ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3967676
全員に公開
ハイキング
東海

鬼飛山

2022年02月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:20
距離
3.4km
登り
175m
下り
166m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:06
合計
1:21
距離 3.4km 登り 175m 下り 178m
9:42
34
スタート地点
10:16
10:22
41
11:03
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山楠公園
駐車場
トイレあります
8台くらい
公園入口の道沿いに広い駐車場があります
2022年02月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 9:41
山楠公園
駐車場
トイレあります
8台くらい
公園入口の道沿いに広い駐車場があります
国道41号線の下を通り抜けます
右へ行くと大谷山・八坂山に行けます
2022年02月03日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 9:42
国道41号線の下を通り抜けます
右へ行くと大谷山・八坂山に行けます
くぐりぬけると登山口
ポストがありますが、中に地図が入っています
2022年02月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 9:43
くぐりぬけると登山口
ポストがありますが、中に地図が入っています
国道沿いに上り坂
登り切って右へ
ずっと奥まで行くとゴルフ場
2022年02月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 9:47
国道沿いに上り坂
登り切って右へ
ずっと奥まで行くとゴルフ場
上りきって右へ
2022年02月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 9:52
上りきって右へ
広い道路を先へ
この先にはゴルフ場があります
2022年02月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 9:54
広い道路を先へ
この先にはゴルフ場があります
賑済寺しんさいじ
お寺があります
2022年02月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 9:57
賑済寺しんさいじ
お寺があります
賑済寺
駐車場
右上にお寺があります
無人ですがきれいなお寺です
2022年02月03日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 9:58
賑済寺
駐車場
右上にお寺があります
無人ですがきれいなお寺です
本堂の左奥に道があります
2022年02月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:01
本堂の左奥に道があります
座禅岩
白隠禅師が修行された場所
2022年02月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:06
座禅岩
白隠禅師が修行された場所
展望台
2022年02月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:10
展望台
美濃加茂市街と鳩吹山313mが見えます
2022年02月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/3 10:12
美濃加茂市街と鳩吹山313mが見えます
この先山頂までゆるやか〜な道です
2022年02月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:14
この先山頂までゆるやか〜な道です
鬼飛山山頂290m
眺めはありません
木の隙間からちらっと見えるくらい

でっかい山頂看板と三角点
2022年02月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/3 10:14
鬼飛山山頂290m
眺めはありません
木の隙間からちらっと見えるくらい

でっかい山頂看板と三角点
イワカガミ
4月中旬が見頃
ムラサキの葉っぱ
昨年咲いて枯れた花かな?
2022年02月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:18
イワカガミ
4月中旬が見頃
ムラサキの葉っぱ
昨年咲いて枯れた花かな?
イワカガミ群落
寄り道
まだ紫色の葉っぱがたくさんです
2022年02月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:20
イワカガミ群落
寄り道
まだ紫色の葉っぱがたくさんです
左は20m先で引き返し

何があるのかな〜☆彡
2022年02月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:21
左は20m先で引き返し

何があるのかな〜☆彡
第二見晴らし台のすぐ上の展望台
奥に米田富士の愛宕山261m
2022年02月03日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:23
第二見晴らし台のすぐ上の展望台
奥に米田富士の愛宕山261m
大谷山215mと八坂山225m

2022年02月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:24
大谷山215mと八坂山225m

御嶽神社
出丸展望台
天気が良いと恵那山が見えるって
2022年02月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:25
御嶽神社
出丸展望台
天気が良いと恵那山が見えるって
第二見晴らし台に着きました
2022年02月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:27
第二見晴らし台に着きました
ここにもポストがあって
中に地図が入っています
2022年02月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:33
ここにもポストがあって
中に地図が入っています
第二見晴らし台
2022年02月03日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:35
第二見晴らし台
大谷山と八坂山
麓に9台くらいの駐車場あります
88カ所巡り巡礼ができるお山です
2022年02月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:36
大谷山と八坂山
麓に9台くらいの駐車場あります
88カ所巡り巡礼ができるお山です
飛騨川
新山川橋
走るワイドビューひだ
 前4両が5号名古屋発飛騨古川行き
 後ろ3両が25号大阪発高山行き
併結して運転

2022年02月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:38
飛騨川
新山川橋
走るワイドビューひだ
 前4両が5号名古屋発飛騨古川行き
 後ろ3両が25号大阪発高山行き
併結して運転

県道、JR高山線沿いにある養老軒
今日は行きません

2022年02月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:39
県道、JR高山線沿いにある養老軒
今日は行きません

米田白山273m

2022年02月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:39
米田白山273m

米田富士の愛宕山261m
飛騨川
川辺水力発電所
このあと、歩こうかな〜と思ってたコース
2022年02月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:39
米田富士の愛宕山261m
飛騨川
川辺水力発電所
このあと、歩こうかな〜と思ってたコース
川辺水力発電所
上を歩くことができるみたいです
2022年02月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:39
川辺水力発電所
上を歩くことができるみたいです
米田富士の愛宕山
川辺町役場
中川辺駅

2022年02月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:40
米田富士の愛宕山
川辺町役場
中川辺駅

第一見晴らし台
2022年02月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:42
第一見晴らし台
赤鬼くんのお出迎え
がんばったね
ひとやすみ

2022年02月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:42
赤鬼くんのお出迎え
がんばったね
ひとやすみ

あとで行くカフエ☕
下は山楠公園グランド
駐車場も見えます
2022年02月03日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:44
あとで行くカフエ☕
下は山楠公園グランド
駐車場も見えます
左へ行くとお隣の大谷山・八坂山へ
山楠公園は右へ進みます

2022年02月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:45
左へ行くとお隣の大谷山・八坂山へ
山楠公園は右へ進みます

T字路
公園は左ですが、見晴らし台があるのでまっすぐ進みます
2022年02月03日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:49
T字路
公園は左ですが、見晴らし台があるのでまっすぐ進みます
ちびっこ見晴らし台
2022年02月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:50
ちびっこ見晴らし台
やぁ・・・
ようこそ
オニくんのお出迎え

2022年02月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:51
やぁ・・・
ようこそ
オニくんのお出迎え

ねぇ・・・
だっこして
高さ30センチくらいです
後ろにフクロウがいました
2022年02月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:52
ねぇ・・・
だっこして
高さ30センチくらいです
後ろにフクロウがいました
バンビか鹿か・・・☆彡
オニくんと一緒にお出迎え
2022年02月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 10:54
バンビか鹿か・・・☆彡
オニくんと一緒にお出迎え
もどってT字路
右へ公園へ下ります
2022年02月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:56
もどってT字路
右へ公園へ下ります
振り向く
左・見晴らし台の看板がありません

2022年02月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:56
振り向く
左・見晴らし台の看板がありません

ゆるやかな坂道です
2022年02月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:56
ゆるやかな坂道です
公園は直進で国道の下トンネルをくぐります
さっきは右へ行きました
トンネルをくぐって左へ行くと大谷山八坂山に行くことができます
2022年02月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:58
公園は直進で国道の下トンネルをくぐります
さっきは右へ行きました
トンネルをくぐって左へ行くと大谷山八坂山に行くことができます
トンネルをくぐり抜け公園
左へ行くと大谷山八坂山に行くことができます
駐車場はまっすぐ
2022年02月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 10:59
トンネルをくぐり抜け公園
左へ行くと大谷山八坂山に行くことができます
駐車場はまっすぐ
左にちびっこ見晴らし台
2022年02月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:01
左にちびっこ見晴らし台
中川辺駅
美濃太田行き普通列車
つぎは古井(こび)
書けるけど知らないと読めない駅名です
2022年02月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:22
中川辺駅
美濃太田行き普通列車
つぎは古井(こび)
書けるけど知らないと読めない駅名です
美濃太田行き普通列車
2022年02月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:22
美濃太田行き普通列車
米田富士・愛宕山に行こうとしてやってきた役場南にある東光寺公園
来たはいいけど、天気が・・・
ポツポツしてきたので迷った迷ったけど、やめた+。+

2022年02月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:32
米田富士・愛宕山に行こうとしてやってきた役場南にある東光寺公園
来たはいいけど、天気が・・・
ポツポツしてきたので迷った迷ったけど、やめた+。+

戻って山楠公園の隣にあるcafe
隣接する建築デザイン会社が営業するカフェ
2022年02月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:46
戻って山楠公園の隣にあるcafe
隣接する建築デザイン会社が営業するカフェ
自転車台もあります
外で待つくらい並ぶときもあるのでしょうね☆彡
2022年02月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:46
自転車台もあります
外で待つくらい並ぶときもあるのでしょうね☆彡
ドッグランあるワン
テラス席は同伴OKなんだワン
2022年02月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:49
ドッグランあるワン
テラス席は同伴OKなんだワン
一番高いメニューは
2500万円です☆彡
2022年02月03日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:50
一番高いメニューは
2500万円です☆彡
明るいきれいな店内
テーブル席が9〜10
カウンター席もあります
2022年02月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:51
明るいきれいな店内
テーブル席が9〜10
カウンター席もあります
大きな窓
ちょっとした高台にあるので広々とした外の景色が楽しめます
2022年02月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:51
大きな窓
ちょっとした高台にあるので広々とした外の景色が楽しめます
セットのサラダ
2022年02月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:53
セットのサラダ
蟹のトマトクリームパスタ
2022年02月03日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 11:57
蟹のトマトクリームパスタ
田植えの頃がきれいだそうです☆彡
2022年02月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 12:12
田植えの頃がきれいだそうです☆彡
デザートは
ブルーベリーシフォンケーキ

お紅茶でございます
2022年02月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 12:27
デザートは
ブルーベリーシフォンケーキ

お紅茶でございます
山楠公園はすぐお隣
奥に鬼飛山

2022年02月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 12:46
山楠公園はすぐお隣
奥に鬼飛山

納古山から見えたいちご狩りのハウス
奥に納古山が見えます

2022年02月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 13:17
納古山から見えたいちご狩りのハウス
奥に納古山が見えます

店内は美味しい匂いと美味しそうなパンがずら〜〜〜〜り
(@ ̄ρ ̄@)
2022年02月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 13:45
店内は美味しい匂いと美味しそうなパンがずら〜〜〜〜り
(@ ̄ρ ̄@)
どれにしようかな・・・
店内で飲食もできます
2022年02月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/3 13:45
どれにしようかな・・・
店内で飲食もできます
周りは田んぼの静かな
のどかな場所にあります
YAMAPレポで拝見してやって来ました
2022年02月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/3 13:52
周りは田んぼの静かな
のどかな場所にあります
YAMAPレポで拝見してやって来ました

感想

今日は節分

鬼飛山へおでかけ
雲ってたけど節分は今日だけなのでお出かけしました
晴れましたが、また曇ってきて
おかわり登山の予定してたけど、やめて、ランチとデザートになりました

鬼飛山は前回と逆回りで歩きました
急な上り下りはなく歩きやすい道のりです
見晴らし台ではかわいい手作りのオニくんたちがお出迎えです
登山口や見晴らし台に地図が置いてあります

駐車場は賑済寺(しんさいじ)もお借りできます。
隣の大谷山も行くのであれば、大谷公園にも駐車場があります。
駐車台数が多いのは山楠公園です。トイレあります。
JR高山本線中川辺駅から山楠公園までは徒歩15分
普通列車のみ停車します。

鬼飛山シリーズはこちら https://yamap.com/users/415408?map_names=%E9%AC%BC%E9%A3%9B%E5%B1%B1%E3%83%BB%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E5%B1%B1%E3%83%BB%E5%85%AB%E5%9D%82%E5%B1%B1&mine=1#tabs

こちらもご覧ください https://yamap.com/activities/15508633

コースタイム
 山楠公園駐車場 9:41
41号線下トンネル 9:43 登山口
     登り切った 9:52 右へ
      賑済寺 9:59
      座禅岩 10:07
      展望台 10:10
    鬼飛山山頂 10:14〜10:17
イワカガミ群落地 10:20
      展望地 10:23〜10:26
 第二見晴らし台 10:27〜10:39
第一見晴らし台 10:42〜10:44
    大谷山分岐 10:45
       T 字路 10:49
ちびっこ見晴らし台 10:50〜10:54
       T字路 10:55
      登山口 10:58
      駐車場 11:00
    東光寺公園 11:32
      カフェ 11:46〜12:46
        パン 13:41

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら