記録ID: 3814499
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山・景信山
2021年12月05日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 259m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:56
距離 5.8km
登り 259m
下り 612m
7:37
115分
スタート地点
13:33
ゴール地点
日影沢から小仏城山まで、ヤマレコの記録がOFFとなっていました。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・ダートあり ・トイレなし(日影沢キャンプ場のトイレが利用できます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 登山ポストあります。 |
その他周辺情報 | 下山後、竜泉寺の湯を利用しました。 https://www.ryusenjinoyu.com/ 大人:750円 |
写真
そして相模湾に浮かぶ江ノ島。シーキャンドルが見えています。
シーキャンドル(=展望灯台)という呼び方、カッコイイですね。
そう言えば、昔近くに住んでいたのですが、一度も登ったことがありません(笑)
シーキャンドル(=展望灯台)という呼び方、カッコイイですね。
そう言えば、昔近くに住んでいたのですが、一度も登ったことがありません(笑)
景信山に到着しました。
今日は富士山方面が雲で覆われており、富士山を見ることが出来ませんでした。今日富士山が見えたのは、行きの多摩川から薄っすらと、帰りの多摩川から雲の上に頭だけ、でした。
今日は富士山方面が雲で覆われており、富士山を見ることが出来ませんでした。今日富士山が見えたのは、行きの多摩川から薄っすらと、帰りの多摩川から雲の上に頭だけ、でした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週に続き、近場の小仏城山・景信山に行って来ました。
この区間、先週は早い時間帯と遅い時間帯だったため余り気になりませんでしたが、今回は人の多さを感じました。人が溢れている高尾ほどではありませんが、山頂の茶屋の休憩スペースは結構埋まっていました。
今回も富士山を見られると思っていたのですが、残念ながら雲で見えませんでした。
紅葉はというと、まだなんとか残っていました。晴れた日の紅葉は本当に綺麗で心が癒されますね♪
12月に入り、雪山シーズンに入ってきました。前日スタッドレスタイヤへ交換し、雪山突撃準備が出来ました。さて、どこに行きましょうかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する