記録ID: 3674044
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
211027 北高尾富士見台
2021年10月27日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 844m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:13
距離 9.6km
登り 844m
下り 844m
13:37
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
日影から熊笹山へは、旧甲州街道から中央道八王子JCの管理用道路のような道を登ると登山道案内看板があり、尾根に登り切った所に東京都設置の道標が立っている。熊笹山〜北高尾富士見台〜狐塚峠(北高尾山稜)は、北高尾富士見台より先は道標が少ないが、道は明瞭で私設の案内もあり迷う心配はない。狐塚峠〜下小沢林道はやや急斜面だが、丁寧に九十九折りの道が付いている。下小沢林道〜景信山東尾根は、要所に高尾の森づくりの会による案内表示がある。大久保山〜登山口(景信山東尾根)は、道標は無いがゆったりと広い尾根道で歩きやすい。478m峰と登山口の間は急坂が続くので要注意。小下沢林道からの登山道入口は高速道路の工事中で、囲いの柵に出入口の扉が設けられている。 |
写真
感想
雲の多い天気の中、奥多摩方面に向かったのですが青梅で雨が降ってきたので断念し、高尾方面に方向転換。こちらも天気が今ひとつだったので、軽めの地味なコースを歩きました。
◆多摩百山:杉沢の頭
◆多摩100山:北高尾富士見台
◆三角点:材木沢(杉沢の頭)[三等/547.44m]
◆出会った花たち:ツリフネソウ、キバナアキギリ、シラヤマギク、イヌホオズキ、マツカゼソウ、コウヤボウキ、サラシナショウマ、コセンダングサ、ノアザミ、アズマヤマアザミ、ヤマゼリ、イヌタデ、……
◆本日の収穫:不織布おしぼり(未使用)、カロリーメイト個装袋、キャンディ個装袋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する