記録ID: 3604306
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
腰越城跡ー石尊山ー官ノ倉山 ~2021おやじの会アウトドア部第3段~
2021年10月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 441m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
oyajinokai2020さんはトレッキングシューズを忘れてしまい、ザ・スニーカー歩きです。
苔生した丸太橋で滑ってしまうか密かに期待しちゃいました(笑)
この先の階段が今回で一番きつかった。
苔生した丸太橋で滑ってしまうか密かに期待しちゃいました(笑)
この先の階段が今回で一番きつかった。
右から
oyajinokai2020さん:おやじの会の三つの部(ゴルフ部、スキー部、アウトドア部)の統括部長。
Yさん:保護者会の会長。
Tさん:保護者会の会計監査役、おやじの会の前会長。
ayamoe:保護者会の会計監査役。
oyajinokai2020さん:おやじの会の三つの部(ゴルフ部、スキー部、アウトドア部)の統括部長。
Yさん:保護者会の会長。
Tさん:保護者会の会計監査役、おやじの会の前会長。
ayamoe:保護者会の会計監査役。
撮影機器:
感想
本日は三女の通う学校のおやじの会の環境整備活動です。
緊急事態宣言下では無かったので、実に3ヶ月振りです。
午前中の活動終了後、おやじの会アウトドア部にて、プチハイクを行うとの事で、コース取りを任されました。
今回、チョイスしたのは小川町...、腰越城跡からバリエーションルートで、石尊山と官ノ倉山を登り、安戸宿へ下りるコース取りとしました。
石尊山と官ノ倉山は10ヶ月振り、腰越城跡からのバリエーションルートは何と5年半振りです!
そんなに前だったかぁと思いながらも、ホンと時の経つのは早いですなぁ。
さて、先日の武蔵御嶽神社への参道歩きが舗装道のためか、腰に痛みを感じてしまい、また、2,3日前から左腕を上げると痛みを感じてしまい、思うように歩けませんでした(笑)
しかも、雨男のTさんがいたせいか、雨は降らなかったものの、山頂はガス一面で、何も見えなかったです。
まぁ、久しぶりに皆さんとお会いし、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
【追伸】
この日、山弟子のOlive-moreさんが、山友師匠達と同じ山を歩かれていて、ビックリしました。(Oliveさんのレコを見て...)
まぁ、近場の山を歩く事は知ってはいましたが、まさか同じ山とは...(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人