記録ID: 353558
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						焼岳で紅葉を堪能してきました
								2013年10月06日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:39
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 944m
- 下り
- 950m
コースタイム
					登山口 5:50
山 頂 7:37
登山口 9:21
							山 頂 7:37
登山口 9:21
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 あとは路肩駐車になります。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありません。 木製の梯子は、壊れている箇所がありました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					焼岳の紅葉が綺麗だという話を聞いたので、出かけてきました。
噂通りの見事な色付きに、感動&堪能。
何回も登っていますが、今回が一番素敵でした。(^_^)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1243人
	 trekker_
								trekker_
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
はじめまして。
焼岳の紅葉、きれいですよね。
私も、先週、行きまして、とても感激してきました。
予想以上の満足できた山でした。
私の撮った風景に似た写真があり、私は何の山か分からなかったですが、明神岳だったのですね。
とても、写真がきれいで、アングルもいいし、こんな場所あったのかと・・思ってしまいました。
Blumeさん、初めまして。
コメントをありがとうございます。
レポを拝見しました。先週も素晴らしいロケーションだったのですね。
上高地へ下るルートは歩いたことがありませんが、楽しそうですね。
綺麗な写真を楽しませて戴きました。
ありがとうございます。
焼岳の紅葉もすっばらしい!!見事ですね〜
写真撮影で止まってしまって、なかなか前へ進めない
お気持ちわかります〜
青い空にうっすらと白い雲、爽やかな秋の雰囲気ですね
山が一番美しくなる季節に、山を歩けるなんて、
幸せに思えますね〜
slowlifeさん、こんにちは。
御岳のような雄大さはありませんが、焼岳もなかなかの色付きでした。
空の青さとダケカンバの黄色、ナナカマドの赤と笹の緑色をしっかりと目に焼き付けてきましたよ。
このコースは距離も短くて時間もあまりかからないので使っていますが、次回は上高地から登ってみようかな?と思ってるところです。
同じ山でもコースによって楽しみ方が違うのが、山登りの楽しいところですね。
今、slowlifeさんのレポをもとに、次回の御岳山行コースの計画をしようと思っています。
中の湯からぐるっと一周なんて、想像するだけで楽しそうです。
今年の5月の残雪期に同じコースで登りました。
雪の焼岳にもとても感動しましたが、
紅葉の焼岳も素晴らしいですね
trekkerさんの写真も上手ですね
ご満喫ぶりが振動で伝わってくるようです!
今年はもう間に合わないでしょうから、
来年の参考コースにさせていただきますね
nadesikoさん、コメントを戴きありがとうございます。
また、写真もお褒め戴き恐縮です。
綺麗な景色はデジイチで撮ればいいのでしょうが、重い荷物が嫌なのでいつもコンデジなんですよ。
機材がいまいちでも、景色がカバーしてくれているのだと思います。
残雪期の焼岳も面白そうですね!
それにしてもnadesikoさんは、いい山に登ってらっしゃいますね。
素晴らしいです。
こちらこそ、レポを参考にさせて戴きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する