記録ID: 399790
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								志賀・草津・四阿山・浅間
						四阿山/曇りだけどパノラマ祭り/スノーシュー山行
								2014年01月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				長野県
																				群馬県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:18
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 904m
- 下り
- 908m
コースタイム
| 天候 | 曇り。たまに薄日が射す。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 あづまや高原ホテルの駐車場は、登山者用駐車場を使用すること。でも20台も置けないのですぐに満車になる。ホテルの駐車場は無断使用は2千円の罰金。 ■道路状況 国道は完全に除雪されているが、県道−私道と次第に雪が多くなり圧雪路となる。ホテル前は登りになるのでFFだとチェーンが無いと厳しそう。今日も1台登れなくなっていた。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■道の状況 危険箇所は特になし。山頂は細長くやや狭いので迂闊に端に寄ると滑落しそう。 ■登山ポスト 登山口にある。 ■温泉 144号沿いの渋沢温泉。小さい立ち寄り温泉だが源泉かけ流し。川を見下ろせる露天風呂もあって良い。茶色いお湯です。 | 
写真
										[url=https://www.360cities.net/image/mtazumaya-japan]四阿山山頂全方位パノラマ[/url]
見回したり拡大縮小できます。
下部ブログパーツ部にもあります。
リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。左クリックで移動するとここに戻って来れなくなります。
						見回したり拡大縮小できます。
下部ブログパーツ部にもあります。
リンクは右クリックから新しいウィンドウで開くなどしてください。左クリックで移動するとここに戻って来れなくなります。
感想
					 スノーシュー山行第3回目。雪がある程度あって危険箇所の無い所を検討して・・・先々週根子岳から綺麗に見えた四阿山へ。冬はあづまや高原から登るのが一般的なようですのでそちらから登ります。
 しかしここは登山者用の駐車場が狭いですね。除雪等やってもらっているだけでもありがたいのではありますが。
 登山口の気温は-3℃。でも先々週は-13℃でしたから暖かいです。実際登りではアウター・手袋無しで腕まくりして登りました。
 朝方は青空も少し見えましたが直に雲に覆われてしまいました。しかし富士山やら北アルプスやらかなり遠くの方まで眺望があり楽しめました。山頂は360度全て見晴らすことが出来て、ご覧のとおりパノラマだらけです。さらに天気の良い日に再訪してみたいですね。
 最初からスノーシューを装着して降りてくるまでそのままでした。とくに難しい箇所は無いので普段山に登られている方には問題無いコースです。スキーやスノーシューのトレースが錯綜しているのと地形がなだらかなので道迷いには要注意。(地図を見る限り多少外れても危険箇所は少なそうですが、降りる方向を間違えたりすると判りません)
 スノーシュー7に対してスキー・スノボが3くらいの割合でした。私が登っているときにスノーシューで降りてくる人達とすれ違ったのですが、何故か皆走ってました。雪上トレランみたいな競技でもあるのでしょうか?→web検索したらブログがヒットしました。信州トレイルマウンテンさんのようです。
					
冬の四阿山 in japan
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1154人
	 sako59
								sako59
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
はじめまして。
おそらくすれ違ったと思います。
が、僕はトレラングループではありませんので、独り歩いて下っていました(笑
ゆっくり眺望を楽しみながら登山できるこの山はいいですよね。
mizumimiさんはじめまして。
トレラングループの人たちは3時間半で往復したようです。凄いですね。
四阿山は山頂は少し狭いですがその分眺望が絶品ですよね。
冬は特に山頂が「かさ上げ」されるのでちょっと怖いくらいです
スノーシューが続いていますね!
広くって気持ちよさそうーー!!
しっかし、あははぁ、本当に似たような薄曇りの空模様で
全方向、遠〜くまですっごくよく見えているのに・・なんだか惜しい!!
こちらも暖かくて行動中は暑いくらいだったんだ〜
う〜ん、暖かくてピーカンがいいな(贅沢)
ネコレコも拝見しておりましたが、とっても行ってみたくなりましたよ〜う
うちはワカンしか持ってないですけど、ネコとどっちの方が登りやすいですかね?
日曜なら・・土曜のトレースをたどって行けるかなぁと
甘いかなぁ〜
スノーシュー買ったので、暫くはふかふか雪山を目指します!
そうですね、暖かくて無風でピーカンで雪原と樹氷があって多少花が咲いてるところは無いでしょうか・・・
四阿山、根子岳のどちらも天気の良い日には先行者がいると思うのでワカンでも行けると思います。今年は例年に比べて雪も少ないようですし。
根子岳のスキー場からのルートであれば雪上車が山頂までトレース付けているので楽なのではないでしょうか・・・でも歩いて登っていると雪上車に追い抜かれますが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する