記録ID: 358062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山☆晩秋の菅沼〜五色沼周回
2013年10月12日(土) [日帰り]

mekko
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 998m
- 下り
- 982m
コースタイム
9:00 菅沼登山口
10:10 弥陀ヶ池 (休憩10分)
11:15 日光白根山頂上(昼食30分)
12:30 避難小屋
12:50 五色沼
13:15 弥陀ヶ池
14:20 菅沼登山口
10:10 弥陀ヶ池 (休憩10分)
11:15 日光白根山頂上(昼食30分)
12:30 避難小屋
12:50 五色沼
13:15 弥陀ヶ池
14:20 菅沼登山口
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時でぎりぎり空スペースにとめられました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが 山頂直下は岩場です。 人が多いときは落石に注意です。 |
写真
感想
前日に飲み会があったので休養日にしようと思いましたが
天気がとてもよさそうなので近場でさくっと登れる展望のよい場所へいきたくなり、
まだ菅沼からは登っていなかったのでこちらをチョイス。
前夜の件のおかげもあって6時には家をでるつもりが
少々寝坊。家出発は7時近くになってしまい、登山口到着も遅めの9時 (――;)
駐車場がとめられるか不安でしたがなんとかスペースをみつけ
急いで登りはじめます。
あだかいけまでは綺麗な青空の澄み切った空気の中で山頂の展望も期待していたのですが・・
分岐からの登りでどんどん雲行きがあやしくなり。
すっかり山頂はガスの中。
冷たい風も吹き始め、上から降りてくる人も多いので
行く手を阻まれます。
少し岩稜を登りきったところで山頂が見えます。
すごい数の人も見えます・・・。
ときどきガスが抜けて日光方面や尾瀬方面もうっすらと望むことができました。
寒いので急いでお弁当を食べ、避難小屋方面へ向かいます。池や沼をこえふたたびあだが池に戻り下山します。
紅葉らしい紅葉はあまり見れませんでしたが、
なかなかよいコースではあったのでまた時期をかえて
来てみたいと思いました。
下山後は
少し登山口からは遠いですが鎌田交差点近くのほっこりの湯がオススメです。
こじんまりしていますが
こっち方面にくると必ずここです^^
大好きな望郷ラインを走り、昭和インターから帰路につきました。
明日からは東北紅葉登山の旅です☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する