ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

畦ヶ丸〜西丹沢にて秋の紅葉景色を眺めに〜

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:32
距離
11.5km
登り
937m
下り
935m

コースタイム

  06:02 西丹沢自然教室
    ↓
  06:40 下棚沢出合
    ↓
  06:55 本棚沢出合
    ↓
  07:48 善六ノタワ
    ↓
  08:39 畦ヶ丸山頂
    ↓
  08:44 畦ヶ丸避難小屋
    ↓
  09:33 大滝峠上
    ↓
  10:06 一軒家避難小屋
    ↓
  10:56 大滝橋
    ↓
  11:34 西丹沢自然教室
天候  曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 西丹沢自然教室横の無料駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
 帰りのお風呂:ぶなの湯(2時間700円)
西丹沢自然教室横の橋よりスタート
1
西丹沢自然教室横の橋よりスタート
丹沢ならではの橋渡り
1
丹沢ならではの橋渡り
ドングリ、なんか久しぶりに見た
10
ドングリ、なんか久しぶりに見た
西丹沢のゆるキャラ?
12
西丹沢のゆるキャラ?
道標がたくさんあって安心
1
道標がたくさんあって安心
きれいな水です
マイナスイオンに癒されます
13
マイナスイオンに癒されます
本棚です
チョロチョロの滝もありました
チョロチョロの滝もありました
真っ赤な木が見えてきました
3
真っ赤な木が見えてきました
いい色付き具合でした
13
いい色付き具合でした
こんな季節でもまだお花が
こんな季節でもまだお花が
何の実でしょう?
2
何の実でしょう?
ちょっと一休み
黄色の葉っぱも
秋ならではの風景1
1
秋ならではの風景1
いやーきれいでした
16
いやーきれいでした
オレンジ色もいいです
19
オレンジ色もいいです
鮮やかな黄色
秋ならではの風景2
7
秋ならではの風景2
丹沢ならではの木道階段
丹沢ならではの木道階段
秋ならではの風景3
1
秋ならではの風景3
鮮やかなカエデ
秋ならではの風景4
12
秋ならではの風景4
檜洞丸方面かな?
1
檜洞丸方面かな?
のんびり紅葉満喫
5
のんびり紅葉満喫
またまた真っ赤な木
またまた真っ赤な木
紅葉アップ
赤と黄色が交じり合ってきれいでした
1
赤と黄色が交じり合ってきれいでした
秋ならではの風景5
1
秋ならではの風景5
木の根に横たわるカエデ
3
木の根に横たわるカエデ
畦ヶ丸山頂、眺めはありません
1
畦ヶ丸山頂、眺めはありません
避難小屋の中はきれいでした
避難小屋の中はきれいでした
真っ赤な葉っぱ
赤&黄色&橙&緑
4
赤&黄色&橙&緑
お天気いまいちで、色が映えず
1
お天気いまいちで、色が映えず
橙色はそこそこ映えます
2
橙色はそこそこ映えます
足を止めてばかり
9
足を止めてばかり
秋ならではの風景6
18
秋ならではの風景6
秋をしみじみと感じられました
11
秋をしみじみと感じられました
黄色に色付く樹木
2
黄色に色付く樹木
コケもなかなかいいです
15
コケもなかなかいいです
いい雰囲気
一軒家避難小屋
またまたドングリ
3
またまたドングリ
帰りも橋渡り
なかなかの迫力
大滝かな、近くには行けませんでした
大滝かな、近くには行けませんでした
大滝橋到着
残念ながらバスのタイミングは悪し
残念ながらバスのタイミングは悪し
歩いて駐車場へ戻りました
歩いて駐車場へ戻りました
ススキ原がありました
5
ススキ原がありました
駐車場はいっぱい
駐車場はいっぱい
西丹沢自然教室横の紅葉
7
西丹沢自然教室横の紅葉
ぶなの湯へ立ち寄り
ぶなの湯へ立ち寄り

感想

先月の甲斐駒&仙丈以来、ゴロゴロ休日ばかりの自分に喝を入れるべく、
昨年同様に丹沢の秋山紅葉歩きに行ってきました。選んだコースは畦ヶ丸。
せっかくならやっぱり未踏ルートにしようと思い、ここをチョイスしました。

天気予報は晴れで午後から崩れるとのことでしたが、結果的には青空がほとんど
見られませんでした。この影響かどうかわかりませんでしたが、行きは誰一人と
して遭遇することのない静かな山歩きでした。                                 

西丹沢自然教室からはしばらく沢沿い歩きです。道標を見逃さないようにして
行けば全く問題のないルートです。本棚には立ち寄りましたが、夏に来れば
涼めそうなスポットでした。

本棚を過ぎてからは傾斜がややきつくなってきます。ベンチを過ぎると秋を
感じさせる赤&橙&黄の木々が現れ出しました。善六ノタワからの北斜面が
最も紅葉スポットだった気がします。                       

畦ヶ丸は山頂からの展望も特にないですが、季節ごとの木々の変化を見るのには
とてもいい気がしました。特に新緑の時期も良さそうな気がしました。天気が回復
してくる兆しもなく、どちらかというと雨が降ってきそうな感じでしたので特にお腹も
空いていなかったのでそそくさと下山しました。

約1ヶ月ぶりに歩き、気持ちよかったです。どうもこの時期は日が短いし、朝方は
暗くて寒いのでゴロゴロしがちですが、トレーニングと気分転換を兼ね、今年あと
少しの休日を山で過ごせるようにしたいものです。                 

何気なく今年の山行記録を振り返ってみると7月からアルプス歩きばかりですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2142人

コメント

綺麗ですね〜
aigoeさん、おじゃまします。

まさに秋山満喫ですね〜、紅葉が美しい!
このあたりは歩いたことが無いんですが、今がまさに紅葉前線真っ只中なんでしょうか?

私はアルプスも好きですが、1,000Mクラスの山も好きで良く歩きますが、紅葉はアルプスなんかに負けてないですよね。展望に関してはさすがに3,000Mクラスの方が迫力ありますが…。

本レコのような色鮮やかな登山道は歩いてるだけで癒されちゃいますねw
2013/11/10 21:54
もう少しのんびりしたかったですね
gaiaさん、こんにちは。

今回歩いた感じでは、昨年11月に丹沢を歩いたときよりは「秋山らしさ」を
感じられた気がします。山の展望を楽しむのではなく、秋色に色付く木々を
楽しみながら歩くというのもなかなかいいものでした。まだまだこれから
色付いてきそうな予感がします。

今回、初めて相模原からの圏央道を使って向かったのですが、あっという間に
着くことができました。以前は国道246号渋滞でエライ目にあった記憶が
ありますが、交通アクセスが便利になると本当に楽チンです。
2013/11/11 11:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦ヶ丸(西丹沢自然教室からの周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら