ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3780752
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【紅葉*京都】欲張り紅葉*寺院巡り!夕陽の清水寺を見に!

2021年11月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
26.5km
登り
197m
下り
181m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:43
合計
7:53
9:00
7
9:07
9:08
12
9:20
9:34
3
9:37
10:01
17
10:18
10:18
11
10:29
10:57
2
10:59
11:00
5
11:05
11:14
33
11:52
12:12
15
12:27
12:27
45
13:12
13:12
6
13:18
13:20
36
13:56
13:56
89
15:25
15:26
4
15:32
15:32
0
15:32
15:32
31
16:03
16:03
32
16:35
16:36
17
16:53
ゴール地点
二条城までログをちゃんと取ってはいたのですが、南禅寺・永観堂に行くときにログ撮り忘れ・・また東山駅から清水寺へ行くときも取り忘れ帰り途中からログ取ってますので後半不完全になってます!
天候 晴れ時々曇り→曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京 06:15発 のぞみ → 京都 08:25着
京都 19:13発 のぞみ → 東京 21:24着で日帰り!

「渡月橋・宝厳院・天龍寺・常寂光寺・二尊院・祇王寺・宝筐院」などは
京都駅からJR山陰本線で「嵯峨嵐山駅」から歩いて回りました!
どこも5〜10分くらいの距離でした。

「二条城」
やはりJR山陰本線で二条駅から徒歩17分。
最寄りは東西線「二条城前」です。

「南禅寺・永観堂」
東西線「蹴上駅」から行きました!

「清水寺」
東西線「東山駅」から30分くらい歩きました。
バス停が一番近いですが夕方は渋滞することを考えた方が良いかも。

「長岡天満宮」
阪急京都線「長岡京駅」から歩きました。
コース状況/
危険箇所等
道路を歩くので車に注意!
寺院は階段も多く雨上がりなどスリップ注意!
その他周辺情報 【宝厳院】
拝観時間:9:00〜17:00(最終受付16:30まで)
拝観料:600円。
秋の夜間特別拝観:17:30〜20:30(最終受付20:00)
600円。
http://www.hogonin.jp/index.html

【天龍寺】
拝観時間:08:30〜17:00(最終受付16:50まで)
拝観料:庭園500円。諸堂各300円。法堂500円
http://www.tenryuji.com/index.html

【常寂光寺】
拝観時間:09:00〜17:00(最終受付16:30まで)
拝観料:500円。
https://www.jojakko-ji.or.jp

【二尊院】
拝観時間:09:00〜16:30
拝観料:500円。
https://nisonin.jp

【祇園寺】
拝観時間:09:00〜16:30
拝観料:300円。
https://www.giouji.or.jp

【宝筐院】
拝観時間:09:00〜16:30(11月)
拝観料:600円。
鳳凰堂内部拝観時間:09:30〜16:10
拝観料:500円。
http://www.houkyouin.jp/index.html

【元離宮二条城】
拝観時間:08:45〜16:00(閉門17:00)
拝観料:620円。(入場のみ)1,030円(二ノ丸御殿観覧料)
https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp

【南禅寺】
拝観時間:08:40〜16:30(方丈庭園・山門・南禅院)
拝観料:600円。(方丈庭園・山門)400円(南禅院)
https://www.byodoin.or.jp


【南禅寺・天授庵】
拝観時間:09:00〜16:45(閉門17:00)
拝観料:500円。
https://souda-kyoto.jp/guide/spot/nanzenji-tenjuan.html


【永観堂】
拝観時間:09:00〜16:00 (閉門17:00)
拝観料:1,000円。
ライトアップ:17:30〜20:30 (閉門21:00)
拝観料:600円。
http://www.eikando.or.jp


【清水寺】
拝観時間:06:00〜20:30 (閉門21:00)
拝観料:400円。
https://www.kiyomizudera.or.jp


【長岡天満宮】
拝観時間:24時間可能。
拝観料:なし。
12/5まで「光の京都」ということで八条が池でライトアップしています。
ライトアップ:17:00〜20:00
https://nagaokatenmangu.or.jp
初めに。
写真多いので適当に飛ばして下さいませ^^;

今年は1人日帰りで京都まで来ました!
今日はここからスタート!
1人なのでサクサク歩きます!
2021年11月24日 08:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/24 8:58
初めに。
写真多いので適当に飛ばして下さいませ^^;

