記録ID: 3617419
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2021年10月10日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 979m
- 下り
- 988m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[アクセスルート状況] 車利用で愛知県尾張地方から一般道で走行しました。登山口の雨飾高原キャンプ場までの林道姫川妙高線は全線舗装道で、普通車の通行は問題ないと思います。 [登山口付近のコンビニ] ローソン 小谷店 長野県北安曇郡小谷村中小谷2260-5 登山口の雨飾高原キャンプ場まで18Km [駐車場] 雨飾高原キャンプ場第一駐車場を利用しました。45台ほど停められそうです。登山前日の10月9日(土)17:00時点では空きは数台ほどでした。 10月10日(日)5時での北アルプス北部地区遭対協隊員さんのお話では、第一駐車場は45台以上のキャパオーバー、第二駐車場は半分以上埋まっているとのことでした。また令和3年10月2日(土)から10月24日(日)までの土曜日・日曜日は交通規制を行い、林道姫川妙高線への路上駐車を禁止しているとのことでした。 [登山ポスト] 雨飾高原キャンプ場第一駐車場内の雨飾高原休憩舎に、登山ポストがありました。 [トイレ] 自分の通ったルートでは、雨飾高原キャンプ場第一駐車場内にトイレがありました。トイレの横には靴洗い場も用意されていました。 また、1500台地には携帯トイレブースが設置されていました。携帯トイレは雨飾高原休憩舎裏の自販機で500円で販売されていました。 [登山ルート] 登山口から荒菅沢までは一部木道になっていますが泥濘が少々ありました。また濡れている木の根や粘土質の土壌で結構滑りやすくなっていました。 山頂直下や笹平下では登山道が細く梯子や岩場もありすれ違い困難な箇所がありました。この影響で一部登山道では渋滞が発生していました。 [登山後の温泉] 雨飾高原露天風呂 利用時間 10:00〜21:00 料金 寸志 ※雨飾高原キャンプ場から3km |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
晴天確率の高い10月10日に、雨飾山へ紅葉狩りに出掛けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
ridelone












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する