記録ID: 3989517
全員に公開
雪山ハイキング
東北
姥井戸山 周回
2022年02月11日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 598m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:17
距離 5.1km
登り 598m
下り 614m
8:58
122分
スタート地点
11:00
11:10
23分
P860
11:33
12:33
32分
姥井戸山
13:05
13:10
65分
P805
14:15
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
里山らしい急斜面はあるが今日は雪も程よく締まり登りやすかった。深雪だと急斜面登り辛いかなとワカンも背負ったが終始スノーシュー。もしかしたらツボ足でもいけたかな?。周回ルートは尾根が分岐する箇所もあるので注意したい。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
昨年3月に登りその森の美しさに魅せられ、霧氷着く頃にまた来ようと思っていた姥井戸山。昨年より1月早めて歩いてみる事にした。出来れば周回してみたいが、2週間前のmorizaemonさんの記録見ると相当雪が深そうだ。
覚悟して取りつき地点に駐車するとすぐにもう一台…他人の事は言えないが物好きな人がいたもんだと運転席覗いたらなんとmorizaemonさんでお互いにびっくりだ(笑)。こりゃ何とも心強いと御一緒させてもらう。
心配した雪もスノーシューで踝からスネ程度で一安心。昨年難儀した650〜750付近の急斜面も程よく締まって登りやすい(もちろん楽な訳ではない…ヒイヒイ言いながらでした)。
順調に2時間半程で山頂に到り小一時間休憩後、時間も早いし雪の状態も良いので下山は西側の尾根使って周回する事にし、モフモフ歩きを楽しむ。最後のトンネル上部の急斜面の下りが難儀かなと考えていたがさほど苦もなく下れた。
山行前は少し不安もあったが、雲一つ無い快晴とまではならなかったが2月にしては上々の天気と、私の周辺では最強山ヤと思ってるmorizaemonさん同行出来存分に楽しめた。
こりゃ今日も酒がすすむなあ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
a5951488
arc-en-ciel








暫く山登れないなぁと諦めていましたが、休むことができて急遽姥井戸山へ向かいました🚗
何と!お二人がいるとはビックリ😯
青空も見え、無風で快適な山登りを味わえ良かったですね!
また何処かでばったり会えそうですね〜🤗
コーヒーご馳走さまでした?
二日酔いで起きてみれば今日も予報に反しての好天に深酒を悔いております😣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する