今年は1人日帰りで京都まで来ました!
今日はここからスタート!
1人なのでサクサク歩きます!
初めての渡月橋!
紅葉はもうちょっと??
2021年11月24日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
11/24 9:09
初めての渡月橋!
紅葉はもうちょっと??
【宝厳院】
そそくさと宝厳院へ!
何処も赤や黄色で染まってます!
2021年11月24日 09:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/24 9:19
【宝厳院】
そそくさと宝厳院へ!
何処も赤や黄色で染まってます!
【宝厳院】
庭園と紅葉って素晴らしいですよね〜
2021年11月24日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/24 9:20
【宝厳院】
庭園と紅葉って素晴らしいですよね〜
【宝厳院】
今年は赤が不足気味だったので嬉しい〜!
2021年11月24日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/24 9:21
【宝厳院】
今年は赤が不足気味だったので嬉しい〜!
【宝厳院】
見上げれば色取り取りの天井!
2021年11月24日 09:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/24 9:23
【宝厳院】
見上げれば色取り取りの天井!
【宝厳院】
素晴らしい雰囲気です。
2021年11月24日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/24 9:24
【宝厳院】
素晴らしい雰囲気です。
【宝厳院】
苔と紅葉。
2021年11月24日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/24 9:25
【宝厳院】
苔と紅葉。
【宝厳院】
獅子岩と紅葉〜
2021年11月24日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/24 9:28
【宝厳院】
獅子岩と紅葉〜
【宝厳院】
うひゃ〜って感じ!
2021年11月24日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/24 9:28
【宝厳院】
うひゃ〜って感じ!
【宝厳院】
最初の寺院から素晴らし過ぎます!
2021年11月24日 09:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/24 9:30
【宝厳院】
最初の寺院から素晴らし過ぎます!
【宝厳院】
そして真っ赤〜!
2021年11月24日 09:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
11/24 9:32
【宝厳院】
そして真っ赤〜!
【宝厳院】
宝厳院の門前にある紅葉トンネル!
2021年11月24日 09:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
11/24 9:32
【宝厳院】
宝厳院の門前にある紅葉トンネル!
【宝厳院】
振り返って!
2021年11月24日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
11/24 9:33
【宝厳院】
振り返って!
【天龍寺】
次はお隣の天龍寺へ!
2021年11月24日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/24 9:37
【天龍寺】
次はお隣の天龍寺へ!
【天龍寺】
参道から良い感じです。
2021年11月24日 09:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/24 9:39
【天龍寺】
参道から良い感じです。
【天龍寺】
そして曹源池をはじめとした庭園が素晴らしい!
2021年11月24日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
16
11/24 9:52
【天龍寺】
そして曹源池をはじめとした庭園が素晴らしい!
【天龍寺】
境内に参拝コースがあり歩いて行くと紅葉に囲まれる場所があります!
2021年11月24日 09:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/24 9:53
【天龍寺】
境内に参拝コースがあり歩いて行くと紅葉に囲まれる場所があります!
【天龍寺】
むむもう2つ目でこんな紅葉見たら次大丈夫かな?^^;
2021年11月24日 09:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
31
11/24 9:53
【天龍寺】
むむもう2つ目でこんな紅葉見たら次大丈夫かな?^^;
【竹林の小径】
北門から出て竹林の小径!
お〜!これはこれで凄い!見事な竹林です。
夜はライトアップもあるそうです!
2021年11月24日 10:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/24 10:10
【竹林の小径】
北門から出て竹林の小径!
お〜!これはこれで凄い!見事な竹林です。
夜はライトアップもあるそうです!
【常寂光寺】
続いては常寂光寺へ!
2021年11月24日 10:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/24 10:19
【常寂光寺】
続いては常寂光寺へ!
【常寂光寺】
此処は門を潜った所から圧倒!
もううわ〜としか言葉が出ません・・
今まで色々回ったりしましたがここが1番!
無論時期や天気もあるかと思いますが今回はここに勝るものなし!と言う位素晴らしかったです!
2021年11月24日 10:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
11/24 10:21
【常寂光寺】
此処は門を潜った所から圧倒!
もううわ〜としか言葉が出ません・・
今まで色々回ったりしましたがここが1番!
無論時期や天気もあるかと思いますが今回はここに勝るものなし!と言う位素晴らしかったです!
【常寂光寺】
あ!猫ちゃん見っけ!
2021年11月24日 10:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/24 10:23
【常寂光寺】
あ!猫ちゃん見っけ!
【常寂光寺】
ずっ〜とこんな色付きなんです!
2021年11月24日 10:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
30
11/24 10:24
【常寂光寺】
ずっ〜とこんな色付きなんです!
【常寂光寺】
さらに登っても上は赤や黄色の天井!
2021年11月24日 10:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/24 10:28
【常寂光寺】
さらに登っても上は赤や黄色の天井!
【常寂光寺】
こんなお庭欲しいです^^;
2021年11月24日 10:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/24 10:32
【常寂光寺】
こんなお庭欲しいです^^;
【常寂光寺】
紅葉と竹林〜!
2021年11月24日 10:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/24 10:33
【常寂光寺】
紅葉と竹林〜!
【常寂光寺】
竹林越しの紅葉!
