記録ID: 355685
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								比良山系
						武奈岳の草と花の秋
								2013年10月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								 Konnichiha
			
				その他1人
								Konnichiha
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 931m
- 下り
- 929m
コースタイム
					10:05防村明王院 12:00へリポート 12:30御殿山 13:15頂上 13:30下山開始 14:00御殿山 
15:30防村明王院
							15:30防村明王院
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストあり、登山口は明王院横手から杉林の急な登り(雨後は滑り易い)、登山道は幅が狭いので滑落注意、路は明確、赤いリボンもある、風が強い時は西南稜尾根路から頂上は注意、尾根路と頂上は360度の見晴、琵琶湖もよく見える、琵琶湖側のイン谷からの道が途中で合する、下山後は防村に比良山荘、喫茶店がある、手軽な温泉はない | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																雨具
																懐中電灯
																羽毛ジャケット
																行動食のおやつ
																水分1
																5リットル
																タオル 
																ビニール袋
																お弁当(おにぎり)
															 | 
|---|
感想
					10月の連休の初日、車で武奈岳へ秋の様子を探りに行った。
防村の明王院の登山口では警察の人びとが登る人の名前、住所、持ち物など登山届けをチェック。
最近、滑落したり遭難者が増えていると。
秋は山の上は寒いし、風が吹くと体感温度はぐっとさがる。
じっさい 今日は北東からの風が強かった。
大学山岳部の若者達が大きな柱を背負って、広谷小屋の修理に行くと、登っておられた。
登りは急であるが、路が乾燥していて楽。
御殿山につくころから、曇って来て、あわや雨かと思ったが降らず。
武奈岳でトリカブトが群生しているのを見て感激! 環境がきついのか、アキノキリンソウはとても小さかった。木の実ができていて、秋を感じた。栗はすでに地面一杯に殻が落ちていた。
西南稜にでると、足下の灌木(つつじなど)や草々が黄色や赤に色づいて尾根にはもう秋がいっぱい。
ただ、樹々となると、ほんのり色づいてはいるが、紅葉にはあと2週位はかかりそう。
頂上からは琵琶湖が遠く霞んで見えた。
幸いに雨にも降られず楽しい山行きでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1113人
	
 
									 
						
 
							







 yuzuru99 さん
											yuzuru99 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する