ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

滝山、【雪なし】岡山県北

2013年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:33
距離
10.2km
登り
908m
下り
933m

コースタイム

8:23登山口〜9:10滝神社〜10:07五合目〜11:19滝山〜11:59分岐〜12:45てんぐ岩〜13:44駐車位置
天候 晴れ 気温、朝 8℃ 山中13℃      
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈義町 自衛隊演習場 最奥 駐車場20台以上  駐車場までは、ダートの演習場の道を 行きます。 滝神社の 道標を見て 行けば 迷路ですが 行けます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所 特になし 登山ポストなし   雪は 全くなし  残念? 
登山口 マイカーの左側には 他県ナンバー車が
6台 思うた以上 おる! 誰もおらんじゃろうと 思うたのに… 後から 又1台来た
2013年11月24日 08:23撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
4
11/24 8:23
登山口 マイカーの左側には 他県ナンバー車が
6台 思うた以上 おる! 誰もおらんじゃろうと 思うたのに… 後から 又1台来た
上にお稲荷さんが…
2013年11月24日 08:41撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 8:41
上にお稲荷さんが…
振り返って…  お稲荷さん撮り忘れ…
2013年11月24日 08:48撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 8:48
振り返って…  お稲荷さん撮り忘れ…
まだ、紅葉が…
2013年11月24日 08:55撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11
11/24 8:55
まだ、紅葉が…
紅葉じゃ
2013年11月24日 08:58撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11/24 8:58
紅葉じゃ
奥の院手前
2013年11月24日 09:10撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
11/24 9:10
奥の院手前
奥の院と 滝
2013年11月24日 09:12撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5
11/24 9:12
奥の院と 滝
滝のアップ 水量は少ねぇ〜
2013年11月24日 09:14撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 9:14
滝のアップ 水量は少ねぇ〜
奥の院の滝 画像ではパッとせなんだ 実際も
パッと してねぇ〜 寄らんでもえぇー 道もよおうねぇし
2013年11月24日 09:44撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11/24 9:44
奥の院の滝 画像ではパッとせなんだ 実際も
パッと してねぇ〜 寄らんでもえぇー 道もよおうねぇし
紅葉じゃ
2013年11月24日 09:56撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
11/24 9:56
紅葉じゃ
フカフカ 絨毯
2013年11月24日 09:56撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
11/24 9:56
フカフカ 絨毯
紅葉じゃ…
2013年11月24日 10:07撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 10:07
紅葉じゃ…
五合目 あぢぃ〜
2013年11月24日 10:52撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11/24 10:52
五合目 あぢぃ〜
青空が… あれが稜線かと…違ごうとった。
2013年11月24日 11:11撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 11:11
青空が… あれが稜線かと…違ごうとった。
那岐山への 従走路分岐
2013年11月24日 11:13撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
4
11/24 11:13
那岐山への 従走路分岐
従走路  ここら辺から オバサンズの声が 聞こえとった。
2013年11月24日 11:15撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 11:15
従走路  ここら辺から オバサンズの声が 聞こえとった。
滝山 山頂 左手に展望台 先客6人 後から20人以上の 団体さんが来て 即スタート
2013年11月24日 11:19撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
7
11/24 11:19
滝山 山頂 左手に展望台 先客6人 後から20人以上の 団体さんが来て 即スタート
那岐山 方向  確か?大山は見えず。。。
2013年11月24日 11:23撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
9
11/24 11:23
那岐山 方向  確か?大山は見えず。。。
那岐池 霞んどる…
2013年11月24日 11:23撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
11/24 11:23
那岐池 霞んどる…
広戸仙 方向
2013年11月24日 11:23撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 11:23
広戸仙 方向
従走路分岐からの フカフカ尾根
2013年11月24日 12:02撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
8
11/24 12:02
従走路分岐からの フカフカ尾根
これが てんぐ岩? 「秘書」で確認! 意味?
分からん! 
2013年11月24日 12:45撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11/24 12:45
これが てんぐ岩? 「秘書」で確認! 意味?
分からん! 
戻ったら 左側に 1台と マイカーの2台だけじゃった。 下から戻った
2013年11月24日 13:44撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
11/24 13:44
戻ったら 左側に 1台と マイカーの2台だけじゃった。 下から戻った
これが ラリーストが 涎を出す 超高速ダート
夜な夜な 練習したなぁ〜… 3〜4速の世界
加給圧1.7kg ブィ〜イン… おっとと…
冷汗タラタラもん  今はせんけど… 
2013年11月24日 14:29撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
9
11/24 14:29
これが ラリーストが 涎を出す 超高速ダート
夜な夜な 練習したなぁ〜… 3〜4速の世界
加給圧1.7kg ブィ〜イン… おっとと…
冷汗タラタラもん  今はせんけど… 
撮影機器:

感想

山行計画 ほったらかしSr…
連休じゃのに 仕事が あって 日曜日だけの 久しぶりの早朝出発…
那岐山が 見えるまで 下道は ガスって ずっとライト点灯走行…
53号から 山形仙が 見え出し 喜んで 演習場へ… ダートは 変らずフラット良好ダート。 NZロードを彷彿させる。 夜な夜な走ったのを 思い出す…
ここで 育ったラリースト数知れず… アジアパシフィックチャンピオンも育った
関西方面からも わざわざ超高速ダートを 練習に来とった。

手前から 山を見ると 雪は全然なさそうじゃし… 登山口より 長袖、Tシャツで 歩く。  陽が当たると 汗が噴出す。
 
3年前に 積雪時 テッペンまで 行けずの 滝山。 無雪期は 初めて…

駐車場に着くと 関西ナンバーが3台 他2台  ありゃぁ〜!?… 大勢来とる
後で気が付くと 車をデポして 那岐山から 縦走者の 車じゃった。

裾野は まだ紅葉中 見ごたえは ある。
まずは お稲荷さんに お参りする。 携帯の待ちうけ画面に 3年前から ずっと…しとるが。 今回からは 奥の院の 画像に 変えるが…
奥の院までは 沢沿いを 上がって行くが 覚えてねかった。
滝は 水量が 少ねぇ〜 奥の院滝を どうするか? 迷ったが この際寄ってみたが 水量が 少ねぇんで 見る価値なし… 道も 細せぇし 歩き辛い
一回見たら 誰も来んじゃろう〜…多分。

分岐を 戻って 急登?を ひたすら稜線を 目指す。 今回は 朝の2時間半の 運転が 堪えたか? 何回も休憩… 足場は DRYで 靴は汚れん。
やっとこさ〜 従走路合流 15分程で 滝山山頂 先行者6名が 展望台で 休憩されとった。 入れ替わりに2名が 出発。
きょうは 久しぶりの コンビニおにぎり2ヶ…  途中から 那岐山からの
関西の団体20名程 到着。 さすが オバサンズのノリツッコミがあって…  圧倒されて 早々に てんぐ岩に向けて出発。 ショボ〜ン!?

下りの 丸太階段を イヤイヤ 下りる。しょうがねかろう… 回りの木は 落葉して 見晴らしは まずまず… 霞んではおったが… 
分岐を確認 支尾根は 落ち葉で フカフカ状態じゃし まっすぐ… 雪があれば
シリセードすりゃぁ〜? エェと思う 急で止まらんかも??
こっちの 方が 歩くのは正解かも?? さっきは ゆっくり出来んかったんで
一服する。 ポカポカ陽気? 誰も来んし… 至福のひと時じゃ。

しばらく 下りると てんぐ岩? 秘書で確認するが 間違いねぇ!
パッせん 石が5〜6個集まっただけ?? それに松の木。
意味分からんなぁ〜 

段々下に なるほど 暑つぅなって来る 冬パッチを 脱ぎたかったが
我慢して下る  最後の トラバース道は ショートカットの つもりが
足場の悪りぃ 潅木漕ぎで おおじょうした。
駐車場には 自分のを入れて2台 やれのう〜 皆 はえぇ〜

ラーメン、コーヒー、たばこ、をゆっくりしても 後のハイカーは 帰還せんかった。
    
メモ、Sティバ痛ナシ、長袖+Tシャツ汗出た、合ズボン+冬パッチあちい、
   靴下冬割れなしあちい、スパッツなし、おにぎり2、白湯0.5ポカリ0
   ガム1 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら