ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364319
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

なべくら高原

2013年11月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
03:05
距離
3.5km
登り
109m
下り
101m

コースタイム

登山はせずに、ブナの森散策で決行。

茶屋池10:35-------広場10:55/11:00------信越トレイル11:08------関田峠11:30-----ぶなの森散策路11:50/13:40-----茶屋池
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペース:茶屋池周辺と関田峠に各10台程(路駐も多い)
コース状況/
危険箇所等
トイレ:茶屋池にあり(無料)
紅葉の中、快適な道路を上がって行きます。(saku)
2013年11月02日 10:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
11/2 10:24
紅葉の中、快適な道路を上がって行きます。(saku)
【参考】
2013年5月25日同所
鍋倉ダウンヒル溝落とし by anby隊長
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-302314.html
2013年05月26日 14:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
5/26 14:31
【参考】
2013年5月25日同所
鍋倉ダウンヒル溝落とし by anby隊長
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-302314.html
鍋倉高原
今年は紅葉が遅れているようで、中腹辺りは見ごろです
2013年11月02日 18:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
11/2 18:22
鍋倉高原
今年は紅葉が遅れているようで、中腹辺りは見ごろです
風景
2013年11月02日 18:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
11/2 18:22
風景
茶屋池

絵を描いている方が何名もいました。(saku)
2013年11月02日 18:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
11/2 18:22
茶屋池

絵を描いている方が何名もいました。(saku)
茶屋池周辺の根マガリのブナ。(saku)
2013年11月02日 20:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
11/2 20:15
茶屋池周辺の根マガリのブナ。(saku)
茶屋池の散策コース
2013年11月02日 18:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
11/2 18:22
茶屋池の散策コース
紅葉
2013年11月02日 18:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
11/2 18:22
紅葉
風景
2013年11月02日 18:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/2 18:22
風景
ブナの森の休憩所
2013年11月02日 18:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/2 18:22
ブナの森の休憩所
稜線上や上部はさすがに落葉ですね
2013年11月02日 18:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
11/2 18:22
稜線上や上部はさすがに落葉ですね
【参考】
2011年10月29日同所
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-145066.html
2011年10月29日 20:50撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
5
10/29 20:50
今年は拳王様降臨にはならなかったようです。(saku)
2013年11月03日 14:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
11/3 14:22
今年は拳王様降臨にはならなかったようです。(saku)
【参考】

動画参照
2011年10月29日 20:49撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
13
10/29 20:49
【参考】

