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛車を止めて出発
2021年09月18日 14:03撮影 by  moto g(10), motorola
1
9/18 14:03
愛車を止めて出発
舗装終わり
2021年09月18日 14:20撮影 by  moto g(10), motorola
9/18 14:20
舗装終わり
シダ ぼうぼう
2021年09月18日 14:23撮影 by  moto g(10), motorola
1
9/18 14:23
シダ ぼうぼう
山道イン
2021年09月18日 14:54撮影 by  moto g(10), motorola
1
9/18 14:54
山道イン
いい感じのクマザサの道
2021年09月18日 14:58撮影 by  moto g(10), motorola
2
9/18 14:58
いい感じのクマザサの道
頂上に着きました
2021年09月18日 15:20撮影 by  moto g(10), motorola
2
9/18 15:20
頂上に着きました
景色はここのみ
2021年09月18日 15:26撮影 by  moto g(10), motorola
1
9/18 15:26
景色はここのみ
林道合流
2021年09月18日 15:44撮影 by  moto g(10), motorola
9/18 15:44
林道合流
どうもここからショートカットみたい
2021年09月18日 15:57撮影 by  moto g(10), motorola
9/18 15:57
どうもここからショートカットみたい
古道のような急坂
2021年09月18日 16:02撮影 by  moto g(10), motorola
9/18 16:02
古道のような急坂
国宝の長寿寺
2021年09月18日 16:12撮影 by  moto g(10), motorola
2
9/18 16:12
国宝の長寿寺
2021年09月18日 16:43撮影 by  moto g(10), motorola
1
9/18 16:43

感想

10数年前に足繫く通った阿星山を超久々に再訪しました。常楽寺横の荒れた感じの林道からスタートします。出だしは、そうそうこんな感じとの記憶が思い出されて、ゆるゆると上がってきます。舗装道路部分が多くその気になればまだまだ上部まで車両であがれそうです。林道横の沢の名前は千ヶ谷というみたいです。舗装路も車止め地点で終了し、写真のような藪がボーボーの地点に差し掛かり、しばらくの辛抱で下藪も減り、上から来る林道を続いて進んでいくと、十数年以上前足繁く通った頃の記憶が徐々に戻ってきます。しばらくで林道の二俣があり、こんなんあったかなぁーと迷いましたが、幸いに標識があって右に行きます。すぐに鹿が横切ったりして、こちらもびっくり。
そろそろ記憶のある S字カーブが出てこないかなと思っていたらありましたありました。この先は北側に景色が初めて見えるポイントのはずと思ってましたが、S 字カーブの先の林道は、すすきがボーボーで期待の景色ね樹々が伸びていて見えません。時代は変わりました。気を取り戻し、もう少しで林道が終わって左手の山道に入るはずだったよなと歩を進めます。。ここですかね、山道へ入る標識が腐ってます。もう少し明るいだったのになーとこれまた時代は変わったことを感じながら山道に入ると、熊笹の道が続いてええ感じにいっぺんに変わります。中島みゆきの「傾斜」の歌みたいに、傾斜10度の坂道を腰の曲がった老婆よろしく、熊笹で覆われた道を登って登って、雨上がりの熊笹でズボンはびっしょりに。長壽寺からの道の道に合流、こっちの道は下草もなさげで、帰路は迷わずこちらで下山したき候。東屋の横を通過し、最終コーナーを回わりこ、ここまで周囲の景色は何もなかったので、せめて頂上からは見渡したいよなと思いましたが、頂上三角点到着しても、あきまへん。木々に囲まれてて何も見えません。頂上直下の一部の箇所のみ、南方向の山々が見渡せただけでした。遠くに見える鉄塔のが林立してる山は宇治のジュブセンでしょうか。ほかの山々はよくわかりません。復路は長壽寺へ降りました。下草のない安定した道で、登りもこちらにしといたら良かったなと後悔しました。
林道に出て、下っていき、昔はそのまま林道を行き切った記憶がありましたが、近年は、途中で林道から外れて直下りするルートを利用するみたいで、私も利用しました。よく見ててもわからないくらいのテープがあるカーブのところで、林道から離れてると、古道のような急降下の道を降り切り沢と出合ったところで古い林道と出合い、後は消化試合となりました。
長壽寺前に出て、後は愛車の回収のために常楽寺まで麓の道を歩きました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

紋別より、遠路はるばるようお越しくださいました。
名前は有名でも、登山の対象にならない(私感)阿星山、通ってた魅力とは、なんぞ?
2021/9/21 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら