記録ID: 385748
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
醍醐山(世界遺産、上醍醐)
2013年12月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 554m
- 下り
- 550m
コースタイム
14:09醍醐寺入口
14:23上醍醐参道
15:12上醍醐
15:18薬師堂
15:27開山堂
15:41醍醐水
16:11上醍醐参道
16:19下醍醐山門
16:20醍醐寺入口
歩行時間 2:12 歩行距離 7.18km 標高差 426m
14:23上醍醐参道
15:12上醍醐
15:18薬師堂
15:27開山堂
15:41醍醐水
16:11上醍醐参道
16:19下醍醐山門
16:20醍醐寺入口
歩行時間 2:12 歩行距離 7.18km 標高差 426m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 醍醐(京都市営地下鉄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
天候は、曇。 夕方から、友人達と京都で合うので、時間調整も兼ね、午後から出発。 上醍醐への入山は15:00までなので、間に合うように家を出発。 醍醐寺は、世界遺産で下醍醐、上醍醐がありますが、上の方は訪れた ことがありません。 思うところがあり、訪れてみました。 参道は整備されているので、歩き易く鬱蒼とした雰囲気で気持ちが良 いところです。 町石がありますので、時間配分に有難いですね。 ただ、十六町石まで確認していたのですが・・・・。 楽には登らせていたたけませんでした。 時間も遅かったのか静かな雰囲気です、開山堂から眺める風景は格別。 雲間から光が差し込み、幽玄な雰囲気でした。 帰りは、五大堂から醍醐水を廻って、下醍醐へ(美味しいです)。 流石に16:00を過ぎていたので、山門は閉じられていました。 帰路は、地下鉄醍醐駅へ。 集合は、府庁近くのホテルなので、烏丸丸太町から歩いてみました。 途中、府庁近くの平安女学院アグネス・イルミネーション2013が催さ れていて綺麗でした、学生たちが飾ったのでしょう、見事でした。 写真は、一部です(12月25日まで)。 醍醐の桜は、一昨年注文して、今年送られてきたものです。 咲くのか不安でしたが、見事に咲いてくれました。 来年も綺麗に咲いてくれますように。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する