水沢山から伊香保へ


- GPS
- 03:48
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 681m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無かったと思います |
写真
感想
夕べ帰宅が遅かったので今日は、出かけるのはいいかなと思っていつもより遅く目覚めました。
日が高くなった外をみると、秋晴れのいい天気
もったいない!!
こんな日に外に行かないのはもったいない
一年で一番快適な時期なのに
歩ける足があるのに
歩かないなんてもったいない
ということでスタートが遅めですが 移動時間の短い群馬の水沢山へ行ってきました。
水沢うどんのお店街を抜け、水沢観音へ
初詣かと思うほどの人出
たくさんの人が参拝していました。
六角堂をみて本堂に御参りをしてからすぐ近くに見える赤い鳥居を登ります。
道しるべがきちんとあるの安心
登っていくと 次から次へ登山者とすれ違います
年配のソロ ファミリー 女性のグループ
みなさん登りなれているようにみえました。
ザックを背負わない人もいます。
トレーニング山?
どこかで水沢山をそう呼んだ記事を見たような気がする。
急坂が続く登り 私は休み休み登りましたがこれを休みなしで登れるようなれたら他の山も楽に登れるような気がします。
どうにかこうにか登り東肩まできて後ろを振り向くと 群馬の高崎、前橋の街が一望でした
ここ、夜景がきれいでしょうねと近くのハイカーに同意をもとめたらそうだねと言ってくれました。テントが張れたらいいけど場所がないよねとも
尾根を歩き左を見ると富士山が見えました
うっすらだけど あの形は富士山
篭の登山の方から見た富士山の方が大きかったような気がする
山頂につきました
ここからの展望も良好です
景色を堪能しそのまま西登山口へ下ります。
登ってきた道より岩が多く やや歩きづらい道
距離は東より短かったです。
林道をつきぬけ 山の道に入りつつじヶ丘の展望台より今歩いてきた水沢山をながめ伊香保方面へ下りていきます。
ロープウェイの駅の左を下り伊香保神社から石段を経てバスターミナルへ 食の駅を右に曲がりスタート地点の水沢観音へ戻ってきました。
気軽に登れると思っていた水沢山、登りがちょっと大変でした。今日は入らなかったけど下山後に温泉があるっていうのがいいですよね
いいねした人