2021年11月24日 10:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/24 10:34
【常寂光寺】
竹林越しの紅葉!
【常寂光寺】
こんな感じも良いですよね〜!
2021年11月24日 10:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/24 10:34
【常寂光寺】
こんな感じも良いですよね〜!
【常寂光寺】
鐘のある所がまた素敵でした。
2021年11月24日 10:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
11/24 10:46
【常寂光寺】
鐘のある所がまた素敵でした。
【常寂光寺】
もうこんなのばっかり^^;
2021年11月24日 10:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
11/24 10:47
【常寂光寺】
もうこんなのばっかり^^;
【常寂光寺】
最後に見上げて!
ってここらだけで何枚写真撮ったことか^^;
2021年11月24日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/24 10:48
【常寂光寺】
最後に見上げて!
ってここらだけで何枚写真撮ったことか^^;
【二尊院】
そして二尊院へ。
勅使門へ続く紅葉の馬場。
2021年11月24日 11:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/24 11:00
【二尊院】
そして二尊院へ。
勅使門へ続く紅葉の馬場。
【二尊院】
此処も素敵な庭園に・・
2021年11月24日 11:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
11/24 11:05
【二尊院】
此処も素敵な庭園に・・
【二尊院】
花手水もあったりします。
後ろの山は小倉山で此処が小倉餡発祥らしいです^^;
2021年11月24日 11:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/24 11:09
【二尊院】
花手水もあったりします。
後ろの山は小倉山で此処が小倉餡発祥らしいです^^;
【祇王寺】
そしてそして祇王寺へ。
2021年11月24日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/24 11:19
【祇王寺】
そしてそして祇王寺へ。
【祇王寺】
此処は広くは無いのですが一面の紅葉に囲まれています。
より自然に近い感じがします。
2021年11月24日 11:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/24 11:21
【祇王寺】
此処は広くは無いのですが一面の紅葉に囲まれています。
より自然に近い感じがします。
【祇王寺】
曇りがちになって来たので晴れ待ちの時間も多くなってきますが・・
2021年11月24日 11:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/24 11:26
【祇王寺】
曇りがちになって来たので晴れ待ちの時間も多くなってきますが・・
【祇王寺】
でも日が差すとやはり素晴らしい!
2021年11月24日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/24 11:27
【祇王寺】
でも日が差すとやはり素晴らしい!
【祇王寺】
紅葉と落ち葉。
2021年11月24日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/24 11:27
【祇王寺】
紅葉と落ち葉。
【祇王寺】
最後に晴れたところでもう一枚!
2021年11月24日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/24 11:33
【祇王寺】
最後に晴れたところでもう一枚!
【宝筐院】
このエリア最後の宝筐院へ!
ここも最初から紅葉のトンネルです。
2021年11月24日 11:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/24 11:50
【宝筐院】
このエリア最後の宝筐院へ!
ここも最初から紅葉のトンネルです。
【宝筐院】
ここも何処見ても素晴らしい!
2021年11月24日 11:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
11/24 11:58
【宝筐院】
ここも何処見ても素晴らしい!
【宝筐院】
お日様が出る瞬間に写真撮ってます^^;
2021年11月24日 11:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/24 11:58
【宝筐院】
お日様が出る瞬間に写真撮ってます^^;
【宝筐院】
見納め!
2021年11月24日 12:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/24 12:05
【宝筐院】
見納め!
【二条城】
その後電車で二条駅まで行きそこから徒歩で二条城へ!
2021年11月24日 13:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/24 13:15
【二条城】
その後電車で二条駅まで行きそこから徒歩で二条城へ!
【二条城】
歴史好きには外せない所!
高校生修学旅行以来だから30年振り位^^;
大政奉還で有名な二ノ丸御殿!中の写真が撮れず残念。
2021年11月24日 13:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
11/24 13:31
【二条城】
歴史好きには外せない所!
高校生修学旅行以来だから30年振り位^^;
大政奉還で有名な二ノ丸御殿!中の写真が撮れず残念。
【二条城】
こちらもそこそこ紅葉綺麗でした!
2021年11月24日 13:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/24 13:48
【二条城】
こちらもそこそこ紅葉綺麗でした!
【南禅寺】
予定より早かったので思い切って南禅寺・永観堂まで行ってみる事に!
2021年11月24日 14:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/24 14:22
【南禅寺】
予定より早かったので思い切って南禅寺・永観堂まで行ってみる事に!
【天授庵】
先ずは南禅寺・天授庵。
入口から庭園の紅葉。
2021年11月24日 14:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/24 14:25
【天授庵】
先ずは南禅寺・天授庵。
入口から庭園の紅葉。
【天授庵】
ささっと回って終了。
2021年11月24日 14:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
11/24 14:29
【天授庵】
ささっと回って終了。
【水路閣】
水路閣。
2021年11月24日 14:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/24 14:35
【水路閣】
水路閣。
【南禅院】
そして南禅院。
枠付きで紅葉。
2021年11月24日 14:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/24 14:37
【南禅院】
そして南禅院。
枠付きで紅葉。
【南禅院】
