記録ID: 358939
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
【六甲山】東六甲縦走路〜熊笹峠〜観音山〜北山公園
2013年10月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,500m
コースタイム
1018宝塚駅
1055塩尾寺
1133大谷乗越
1209船坂峠1231
1305東六甲縦走路入口1312
1344熊笹峠への分岐
1441観音山1457
1516鷲林寺
1558北山池1650
1711甲陽園駅
1055塩尾寺
1133大谷乗越
1209船坂峠1231
1305東六甲縦走路入口1312
1344熊笹峠への分岐
1441観音山1457
1516鷲林寺
1558北山池1650
1711甲陽園駅
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
阪急神戸線が続いたので、今日は宝塚線。そういえば、京都線沿いにもいい山がありそうなので今度登ってみようか。
いつもながら東六甲縦走路は歩いていて気持ちがよい。最後にきつい登りがちょっと続くけど。
”歩いていない道を歩いてみよう”が最近のテーマなので、船坂峠にザックをデポして、初めて清水谷を下ってみた(エスケープルートに使うときに備えて)。
空身だと身体が軽い(当たり前)。道路(林道?)に出るまで行ってみるつもりだったけど、10分ほど駆け下りたところで、ふと、奴に荷物(パンを出したまま)をやられるんじゃないかと心配になり、慌てて戻るも無事だった。*奴=猪
熊笹峠経由の道も初めての道。所々不明瞭な分岐もあり、夕刻あたりに歩いていたら心細かったかも。
奥池からゴロゴロ岳に向けての飯森尾根も初めて歩いた。なかなか歩き応えのある道で、観音山周辺は楽しい道が多いなあ。観音山からの下りもいつもと違う道。
最後に、北山公園で前回・前々回に見つけられなかった駅への最短ルートも見つかって、いや、見つかってじゃなく、あるべき場所にちゃんとあって(謎)、やっと歩けた。
今日は結構新しい道を歩いたぞ。うん、よい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
楽しそう
ゴールの甲陽園 なつかしいなあ
にしても カップめんの横に転がっているボトルが気になるぞ
あまり気に留めなかった山域やろ?
かなり楽しいよ。
ボトルは眞露のポケットボトルなんだけと、お酒の持ち運びに便利だから、見つけたら買っとき。あんまり売ってないかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する