記録ID: 3591106
全員に公開
ハイキング
東北
安達太良山 紅葉が見頃になりました
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 820m
- 下り
- 820m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 8:11
距離 13.2km
登り 820m
下り 820m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ片道1,000円 券売機は1,000札と硬貨しか使えません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されてますが大きな段差など歩き難い所もあります |
その他周辺情報 | 奥岳温泉・道の駅安達 |
写真
感想
天気予報は台風一過で晴天だったが安達太良はガスガスでした。ただ風が弱まればガスも取れそうなので遅めのスタートに多めの休憩で時間調整してガスが晴れるのに合わせ登る事ができた。
肝心の紅葉は標高1300M付近から上が見頃となってました。まだ早いと言うより今年はハズレ年? なんだか発色が悪い気がした。ナナカマドの葉は緑色から茶色で綺麗な朱色や赤色になってない。やはり赤が鮮明でないと艶やかさに欠ける気がする。
安達太良山は12回目でガスったのは2回目。
2回ともyukiさんと来た時だ...
ガス女とかってあるのかな(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
東北第二弾は安達太良でしたか。
発色が・・・っと言っておりますが、写真で見る限り素晴らしいですけど・・・
でもこんなもんじゃないのでしょうね。
途中で青空も出て良かったですね!!
最後のお土産もいいですね〜
安達太良山は赤黄緑が織りなす錦秋が素晴らしいけど今年は赤色がイマイチな感じでした。9月上旬の長雨の寒い日で紅葉スイッチが入った後に夏日の連続とか変な陽気でしたからね。紅葉だけでも6回目かな? 一番良かった時と比べちゃう幸せになれない性格でした
薬師岳では「この上が本当の空」ではなく「本当の雲」になってましたが紅葉を見る分には問題なく良かったです。マスクは個包装なので一人当たり数十円で済まそうと言う作戦でした
安達太良の紅葉は今年はハズレですね。うーん、今年はどこもかしこもあまり良くないし、春先は花が凄く良かっただけに残念ですよね。
今年も安達太良に行きたいなーって思っていただけに残念です。
おっ!ユキさんガス女なんですか(笑)
では、自分の雪男…(笑)も贈呈します(笑)
赤べこマスク可愛いですね!
しかも二箱も!!
いいですね〜♪
多くのナナカマドの葉が緑色から茶や黒くなって枯れてます。まだピークが来ないのではなく今年はハズレかな... 過去の写真と見比べれば一目瞭然ですね。それと何度も来てると良い時のイメージで見ちゃうのもあるのでしょうが、それを差し引いても今年はよろしくないかな。
ユキさんはおみくじ引くと9割以上で凶です
大凶とか見た事ないのを元旦から引き当てます
赤べこマスクは個包装だから一人当たり数十円の土産に最高ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する