記録ID: 3811051
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								十和田湖・八甲田
						逆川岳
								2021年12月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:43
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 481m
- 下り
- 478m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:36
					  距離 5.5km
					  登り 481m
					  下り 482m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					逆川岳に行ってきました。
沖揚平の方から横岳に行くつもりでしたが、いつもの駐車スペースにはまだ停められなかったので予定変更です。
城ヶ倉大橋の方の登り口も取り付きあたりはまだ藪だらけでした。
あとはスキーでは問題ありませんでしたが、スノーシューだと踏み抜きそうな場所がいくつかありました。
先週は休日出勤、来週は取れても半日しか時間がなく、せっかくのホワイトシーズンにガッツリ登れないのがもどかしいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:204人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 e-yazawa2016 さん
											e-yazawa2016 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
質問させていただきます。
「沖揚平・・・いつもの駐車スペース」とは、黒石側から行って、城ヶ倉スノーシェッドを越えたところにある2台分くらいの(除雪された)スペースのことでしょうか?
以前、沖揚平のゲート前の路側帯に駐車するイメージで行きましたが、実際に駐車スペースはなく、城ヶ倉大橋黒石側駐車場に停めて横岳に向かったことがありました。
差支えなければ教えていただければと・・
simafukuroさん、おはようございます。
「いつもの駐車スペース」はまさにそこのことです。黒石側からだと荒川を越えてすぐのところです。
もう少し雪が増えればここが除雪されて停められるようになると思います。
今年の1月はこのレコの最初と最後の写真のような感じでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2876374.html
いつもはここからスノーシェッドを黒石側に抜けて、そこから横岳に登っています。
スノーシェッドを北側に迂回する道?の黒石側も途中まで除雪されていて、その奥に停めて登ったこともありましたが、あまり他のレコでは見なかったので、最近は使っていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する