記録ID: 3971798
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
赤線つなぎ旅 塩嶺玉城ロングトレイル
2022年01月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 552m
- 下り
- 852m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:39
距離 17.9km
登り 552m
下り 854m
14:32
天候 | 雪のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路:JR中央線辰野駅⇒岡谷駅 岡谷駅前シルキーバス4バス停(やまびこ公園線)⇒岡谷市看護専門学校前バス停 ....徒歩で塩嶺御野立公園駐車場へ...自家用車回収 ※シルキーバスの運賃は一律/大人150円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は深い所でひざ下位。大城山付近以外は林道歩きなので危険箇所は特に無し |
その他周辺情報 | お風呂:下諏訪には源泉掛け流しの公衆浴場が多く存在する。今回は小さな露天風呂のある『遊泉ハウス児湯』で汗を流した。駐車場あり。入浴料金/大人240円 観光名所:諏訪大社 下社秋宮、諏訪湖 お土産:諏訪大社に隣接する『新鶴本店』。駐車場あり。和菓子が美味しい名店。名物の塩羊羹や他の生和菓子を購入。どれも「美味でございますぅ〜♪」 食事処:レイクウォーク岡谷から程近い、定食屋『八千代食堂』は安くて美味しくてボリューミーで、店主も感じが良くて大変良いお店だった。駐車場は...多分無い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
赤線繋ぎ旅の一日目、塩尻峠から高ボッチ山へ行く予定でしたが、雪が降ってきたので塩嶺玉城ロングトレイル歩きに変更しました。
積雪はそこそこあったけれどほぼ林道歩きのコースだったため、雪道を楽しむことに終始。
名所も多く、結氷した諏訪湖を眺めることが出来たり、日本の中心標があっあり。また途中の小野峠は初期中山道(塩尻宿経由ではなかった頃の)の峠なので興味深かったです。
尾根の最終地、大城山から見る伊那谷景色は素晴らしく毎年訪ねたいと思う程。
登山という感覚ではない塩嶺玉城ロングトレイルですが、見どころが多くて楽しいコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人