記録ID: 3911936
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
珍しい雪の大文字山・如意ヶ岳
2022年01月12日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 331m
- 下り
- 561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:03
距離 8.8km
登り 331m
下り 568m
山科駅からGPS 開始地点までスイッチオンを忘れており、その部分を追記しました。
天候 | 曇・小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
総じてちらちら小雪の中での山歩きでした。 台風や大雨の後遺症であちこち倒木地帯があり歩行に差しさわりもありましたが全体としては整備が進んでいました。 |
写真
大津陸軍少年飛行兵学校の「若鷲の記」。
15,16歳の少年が戦中8000余人が卒業し、戦地に赴いたそうです。 悲しいですが大きな記念碑が歴史博物館の裏地にひっそりと残ってます。
15,16歳の少年が戦中8000余人が卒業し、戦地に赴いたそうです。 悲しいですが大きな記念碑が歴史博物館の裏地にひっそりと残ってます。
装備
個人装備 |
冬の低山歩き装備
|
---|
感想
所属会の例会に参加しました。
この時期、このコースは例年なら雪のない低山山歩きとなるはずでしたが、今年は小雪舞う中での山歩きとなり周囲はうっすらと雪化粧した風景を楽しむことができました。
ただ、毘沙門堂から段野谷を通り尾根道までのコースは近年の台風・大雨の影響による倒木群が未だ整備されていない部分が数か所残り通過に戸惑った以外は順調な山歩きが出来ました。
最後は早尾神社に下り解散でしたが、ここまで来たのなら是非紹介したい箇所があると申し出て有志に参加願いました。
それは太平洋戦争の遺産である大津陸軍少年飛行兵学校の「若鷲の記」とパンプキン爆弾の模擬弾です。大津市歴史博物館の裏庭と入口奥にありますので紹介します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する