勝ちゃん新道より大血川へ下る熊倉山(白久駅〜林道コース〜熊倉山〜高根〜勝ちゃん新道〜大血川〜三峰口駅)


- GPS
- 08:25
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
ー13:15高根ー13:40第二展望ー14:12第一展望ー14:30追分の平
ー14:44勝ちゃん新道登山口ー15:42太陽寺入口BSー16:41三峰口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 三峰口ーお花畑430円 西武秩父ー練馬 680円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道コース 登山道一か所崩壊有り 落ち葉が多く、登山道不明瞭な部分が、あり。 高根〜大血川 落ち葉が多く、不明瞭な部分が、あり。勝ちゃん新道登山口付近 新設の林道工事中のため、地図に未反映の可能性あり。 登山ポストは、林道登山口にあり。 ◆注意◆ 林道コース登山口と熊倉山頂から林道コース下り、通行禁止表示あり。 高根から聖尾根方面へ分岐は、黄色のテーピングより「通行止め」されています。勝ちゃん新道は、途中、岩場があり、足場が脆弱の可能性があります。 ※私の歩いたルートは、正しいルートと相違している可能性が、あります。 記録したルートは、手入力のため、実際歩いたルートと相違している可能性が あります。 ■通行は、自己責任になりますので、ご自身で慎重にご判断のうえ行動願います。 |
写真
道を間違えると時間が大きくロスするので
誰かいないかなと、数件民家をうろつく。
偶然、勝ちゃん新道を作ったカツミさん宅へ
訪ねてお茶とフルーツをいただく。
おみやげに、ゆずもいただく。
太陽寺入口BSまで車で送迎していただく
途中もう一人登山者も車に乗る。
感想
熊倉山頂の不気味な標識に、新しく標識が追加になった。
他の人の山レコ写真をみて、確かめてみたくなり、行ってみることにする。
コースは、登り林道コースで登る。一部崩壊の通行止めの表示があったが、
他の人が最近登った山レコもあり、私も過去に通行した経験があったので、
行ってみることにした。
一部崩壊場所は、少し危険であったが、なんとかクリアする。
登り3ケ所も道迷いしてしまう。落ち葉が多くて、登山道を外れる
パターンが多い。登りの登山者は、私の他に二人であった。
熊倉山頂に着いたら、登山者から林道コースをいろいろ聞かれた。
「あまり、おすすめは、しない」とお答えする。
熊倉山頂より西谷山の登山道を少し歩いてみた。やはり、難易度が上がる。
時間的に無理なので、引き返す。熊倉山頂にて下りルートを考える。
城山コースと日野コースは、なんどか通行していて、おもしろくない。
林道コースの途中の高根より分岐して大血川へ90分標識があったので
そこから、下りてみることとした。
高根より尾根伝いを下る。私の地図には、登山ルートの表示がないので、
大血川のどのあたりに下山するのか、よくわからなくて不安であった。
おそるおそる進む。途中、道迷いしているのか、していないのかよく
わからず進む。手作り標識や、赤いテーピングなど発見して、
大きくは、間違えていないようだった。
急斜面は、木につかまったりしたが、もろい木があり、結構危険であった。
ようやく林道につき安心したが、現在地がわからない。
民家を訪ねると偶然勝ちゃん新道を作ったカツエさん宅であった。
登山者が下りるとお声かけているとのこと
バス停まで送るので、お茶でも飲んで行きなさいと[おもてなし]を受ける。
5年くらいで、勝ちゃん新道作り、定年後山をはじめて、百名山も残り1つ、
トウムラウシ(北海道)とのことであった。
バス停まで車にて送ってもらっていたら、もう一人勝ちゃん新道を下りてきて
登山者も一緒に車に乗る。勝ちゃん新道の途中にある岩場の足場がもろくて
危険だったと言われたが、私は通過していない。カツエさんも、岩場あるとの
ことで、私がルートを間違ったらしいが、真相は不明である。
偶然で出会った登山者は、この地域の山をなんども訪れているとのこと。
ご自宅が私の住居に近くて、帰りの電車の中で、熊倉山〜西谷山付近を
いろいろ教えていただいた。とても有意義な登山であった。
もらったゆずは、自宅で湯船に入れて使った。
いい香りがして、疲れがとれた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
kipyonさんは玄人好みの登山をされる印象があります。
私だったら遭難してしまうかもしれないようなルートに感じます。
大血川とはおどろおどろしい名前ですね。。
勝ちゃん新道というのも初めて知りました。
まだまだ知らないことがたくさんです。。
熊倉山は、数回登っているので、
マイナルートを冒険してみました。
無事下山出来てほっとしています
私も遭難したくないですからね。
山以外にも、知らない街、知らない国へ行くと
感動しますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する