記録ID: 3635102
全員に公開
ハイキング
鳥海山
リベンジの鳥海山は絶景でした
2021年10月14日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:40
5:05
76分
鉾立登山口
6:21
32分
賽ノ河原
6:53
6:56
14分
御浜小屋
7:10
7:12
7分
御田ケ原
7:19
18分
御田ケ原分岐
7:37
7:39
11分
七五三掛
7:50
81分
千蛇谷分岐
9:11
9:19
20分
御室
9:39
9:51
42分
鳥海山山頂
10:33
10:48
42分
七高山山頂
11:30
11:32
22分
伏拝岳
11:54
53分
文殊岳
12:47
33分
御田ケ原分岐
13:20
13:23
24分
御浜小屋
13:47
58分
賽ノ河原
14:45
鉾立登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
3年前、湯の台から霧の中を伏拝の稜線に出たら北からの突風が吹き荒れ、30分程、真っ白の中を這いつくばっては少し進み、を繰り返しましたが、最初の撤退。こんな光景が現れたはずなんですね。
感想
4日前の日曜日、御浜小屋まで行って強風となり撤退、福島に戻りましたが、火曜日に予報を見ていると鳥海山が木曜日のみAで風も弱い、麓も終日晴れ。今年最後のチャンスかと思い、水曜の午前中まで職場にいて午後、用具等取りまとめて車で道の駅鳥海に向かいました。(急いだため、熊鈴、簡易ツェルト、ヘルメット忘れ)
朝は5時過ぎからヘッドライトで、天候も安定しているため不安もなくスタート。快晴で絶景を堪能しながらもほぼ真正面から太陽光が目に入るので、朝の数時間は眩しく感じるほどでした。荒々しい、雄大な光景の中、幸せな天空の散歩を時間をかけて楽しむことができました。
前後は道の駅鳥海に車中泊をしましたが、施設を利用させていただいたので、翌日の朝9時半まで待って定食をいただき、鳥海メロンパンを購入し、道の駅を出たのは10時半近くになりましたが、ドライブを楽しみながらのんびりと一般道を帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する