護摩堂山〜高立山 【病み上がりリハビリ山行】

- GPS
 - 05:09
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 597m
 - 下り
 - 584m
 
コースタイム
7:28 護摩堂山頂(あじさい茶屋
9:03 高立山頂(小屋にて昼食
11:18 護摩堂山頂
12:02 湯田上温泉登山口
| 天候 | 雨と雪、ときどき曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						湯田上温泉奥に登山口あり。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					この日は登山口駐車場にも積雪がありましたが全ての行程でワカン装着の必要はありません。 高立山付近では五泉市方面からの突風がきつく一時は吹雪のようになりました。 ルートロスの心配もなく概ね安心して歩ける登山道と林道です。  | 
			
写真
感想
					体調は思わしく無かったが
 「今年の締め括りがこの前の国上ってのも・・・なぁ( ´¬`)」
ってことで低めのこちらをチョイスさせて頂いた。
それでも目覚めが素晴らしく良かったもので取付き時間は早目だ。
こんな時間でも駐車場には数台の車が置いてありそこから登山口に足跡が延びている。
こちらも早速取付き始める。
15分ほど歩いてすぐにザックの選択ミスに気付く、重い(笑
30分ほど歩いてポールを持って来なかったことを後悔する、辛い(切実
45分ほどであじさい茶屋に到着、除雪中の茶屋主人に挨拶すると奥に案内される。
 「ほらっ!朝日だ! こりゃ元旦も期待できるぞ!(*・∀・)b」
御礼を申し上げ高立山に向かう。
護摩堂山より以北の尾根道は完全に新雪、ラッセルだが下山なので楽ちん。
その後の林道もトレースこそないが膝下の積雪で快適に歩けた。
途中、ワタシの傘に大振りの "何か" が当たる。。。
 「キャーーー!(  Д )゜ ゜!」
・・・柿だった。
可愛いサイズの柿がワタシの傘に命中した。
かなりビビった。
 → 「でも、最後まで当たり年ジャン(謎!」
そんなこんなで強風の高立山到着。
火をおこし、今年最後のチリトマを食して吹雪の山頂を下った。
帰途は別ルートを選んだが林道にトレースとポールの跡があった。
やはりどこにでもモノ好きは居るらしい(笑
下山中も数人とスライドで挨拶を交わして気持ちの良い山行となった。
低山里山にお世話になった一年だったが締め括りとしては最高の気分だった。
いや・・・まさかこの時は明日に突然の山行予定が入るとは思わなかったんで(笑
護摩堂・高立山!お邪魔しました〜ヾ( ゜∀゜)
37
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								pusuke
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人