動画参照
信越トレイルの気持ちの良い稜線。(saku)
2013年11月02日 20:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
11/2 20:17
信越トレイルの気持ちの良い稜線。(saku)
イタヤカエデ。(saku)
2013年11月02日 11:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
18
11/2 11:20
イタヤカエデ。(saku)
関田峠の風景
ほい!超辛勝で戻って来ましたぁ♪あ〜しんどォ〜!
2013年11月02日 18:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
11/2 18:23
関田峠の風景
ほい!超辛勝で戻って来ましたぁ♪あ〜しんどォ〜!
散策コースへ
待っとれやぁ〜!これから突撃しちゃるけんのう♪
2013年11月02日 18:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
11/2 18:23
散策コースへ
待っとれやぁ〜!これから突撃しちゃるけんのう♪
こちらにも画家さんが。(saku)
2013年11月02日 11:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
11/2 11:50
こちらにも画家さんが。(saku)
休憩所
2013年11月02日 18:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
11/2 18:23
休憩所
ベンチ
2013年11月02日 18:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/2 18:23
ベンチ
ここでランチにします
2013年11月02日 18:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/2 18:23
ここでランチにします
【参考】
2012年10月21日同所
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-236801.html
2012年10月21日 16:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/21 16:14
今日は得意のホットサンド
2013年11月02日 18:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
11/2 18:23
今日は得意のホットサンド
ランチ
詳しくは動画でどうぞ
2013年11月02日 18:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
11/2 18:24
ランチ
詳しくは動画でどうぞ
大変美味しゅうございました
2013年11月02日 18:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
16
11/2 18:25
大変美味しゅうございました
食後のお楽しみはコレ!ホイップクリーム付き厚焼きパンケーキ。(saku)
2013年11月02日 12:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
11/2 12:56
食後のお楽しみはコレ!ホイップクリーム付き厚焼きパンケーキ。(saku)
デザートタイム
2013年11月02日 18:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
11/2 18:25
デザートタイム
ホイップクリームで絵を描くのが楽しい。(saku)
2013年11月02日 12:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
14
11/2 12:59
ホイップクリームで絵を描くのが楽しい。(saku)
茶屋池の紅葉
2013年11月02日 18:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
11/2 18:25
茶屋池の紅葉
田茂木池にてどんなモンじゃい!
2013年11月02日 18:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
15
11/2 18:25
田茂木池にてどんなモンじゃい!
ホンマにワイは激晴れ男やぜぇ〜!!!
かかってきやがれやぁ!!
鍋倉山ちゃ〜ん(゜゜)/
2013年11月02日 18:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
13
11/2 18:25
ホンマにワイは激晴れ男やぜぇ〜!!!
かかってきやがれやぁ!!
鍋倉山ちゃ〜ん(゜゜)/
森の家のブナの紅葉。(saku)
2013年11月03日 14:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
11/3 14:23
森の家のブナの紅葉。(saku)
鍋倉森の家の散策コース
2013年11月02日 18:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
11/2 18:26
鍋倉森の家の散策コース
麓の紅葉もピークを迎えつつあるようです
2013年11月02日 18:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
11/2 18:26
麓の紅葉もピークを迎えつつあるようです
風景
2013年11月02日 18:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
11/2 18:26
風景
景色
2013年11月02日 18:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
11/2 18:26
景色
すすき
2013年11月02日 18:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
11/2 18:26
すすき
この溜池は夕暮れの景色が素敵なのです。(saku)
2013年11月02日 14:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
11/2 14:36
この溜池は夕暮れの景色が素敵なのです。(saku)
夕暮れっぽく撮れたかな。(14:30頃です。)(saku)
2013年11月02日 14:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
16
11/2 14:38
夕暮れっぽく撮れたかな。(14:30頃です。)(saku)
なんと、池に沿って電信柱を立てていました。この先に民家は無いのですが、、、(saku)
2013年11月02日 14:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
11/2 14:40
なんと、池に沿って電信柱を立てていました。この先に民家は無いのですが、、、(saku)

感想

体調万全であれば森太郎を見に行きたかったのですが、
連休だというのに体調が悪く、
山登りは無理なので軽い散策に行って来ました。

ブナの木は稜線付近は既に落葉していました。
中腹辺りの紅葉は見ごろでした。

具合悪いので、ポーズは無し。

(゜゜)
残雪と新緑のブナも良いけれど、紅葉のブナも良いですね。
散策コースは紅葉ピークが過ぎていましたが、ブナの紅葉と山ごはんの鍋倉高原を楽しみました。


2013年11月2日。ブナの紅葉の鍋倉高原&山ごはんホットサンド(クロックムッシュ)の動画です。
オマケでおバカな動画も追加してあります(゜゜)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1662人

コメント

パンケーキ
それは、ローソンのですか?
ほとんどTVをみないのですが、ちらっと見た番組で、ローソンで売れてるスウィーツランキングで上位だったような350円くらいしたような…
私はコンビニスウィーツに、その金額は出さない!と思いましたが意外でした。
値段なりの価値があるんでしょうね
2013/11/3 16:54
厚焼きパンケーキ
maronさん、こんんにちわ。
そう、ローソンのです。
私も知らなかったのですが、13BさんがTVで見た、と言っていました。

レンジでチンすると一層美味しくなるようで
レジでも「温めますか?」と聞かれました。
ほんとのパンケーキはどんなものかよく知らないのですが、
これはとっても厚くて食べ応えありました。
メープルシロップが塗ってあり、それだけでも美味しいのですが
ホイップクリームを自分で塗るというアイデアもいいですね。
(クリームは緩めでした。)

今度、家で温めて食べてみたいと思います。
2013/11/3 17:21
maronさん、コメントありがとうございます
はい、サク姉さんのコメント通りです。
私は違いも価値も良くわからない男ですが、サク姉さんが喜んでくれたのなら良かったです。

また、非常に高額な買い物で勇気が要りました
2013/11/4 0:08
チーズを乗せられた瞬間 大盛り!って呟きました
やはり チーズが多かったのですね
でもそのまま使っちゃうところが男性的

コンビニスイーツは昨日はじめて“ふらふわスフレ”を食べてみました
どのスイーツも見目でも個性があり
他では売っていない感じが良いですね

拳王様降臨
枝がぐらぐら揺れるので折れないか心配してしました
あの木の上で直立できるとは

13Bさんに続きsakusakuさんもそうだけれど
マイケルジャクソンのポーズに見えるのは私だけ
2013/11/4 17:31
好日にて程よい時間を過ごされたようですね
姉さん、兄さん、コンバンワです。
自分は参加していませんが、記録を見たら行った気がしてしまいました。
動画をみてホットサンドイッチの味を・・・アレ、あれれれ・・・思い出せない。まずい
是非ご馳走して頂けないでしょうか? 思い出す為に・・・ なんてね。
紅葉に姉さんは必需ですね。間もなく立冬にて冬となりますが、残された2013年はあとわずか、さあ大掃除をそろそろ始まますか。(^v^)
2013/11/4 20:44
コメントありがとうございます
mermaidさん、
はい、チーズがドカッと出て来てしまい、どうなる事かと思いました
コンビニデザートも競合激しい分野のようで、意外と侮れなくなって来ているようですね
ポーズは何も意識していませんですが、何とかとナントカは高い所が好きだと言いますですね

kinta兄さん、こんばんはです
今回もまた兄さんのお膝元で遊ばせてもらってきました
、鍋倉は良いですね
また以前に兄さんから教えてもらった道を通って池(写真の最後にある池で名称不明)まで行けました。向こうから回ると国道とは名ばかりの細い道をずっと上らなければなりませんが、この道は本当に快適で池までも直ぐ。
ホットサンド、いつでも御馳走させていただきますですよ。
森の家コテージで忘年会なんて良いですね
2013/11/5 0:22
なべくら高原
   おはようございま〜す
軌跡が、お鍋の様に見えるのは、私だけ〜?

新潟との県境ですね

ホットサンドといいスイーツといい 景色と雰囲気が、日本ではなく、ドイツかカナダの高原みたく・・

          とっても いい感じぃ〜 ♪
2013/11/6 8:42
鍋倉高原
centさん、こんにちわ。

なるほど、お鍋の形?
では、山頂で鍋パーティでも。残雪期にね。
ここは信越トレイルで、稜線上に縦走路が整備されています。
ぶなの黄葉の盛りの頃に来たいと思っていますが
木々の具合を予想するのはなかなか難しいです。
2013/11/6 12:51
なべくら高原♪
sakusakuさん、皆様、こんばんは(^^)v

この辺りは疎いワタシですが、信越トレイル上なんですか
紅葉も綺麗だし、何より楽しそうなキャンプ羨ましいです!
以前から気になっていた信越トレイル。
先週歩いた鳥甲山なんかも綺麗に見えそうでで、ワタシもゆっくり歩いてみたいですね

なるほど、現在のsakuさんのプロフ写真はこちらで撮られたのですね
とても綺麗でナイスな構図ですね
ふふふ・・34枚目の写真、ツボに入ってしまいました(^^)v
2013/11/6 22:26
ゲスト
わははは
初めてコメント書きましたぁ!

パクリ!
めっちゃ笑けるやんけぇー

ワイルドだろぉ! かかってこんかいやぁー!(NEW) どんなもんじゃーい! 〇〇ちゃーん(^0^)/
2013/11/6 23:15
鍋倉周辺
kamasenninさん、こんばんわ〜
はい、80kmにも及ぶ信越トレイルのほんの一部です。
この時、zawadaさんが完全踏破されてますね!
とっても素敵なトレイルなので
kamasenninさんもぜひ訪れてみてください。
今のプロフ写真は2年前にここで撮ったものです。

34枚目の写真、気に入りましたか?
リラックマとtomoさんの真似の様です

tomoさん、こんばんわ
初コメントありがとうございます
コメント頂き、大変恐縮です〜〜〜

いつもパクってすみません
こんな散策コースで、「かかってこいや〜」なんて
超お恥ずかしいです。
これからもこんな調子だと思いますが
よろしくね〜〜

tomoさんなら80kmの信越トレイルスルーも
超楽勝で朝飯前に終了!でしょうね
その時は茶屋池で一緒に「どんなもんじゃ〜い」のポーズで
2013/11/6 23:43
皆さん、こんばんは
コメントありがとうございます。

centchiroさん、
池を一週していたらお鍋に水が入った状態が完成でした。私はキノコが食べれませんが、キノコ好きの方なら鍋でキノコ汁とブナの紅葉が楽しめますね。
鍋倉には他に北海道チックなスケールを感じられる風景もあります。

kamasenninさん、
信越トレイルを全線通しで歩くなら秋がベストでしょうか。
あの写真とコメント、伝説のご本人様がご降臨されてもうドキドキです
今の気分を言葉に表現させて頂くとしましたら、こうでございますぜぇ〜!!
スゴ過ぎる!!超ワイルドな方から初コメント成し遂げたぜ!!!
どんなモンじゃい!
エッ(゜゜)、本当にかかってきちゃったんですかぁ (゜゜;)(;゜゜)
どうすんじゃぁ♪sakusakuちゃ〜ん(゜゜)/

tomo1839さん、
ありがとうございます。
感無量です
2013/11/7 1:21
溜池の光景が素晴らしいですね!
sakusakuさん、こんにちは!happy01

13Bさん、ac1さん、はじめましてzawadaと申しますconfident 皆さんが茶屋池にいらっしゃった同日、信越トレイルを踏破しまして北信濃の里山の美しさに射抜かれてしまった者です。

やはり今年は紅葉mapleが遅めなんですね。昨年の信越トレイルのレコを見ると、11月初めには雪が降ったなんてレコもありましたので。紅葉が遅れてくれたおかげで僕は錦秋の信越トレイルが歩けたんですね。ラッキーでした

それにしても溜池の光景がとても素敵ですね。今、信越トレイルの地図を見ているんですが、温井から茶屋池へ向かって登る道沿いにある田茂木池ですか?
今回僕は本線をガーっと歩いただけなので、皆さんのレコを拝見していたら、「次はもっと寄り道いっぱいしよ〜」なんて思っちゃいました。

sakusakuさんの過去のレコを参考にさせて頂いて、季節snowを変えてまた訪れたいと思います
2013/11/9 17:15
信越トレイル
zawadaさん、こんばんわ

信越トレイルを完全踏破されたzawadaさんの記録に比べてたらとってもお恥ずかしい記録ですが
北信濃ののどかさ、美しさ、には私も魅了されています。豪雪の中に生きるたくましさも感じますね。

最後の溜め池ですが、伏野峠へ向かう道(なんと国道なんですが!)沿いにあります。
初めて行った時、登りは昼間で、きれいだなーと思ってましたが、
下りでは夕暮れになって、びっくり
月が水面に映り、すすきの穂が浮かび上がって幻想的でした



confident
2013/11/9 23:12
コメントありがとうございます
zawadaさん、こんばんは。

信越トレイルの走破おめでとうございます。
楽しまれたようで何よりで、記録も素晴らしいですね。
鍋倉高原など信越トレイルの山は季節を変えて何度でも楽しみたい山域ですね。

zawadaさんの山の楽しみ方もとても良い感じですね。
まるで若い頃の自分を見ているようですよ。
今後のますますのご活躍、期待しております
2013/11/10 23:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら