大平山【嵐山渓谷】


- GPS
- 01:59
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 207m
- 下り
- 205m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレありの嵐山渓谷無料駐車場は満車でした。 |
写真
景色は良くて、ベンチもたくさんあります。
東屋は1つ。
本日のランチタイムはおにぎり。
息子もラップに包んだご飯を自分で握ったおにぎりなので残さず食べてくれます。
感想
今日はどうだった?
『えーっ…』
『かんがえちゅうです』
『おにぎりパーティーたのしかったし、アスレチックたのしかったし、こんどあのでっかいすべりだいやりたいです。』
先週、先々週が紅葉のピークだったであろう埼玉県は【嵐山渓谷】。
混雑には興味がないのでピークをずらして来たつもりです。
駐車場はトイレのある方は満車、停められる隙間がなかったのですが、トイレのないところならギリギリ停められたのでストレスなくスタートできて良かったです。
こちらはお山としてはピークが勝手にやって来る(?)ので、息子へはポンポン山に似たリアクションが期待できます。
山頂の楽しさがないまま、少し進めば開けた景色で息子も満足。
息子は山は景色が見たくて歩いているそうです。
景色を見ながらベンチでランチタイム。
おにぎりパーティー。(おにぎりを自分で握ること)
おにぎり以外におかずなどはなにもないけどそれでも満足してくれるのがありがたい。
ただし、『おやつはー?』と、甘い物を欲しがる。
普段平日は保育園で食べる以外にママからおやつなどはほとんど与えてないので、こういったときは食べられる貴重なチャンス。
本日は【千歳飴】がメインでした笑
(皆さん千歳飴っていつのタイミングで食べてますか?保育園で貰ってきましたが、消費のタイミングが分からず今日まで引出に眠っていました。)
本日のお山歩は、軽装で楽しんだので息子はしっぽ付き。
いつまでこんな可愛い格好をしてくれるのでしょう。
小学校でも着てくれそうだけど…息子の性格からすると、上級生から言われても、同級生から言われても、イジメられない限りは気に入って着てそうなので、まぁ三者三様、ジェンダーフリー、なんでも良いんじゃないかと。他人に迷惑がかからなければ。
あ、紅葉はまだ少し楽しめます。
私としては落ち葉の方が好きなので今〜これからが良いかな。
滑りやすいのは嫌ですが。
木につくのは新緑が好きなのです。
そして初めて行った【見晴らしの丘公園】
駐車場に上がる1キロ以上のルートは少し狭いところもあり、運転が下手な方と大きな車の方はすれ違うのがちょっと大変かもしれません。
そして閉園(閉門)時間が15:30とかなり早いのでご注意ください。(開門は10時)
お子様がいなくても、見晴台に登るだけでも、駐車場からピークハントしに行くにも大人にも楽しめるのでまだ行ってなければ混雑時以外に是非一度行ってみて下さい。毎日とは言いません。とりあえず一度だけでいいです。笑
私は次回はここからピークハントしにいこうかと思います。
もっと早起きして余裕があれば鐘撞堂にも足を伸ばす選択肢もありましたが、本日はゆっくりしました。
冬の外遊び、中々やる気も出ません。
さて次はどうしよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する