良い感じですね〜!
2021年11月24日 14:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/24 14:37
【南禅院】
良い感じですね〜!
【南禅院】
池の周りを歩いて行きますが暫し足が止まります。
2021年11月24日 14:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/24 14:38
【南禅院】
池の周りを歩いて行きますが暫し足が止まります。
【南禅院】
ここ結構好きな所です。
2021年11月24日 14:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/24 14:40
【南禅院】
ここ結構好きな所です。
【永観堂】
では昼の部最後に紅葉と言えば永観堂へ!
2021年11月24日 14:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
11/24 14:48
【永観堂】
では昼の部最後に紅葉と言えば永観堂へ!
【永観堂】
入口から紅葉が凄いです!
2021年11月24日 14:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
11/24 14:51
【永観堂】
入口から紅葉が凄いです!
【永観堂】
日が差し始めたのですが建物の中を拝観している間にすっかり曇ってしまいました。
2021年11月24日 14:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/24 14:57
【永観堂】
日が差し始めたのですが建物の中を拝観している間にすっかり曇ってしまいました。
【永観堂】紅葉に囲まれた中を歩いて行きます!
2021年11月24日 15:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
11/24 15:04
【永観堂】紅葉に囲まれた中を歩いて行きます!
【永観堂】
定番の放生池の構図!
2021年11月24日 15:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/24 15:08
【永観堂】
定番の放生池の構図!
【永観堂】
茶屋の周りの紅葉がまた一段と真っ赤に燃え上がっています。
これ晴れたら本当凄いのですが^^;
2021年11月24日 15:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
11/24 15:11
【永観堂】
茶屋の周りの紅葉がまた一段と真っ赤に燃え上がっています。
これ晴れたら本当凄いのですが^^;
【永観堂】
イチョウの黄色の絨毯と紅葉。
2021年11月24日 15:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/24 15:13
【永観堂】
イチョウの黄色の絨毯と紅葉。
此処からは時間を調節する為蹴上駅から東山駅まで電車に乗り
東山駅から清水寺歩きました。
和服姿の女性結構居ましたがあやもえさん如何ですか?(笑)
2021年11月24日 15:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/24 15:58
此処からは時間を調節する為蹴上駅から東山駅まで電車に乗り
東山駅から清水寺歩きました。
和服姿の女性結構居ましたがあやもえさん如何ですか?(笑)
八坂庚申堂!
めっちゃカラフルですね!
2021年11月24日 16:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/24 16:02
八坂庚申堂!
めっちゃカラフルですね!
法観寺・八坂の塔!
2021年11月24日 16:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/24 16:04
法観寺・八坂の塔!
坂の途中からちょっぴり色付き始めた八坂の塔!
2021年11月24日 16:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/24 16:05
坂の途中からちょっぴり色付き始めた八坂の塔!
【清水寺】
そして本日最大のの目的地の清水寺へ!
2021年11月24日 16:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
11/24 16:15
【清水寺】
そして本日最大のの目的地の清水寺へ!
【清水寺】
そろそろお待ちかねの時間です!
2021年11月24日 16:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/24 16:22
【清水寺】
そろそろお待ちかねの時間です!
【清水寺】
今日のメイン!この夕陽に照らされる清水寺が見たかったので色々時間調整していましたがやっぱり素晴らしいですね〜!
2021年11月24日 16:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
11/24 16:25
【清水寺】
今日のメイン!この夕陽に照らされる清水寺が見たかったので色々時間調整していましたがやっぱり素晴らしいですね〜!
【長岡天満宮】
その後は光の京都という事で竹灯篭でライトアップされている長岡天満宮へ!
2021年11月24日 17:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/24 17:31
【長岡天満宮】
その後は光の京都という事で竹灯篭でライトアップされている長岡天満宮へ!
【長岡天満宮】
SNSで光の神殿の様と写真家が素敵な写真撮っていましたが自分はここまで・・しかも噴水までなぜか出てるし^^;
2021年11月24日 17:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/24 17:56
【長岡天満宮】
SNSで光の神殿の様と写真家が素敵な写真撮っていましたが自分はここまで・・しかも噴水までなぜか出てるし^^;
帰りの新幹線は近江牛の駅弁食べながら帰りました〜!
もちろんビールと日本酒も!
2021年11月24日 19:14撮影 by  iPhone 13, Apple
26
11/24 19:14
帰りの新幹線は近江牛の駅弁食べながら帰りました〜!
もちろんビールと日本酒も!
《おまけ》
前日の23日は両親連れて嵐山渓谷に行ってきました!
あやもえさん直前の情報ありがとうございました!
2021年11月23日 09:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
11/23 9:26
《おまけ》
前日の23日は両親連れて嵐山渓谷に行ってきました!
あやもえさん直前の情報ありがとうございました!
《おまけ》
そしてお昼に浅見茶屋へ!
肉汁うどん大盛り!天草きなこ黒みつアイスは平日のみだそうです・・残念。。
2021年11月23日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
28
11/23 13:13
《おまけ》
そしてお昼に浅見茶屋へ!
肉汁うどん大盛り!天草きなこ黒みつアイスは平日のみだそうです・・残念。。
《おまけ》
その後行田八幡宮で花手水見てきました!
2021年11月23日 15:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
11/23 15:58
《おまけ》
その後行田八幡宮で花手水見てきました!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル カメラ

感想

なかなか日程が決まらず今年は行けないかと思っていましたが無事休みが取れそうだったので今年も京都の紅葉見に行ってきました!
直前に決めたので今回は一人で!来年以降に向けた偵察の意味も含まれます。

なかなか今年は綺麗な紅葉に巡り合うことが出来ず満喫感なかったのですがさすがは京都!素晴らしかったです!多分よく知っている人たちから見れば違うのかもしれませんが今の自分にはこれ以上なかったかな?
特に今回印象的だったのはじゃ常寂光寺!
山門潜った時からもううわ〜って感じで終始素晴らしく印象的でした!
もちろん他の寺院も素晴らしくもしかしたら紅葉の進み方や天気などでも変わるとは思いますが今回の推しは断然常寂光寺でした!
そして二条城・南禅寺・永観堂を周りほぼ歩いて清水寺へ!
なぜこの時間?それは紅葉や清水の舞台が夕日に照らされる時を見たかったからです!
時間が経つに連れ雲が多くなってしまったこの日ですが夕日は無事見られを目的だった素敵景色を見ることが出来ました!

急いで作ったので情報に間違えがあったらすみません^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まんゆ〜さん、おはようございます。

わぁ〜紅葉の京都いいですね〜
京都は見所いっぱいだから、巡るコース考えて、効率良くまわらないとですよね。

渡月橋初めてだったんですね。以外でした
何度か春、秋の京都行ってますが、又、行きたくなりました(^.^)

清水寺の夕陽に照らされた風景は素晴らしいですね。
うっとりしちゃいます(^.^)

お疲れ様でした。
2021/11/26 7:17
robakunさん こんばんは!

京都の紅葉やっぱり素晴らしいですね〜
今回は前回に行けなかった所と前回良かったです所を欲張って回って来ました!
最初の宝厳院から庭園と紅葉が素晴らしくこのエリア最後に行った宝筐院まで何処も良かったですが中でも常寂光寺がやばい位に凄かったです^^;

以前修学旅行で京都に来ましたが個人的には去年が初めてで渡月橋も今回お初でした!
そして何と言っても今回の最大の目標である清水寺!夕陽に照らせれて紅葉と共に赤く染まって行く様は本当綺麗でした〜

また是非京都行ってみて下さいませ〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/26 22:40
まんゆーさん、こんにちは😃

秋の京都🍁最高ですね〜
東北の紅葉も素晴らしいけど、やっぱり京都は別モノ!
私も3年前かな?一泊でこの時期行きました。
正確にはもう少し早かったので、紅葉はまだまだこれから!って時期でしたけどね。
思いついて急に行ったので😁

そう、京都って頑張れば日帰りできますよね。
疲れるけど、時間に余裕がない場合も結構回れますもんね。いいなぁ、また行きたくなりました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

私もまだ完治ではなく、ヘルニアもあって痛いのですが、今週末からリスタートします。
最初はホントにハイキング!腰の痛みと相談しながら行くつもりです。
お互い山歩きを楽しみましょう♪
2021/11/26 9:31
grindelさん こんばんは!

京都の紅葉最高でした〜
地方各々の紅葉の良さってありますが古都京都の伝統的で日本的な美しさはなお一層心に響くものがありますよね〜!
本当京都は別物って感じありますね!
grindelさんも3年前に思いついて行ったんですね!
僕も行きたいと思いつつここ数日やっと新幹線の手配をして緻密に??計画して行ってきました!
今は二日前でも日帰りで切符をネットで買えて便利ですね!
いつも車なのでたまに新幹線に乗るとわくわくしちゃいます(笑)
そして寝てても運んでくれますし、帰りはビール飲めるのも嬉しい限りです
そうなんです!日帰りでも十分時間あるので結構楽しめるかと思います!
また是非全盛期の紅葉みに行ってください!

骨折にヘルニアまだちょっと辛そうですがリバビリも必要ですよね!
無理なく少しづつ痛みなく距離歩ける様になると良いですね!
本当楽しく安全に山歩きましょう!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/26 22:57
まんゆーさん こんにちわ

今年も京都に行かれたのですね〜
昨年はGO TOで外人いなくても凄く混んでいたようですから、今年は去年よりは良さそうですね〜
わたしも少しばかり京都行きたいなと調べましたが、さすがに交通費が結構かかるのと泊りで行かねばとなかなか難しいので今年も見送りになりました〜(^^;
東京からは頑張れば日帰りもOKというのが羨ましいです
鎌倉も何度か行きましたが、車の場合は渋滞するし、電車だと栃木からだと色々と面倒だったりと〜(^^;
寺社仏閣の紅葉は人さえ気にしなければ、バッチリですよね
夕陽の清水寺がこんなにすごいとは〜maple
いいタイミングで楽しまれて〜note
お疲れさまでした〜
2021/11/26 16:21
まきびとさん こんばんは!

今年は来年以降また両親を連れて行く為の偵察も兼ねて一人でいっぱい回って来ました!
平日でしたが人はそれでも多かったです
これで外人さんいっぱいいたらやっぱり行きたくなくなっちゃうかな??
なので比較的に空いている今年どうしても行きたくなってちょっと勿体ないですが日帰りで!
泊まりでも良かったのですがお金も掛かりますし寺院の拝観料もまた結構掛かるので
去年行ってみて時間的に日帰り出来る実感がありましたし、朝早く鎌倉の寺院に並ぶことを考えると移動手段こそ変わりますが家を出る時間はそれほど変わらないことが判明しました。
東京からは京都も鎌倉も行きやすいですが確かに栃木からだと色々面倒ですね!

本当もうちょっと人が少ないと良いのですが・・
もっと通って穴場的なところ探さないと!ですかね?
夕陽の清水寺本当一見の価値ありますよ!
次回はゆっくりライトアップも見たくなりました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/26 23:09
まんゆ〜さん こんばんは。

秋の京都で紅葉🍁楽しまれてますね。どこもかしこも真っ赤で素晴らしいです。夕焼けの清水寺、昔京都に住んでいたのに知りませんでした。いやー綺麗ですね。

それにしても急いで書いたとの事ですが、すごい情報量、皆さんの参考になりますね。いつも感心しています。
2021/11/26 20:12
ゆずぱぱさん こんばんは!

外国の観光客が居ない少しでも空いている時にと今年も行ってきましたがやっぱり人はいっぱいいますね
どこの寺院も赤やオレンジ、黄色に包まれて本当見事でした〜!
流石に良いところは人もいっぱいで人を入れないで撮るのは無理でした
昔は京都にも住んでいたんでしたっけ!?
住んでいる時は知らなかったり興味がなかったりですが引っ越すとあの時行っておけば良かった〜
ってありますよね
雲が多かったので見れるか分からなかったのですが夕陽で染まる清水寺は本当綺麗でした!
ただ人も凄いですが(笑)

水曜日に帰ったのは遅かったですし撮った写真は550枚くらい
しかもログ訂正し直そうかとしていたのでばたばたでした!
とりあえず書きたいことは書けたかな?と思ってます!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/26 23:18
man_u16さん、おはようございます!

