記録ID: 365583
全員に公開
ハイキング
丹沢
シャリキンで乾杯!青空と三峰山
2013年11月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 859m
- 下り
- 910m
コースタイム
煤ヶ谷バス停8:25→9:15物見峠分岐→9:40物見峠からの合流地点→10:50三峰山山頂11:40→13:10不動尻→13:35山神隧道→14:00玉翠楼→14:15広沢寺温泉入口バス停
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
広沢寺温泉入口14:21→14:50本厚木駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1〜2箇所で踏み抜き注意の箇所がありました。また、不動尻手前で沢にかかる橋が外れていましたが、あとは全く危険箇所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
朝の曇り空が、いつの間にか青空に!本日も絶好の天気に恵まれました。
気温も高く、シャツ1枚でも汗を掻くほどでした。
コースは全般的に杉や落葉樹に覆われ展望はききません。それだけに時々開けた場所から望む、丹沢の山々は感動します。
三峰山登山の注意書きの看板が2?3?箇所あり「引き返す勇気が必要です」と書かれており、どんなに険しい登山道かと期待を持たせます。
登りは、急ではありませんがだらだらと続きどこかのバカ尾根のようでした。
頂上は、テーブル?がひとつありますが、とても狭く眺望はよくありません。樹林越しに丹沢主脈と大山が真近に見える程度です。不動尻までははしごと鎖が少し出てきますが、鎖に頼るような場所ではありません。下りで唐沢峠に向かう道へと迷い込んでしまいましたが、運よくベテラン?の男性が休憩しており、正規のルートを教えてもらい道迷いせずに済みました。
変化に乏しく眺望も悪いコースでしたが、短いコースのため余裕を持ってゆったりと山道を堪能できました。昼もしっかり時間をかけシャリキンの焼酎やおでん、鍋焼きなど居酒屋風に堪能でき、(写真撮るの忘れました)たまにはこんなのも良いかなって感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する