記録ID: 3979967
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
念願の雲竜瀑(滝壺)スケールに圧倒!
2022年02月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 913m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 雪(冬型の気圧配置で一日中雪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
洞門岩まではチェーンアイゼン、河原で12本アイゼンに切替え、ヘルメット装着して気を引き締める。この河原で渡渉するが水量多かった。全部で2回渡渉した。雲竜爆へ上がる前にストックをデポしピッケルに替えて完全冬山装備。 |
その他周辺情報 | 日光やしおの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
TVで雲竜爆のこと知り一度は行ってみたい場所になっていた。来週は三連休で混むだろうから今週しかないと思い前日夕方から準備。天気はもうちょっと良いかと思っていたが一日中雪、でもこれがまた神秘的で良かった。
本格的な氷(今回はアイスクライミングしていないが)は約30年ぶり(東沢乙女の滝)以来で、わくわくドキドキの登山だった。氷の裏側(トンネル)に入れたのは感動もの。次回は青空の時に来てみたと思った。
下山後に、せっかく栃木にきたんだから...ということで霧降高原の丸山でワカントレーニングを実施した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する