あらっ、お呼びですか(笑)
京都での和服女性は更にテンションアップですね♪
舞妓さんには会いませんでしたか?

まぁ、冗談はさておき、京都の紅葉の名所は一日でもかなり回れるのですね!
知らない寺院ばかりですが、まだまだ沢山の名所があるのでしょうね。

67枚目写真の眺め(八坂の塔)はayamoeも以前、USJの帰り京都に立ち寄り見たことがあり、とても京都らしい雰囲気を感じました。
やはり京都は良いですなぁ!

お疲れさまでした。
嵐山渓谷も...。
2021/11/27 4:12
あやもえさん こんにちは!

もう早朝ハイクを終えて飲んでいる頃でしょうか?^^;

はい呼びました!(笑)
京都は結構レンタル多いので和服で寺院巡りする方多いですよね〜
実際着物着ている方もまた見る方も気分上がりますよね^^;
舞妓さん居そうな所もちょっと歩こうかと思ったのですがいっぱい歩いて疲れていたせいか忘れてしまいました^^;

有名処だったり的を絞れば1日あれば結構回れますね!
なので今回も日帰りで十分に回れると思ったので急遽行って来た次第です。

八坂の塔の夕焼けも見たかったのですがそうすると清水寺が間に合わなくなるので八坂の塔は微かに色付いた?って感じになってしまいましたが此処も京都らしくて良い所ですよね!
未だ去年から行き始めたばかりなので他にも良い所探したいと思います!

嵐山渓谷情報ありがとうございました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/27 12:25
まんゆ〜さん おはようございます😊

やっぱり京都の紅葉綺麗ですね🍁
激混みの京都はなかなか足が向かず
山登りをする様になってからは
ますます遠い地となってます😅

こんなに見事なら行きたくなりますね😊

清水寺最高ですね✨✨✨
かっこよくって迫力がある紅葉です😊
2021/11/27 5:11
babo2000さん こんにちは!

やっぱり京都の紅葉良いですよね〜
本当これでもうちょっと人が少ないと良いのですが^^;
来年からは外国の方も増えるのでもっと混雑するんでしょうね・・
なので比較的空いているであろう今年も行って来ました!
でもやっぱり平日でも人居ますね^^;

ですがこの景色見ちゃうとやっぱりそれでも行きたくなっちゃいます!
やはり京都も紅葉は素晴らしいですね!
そして夕陽に照らせれた清水寺本当に綺麗でした!
また再訪したいですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/27 12:30
まんゆーさん
こんにちはー
京都まで足伸ばされましたか〜!
日帰りとはゴージャスごいすーです!!
京都の紅葉素晴らしいですね〜
どれもこれも真っ赤ですねー
趣きあって圧巻です!
人すごかったですか?
良き日帰り遠征になりましたねー
ご両親連れて再訪されるのでしょうかー
2021/11/27 5:38
ふわりさん こんにちは!

去年行って見て東京から2時間ちょっと!これなら日帰り行けそう!と思い言って来ました!
そして主だった所も結構回れましたし!
新幹線代は約2万!考えて見たら高速代払ってロープウェイなど乗って立山行くのとそんなに変わらないかも?と思い思い切って行きました^^;

何処の寺院も赤やオレンジ・黄色に包まれて素敵な庭園に風格あるお寺と紅葉堪らないですね〜
本当ゴージャスですね
平日ですが時間と共に人も多くなりましたね!午後に行った永観堂とかは結構な人出でした^^;
本当一年に一回ならこんな日帰りも良いかな?と思ってます!

両親とは早くて来年の春かやはりこの時期ですね!流石にまた行けません^^;
行けるなら行きたいですが^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/27 12:39
man_u16さん、こんばんは!

はるばるおこしやす〜
京都へ来られてたのですね!しかも日帰りであちこち行かれて凄い!西から東へまた南へ、だいたいの距離わかるので、移動パワー凄いです(^^)
京都に住んでいながら、へ〜ほ〜(^^)
と写真見ながら、見事な紅葉と景色に感動しておりました!
近くて遠い、近所のお寺さん、ばかりで、まんゆ〜さんが行かれたお寺の半分は行った事がありません^^;
お写真を見て、行ってみたくなりました!
常寂光寺の紅葉は、ホンマ見事ですよね〜
あそこね、紅葉が散ったあと、石畳に赤い葉が一面に敷き詰められた感じになってレッドカーペットの様になるので、散ったあともなかなか見応えあるんですよ〜

日帰り京都旅、満喫されて良かったです(^^)
2021/11/27 23:00
dunedinさん おはようございます!

京都までしかも日帰りで行って来ました!山をやっているとどうも一般の方と距離感がおかしくなる様で新幹線で2時間ちょっとなら日帰り出来るじゃん!なんて考えちゃうんですよね^^;

東京の人が東京タワーに行かないのと一緒かな?なかなか地元のお寺を丹念に回るってしないですよね^^;
でも宝厳院〜常寂光寺〜宝筐院まで何処も徒歩5〜10分圏内なので見所集中し過ぎてもうどう写真撮って良いか段々分からなくなって来ました^^;
いや本当常寂光寺は山門潜ってから圧倒されっぱなし!確かに散ってレッドカーペットも趣あって良さそうですね!

日帰りなのに色々詰め込み過ぎたので次はもうちょっと余裕持って楽しみたいと思います!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/28 9:03
まんゆ〜さん、こんにちは!

日帰り弾丸でも京都の紅葉をこんなに楽しめるんですか!?
しかも時期がバッチリなようで、どこも本当に見事な紅葉ですね🍁
歴史ある土地柄、枝ぶりがとにかく大きくて美しい✨
山と紅葉もいいですが、寺院と紅葉も萌えますね〜♪
この中でやはり印象的なのは常寂光寺!
私もこんなお庭ほしいー笑

京都は修学旅行以来行っていないのですが、すぐにでも行きたくなってしまいました〜^^;
お気に入り登録させていただきました♪
2021/11/28 10:12
うみこさん こんにちは!

こんな良い天気ですが今日は仕事です・・
東京から新幹線で2時間ちょっと!今回はかなり欲張りましたがもっと絞ればゆったり回れるかと思います!
欲張ったせいで歩数計見たら45,000歩超えてました!ログをちゃんと取れなかったのですが何キロ歩いたのやら^^;

山の紅葉も良いですが歴史ある寺院と紅葉も趣きがあって素敵ですね!
それに何処も枝振りが良いので見応えもありますしね!
常寂光寺は本当オススメです!
是非来年行ってみて下さい!山門潜ってからため息しか出ません(笑)

僕も去年修学旅行以来京都行きましたが大人になって行って見ると見方も変わって本当面白いですよ!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/28 10:41
man_uさん、おはようございます。
嵯峨野の真っ盛りの紅葉本当にきれいですね!何年も行っていませんが、man_uさんのレコを見て久々に京都に行ってみたくなりました。
hareharawaiより
2021/11/30 4:18
hareharawaiさん こんばんは!

嵯峨野の紅葉良かったです!
今回初めて行きましたが何処も素晴らしい紅葉で!
その中でも常寂光寺はまた素晴らしかったです!
僕は去年修学旅行以来となる京都でしたが久々に行ってみるのも面白いと思います。
歴史ある寺院にやはり紅葉の木も立派なのでやはり素晴らしい空間でした。
いつか機会があれば行ってみて下さい!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/11/30 20:15
man_u16さん こんばんは

京都の紅葉、とてもきれいでしたね!maple
私も同じ日に京都にいました。 どこかですれ違っていたかもしれませんね。
年により多少の違いはあるものの、一度だけ行くなら23日〜25日辺りがベスト、常寂光寺の紅葉は特に見事でしたね!
清水寺の夕焼け撮影はかなりの人ではなかったですか?
私はライトアップの時間帯に行きましたが、それはもうたいへんでした。
修復工事が終わり屋根もきれいになって。
思い描いていた景色を見る事ができてよかってです

日帰りで京都、何万歩も歩かれお疲れさまでした!
2021/12/2 16:48
kazuto645さん こんにちは!

kazuto645さんも同じ時期に京都行かれていたんですね。
たしか常寂光寺で1時間ちょっとの差だったかと。本当どこかですれ違っていたかもしれませんね!
去年から紅葉の京都行く様になりましたがやはり歴史ある京都の紅葉は見事ですね!
そして今回は常寂光寺が特に見事で山門を潜ってから圧倒されました。
清水寺の夕焼けは結構な人でした^^;
やっと端の方で写真撮れましたがもうちょっと中寄りは完全に入れない状態で・・
次回は夕焼けプラスライトアップも見たいと思います!
清水の舞台と紅葉が夕焼けで一層赤く染まる景色!本当思っていた通りの景色を見られて良かったです!

来年は両親連れてもっとゆっくり楽しみたいと思います^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2021/12/3 9:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら