記録ID: 3942399
全員に公開
ハイキング
関東
三田用水 愛宕山
2022年01月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 17m
- 下り
- 48m
コースタイム
天候 | 8:56 中野駅 晴れ 1℃ 14:43 御茶ノ水駅 曇り 7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ舗装道路歩き。 |
写真
11:01
茶屋場
徳川家光の鷹狩り、目黒のさんまの話しに出てくる茶屋坂前。古地図にも載ってる。写真右の坂(新茶屋坂)には今は取り壊されてしまったけどかつてはアーチ橋が架かっててその上を用水が流れてた。
茶屋場
徳川家光の鷹狩り、目黒のさんまの話しに出てくる茶屋坂前。古地図にも載ってる。写真右の坂(新茶屋坂)には今は取り壊されてしまったけどかつてはアーチ橋が架かっててその上を用水が流れてた。
11:25
白金台に残る三田用水跡。石樋とかつて用水路だったところが赤いタイルで示されてる。地元の人の話しによると道路拡張でもうじき無くなってしまうらしい。今のうちに来といてよかった。
白金台に残る三田用水跡。石樋とかつて用水路だったところが赤いタイルで示されてる。地元の人の話しによると道路拡張でもうじき無くなってしまうらしい。今のうちに来といてよかった。
感想
江戸の上水探訪。
玉川上水、神田上水、千川上水、本所上水、三田上水、青山上水の6つの上水のうちこれまで前3つと本所上水の一部は歩いた。今回は残りの上水のうち三田上水を江戸期の古地図を参考に取水口の玉川上水から末端だったろう白金台まで歩いてきた。
江戸時代から約300年この地を潤してきた用水だが昭和49年に廃止となり今は全区間水流なし。残っているものといえば2箇所の案内板と地名、そして白金台の樋といった状況。それだけに遺構を見つけると嬉しく感じた。
白金台で地元の人と話しをする機会を持てた。ここに残る用水の樋も道路工事で近いうちに無くなってしまうらしい。残ってるうちに訪れることができてよかった。
白金台からは主に赤線繋ぎ。23区の名山愛宕山登って赤坂見附と飯田橋経由で御茶ノ水まで。色々結んできた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する