ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4007966
全員に公開
ハイキング
東海

小牧山

2022年02月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
ss5 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:05
距離
1.2km
登り
60m
下り
45m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:38
休憩
0:00
合計
0:38
距離 1.2km 登り 60m 下り 61m
12:52
38
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小牧城歴史館
あと一ヶ月もすれば桜でいっぱい
2022年02月18日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 11:35
小牧城歴史館
あと一ヶ月もすれば桜でいっぱい
快晴かと思ったら意外と雲が多かった
多度山と御在所岳が見えてます
歴史館4階は展望室になっていますが、地上でも少しは景色が楽しめます

2022年02月18日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 11:36
快晴かと思ったら意外と雲が多かった
多度山と御在所岳が見えてます
歴史館4階は展望室になっていますが、地上でも少しは景色が楽しめます

藤原岳
2022年02月18日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 11:36
藤原岳
小牧山三角点があった建物の北側は発掘調査工事中
三角点は行方不明です*。*
どこにあるんだろ・・・
2022年02月18日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 11:38
小牧山三角点があった建物の北側は発掘調査工事中
三角点は行方不明です*。*
どこにあるんだろ・・・
久しぶりに歴史館に入館しました
大人100円です
JAF割引もあります
れきしるこまきと共通入館できます
4階展望室からは
名古屋空港、名古屋駅ビルが見えます

2022年02月18日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:03
久しぶりに歴史館に入館しました
大人100円です
JAF割引もあります
れきしるこまきと共通入館できます
4階展望室からは
名古屋空港、名古屋駅ビルが見えます

フリーザ様の乗ってきた宇宙船・・・
じゃなくてナゴヤドーム
手前は名古屋小牧空港NKM
2022年02月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 11:57
フリーザ様の乗ってきた宇宙船・・・
じゃなくてナゴヤドーム
手前は名古屋小牧空港NKM
名古屋城
2022年02月18日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:03
名古屋城
名港西大橋の主塔
名古屋港には港のキリン・ガントリークレーンがいっぱい
2022年02月18日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:04
名港西大橋の主塔
名古屋港には港のキリン・ガントリークレーンがいっぱい
ナガシマスパーランド遊園地
観覧車とスチールドラゴン
奥は三重県松阪市の山々
2022年02月18日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/18 12:05
ナガシマスパーランド遊園地
観覧車とスチールドラゴン
奥は三重県松阪市の山々
あいち航空ミュージアム
屋上は展望台になっています
左に映画館
奥にショッピングセンター
2005年に中部国際空港NGOが開港するまでは国際線として利用されていました
2022年02月18日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:06
あいち航空ミュージアム
屋上は展望台になっています
左に映画館
奥にショッピングセンター
2005年に中部国際空港NGOが開港するまでは国際線として利用されていました
名古屋空港ターミナル
FDAが各地へ飛んでいます
入口チェックインから搭乗口飛行機に乗る手前まで段差がないので、飛行機が見放題(^O^)
2022年02月18日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:06
名古屋空港ターミナル
FDAが各地へ飛んでいます
入口チェックインから搭乗口飛行機に乗る手前まで段差がないので、飛行機が見放題(^O^)
鎌ヶ岳1161m
御在所岳1212m
白いのは山頂スキー場で山頂です
左はロープウェイ頂上駅

右手前は多度山402m
塔はエレベーター試験塔173m
その左は旧試験塔

2022年02月18日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:07
鎌ヶ岳1161m
御在所岳1212m
白いのは山頂スキー場で山頂です
左はロープウェイ頂上駅

右手前は多度山402m
塔はエレベーター試験塔173m
その左は旧試験塔

伊吹山1377m
大垣市街
煙の左に大垣都庁(ソフトピアジャパン)

2022年02月18日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/18 12:09
伊吹山1377m
大垣市街
煙の左に大垣都庁(ソフトピアジャパン)

どこかに大垣城
超デカでか望遠鏡カメラじゃないと見えないのか、建物で見えないのか・・・
分かりません+。+

2022年02月18日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:10
どこかに大垣城
超デカでか望遠鏡カメラじゃないと見えないのか、建物で見えないのか・・・
分かりません+。+

ツインアーチ138
奥は貝月山1234mとか鍋倉山1049mとか蕎麦粒山1297mかな・・・
2022年02月18日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/18 12:12
ツインアーチ138
奥は貝月山1234mとか鍋倉山1049mとか蕎麦粒山1297mかな・・・
岐阜駅前にある岐阜シティタワー43と岐阜スカイウィング37
木曽三川公園にある観覧車オアシスホイール
奥は権現山1157m
向こう側に横山ダムや徳山ダムがあります

2022年02月18日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:12
岐阜駅前にある岐阜シティタワー43と岐阜スカイウィング37
木曽三川公園にある観覧車オアシスホイール
奥は権現山1157m
向こう側に横山ダムや徳山ダムがあります

金華山328m岐阜城
能郷白山1617m
2022年02月18日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/18 12:13
金華山328m岐阜城
能郷白山1617m
うぬまの森公園展望台 陰平山237m
城山265mにある猿啄城展望台
東之宮古墳
成田山犬山別院
2022年02月18日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:17
うぬまの森公園展望台 陰平山237m
城山265mにある猿啄城展望台
東之宮古墳
成田山犬山別院
金比羅山383m明王山380m
真ん中に犬山城が見えます☆彡
2022年02月18日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:17
金比羅山383m明王山380m
真ん中に犬山城が見えます☆彡
1本杉のある鳩吹山314m
奥に納古山629m
天気がよいと・・・

2022年02月18日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:18
1本杉のある鳩吹山314m
奥に納古山629m
天気がよいと・・・

岩崎山54m
小牧城の石垣が切り出された山
2022年02月18日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/18 12:19
岩崎山54m
小牧城の石垣が切り出された山
小牧アルプス
尾張白山260m、天川山281m
白いのは富士見台高原
1739mや恵那山2191m
2022年02月18日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:20
小牧アルプス
尾張白山260m、天川山281m
白いのは富士見台高原
1739mや恵那山2191m
デジタルタワー
右にスカイワードあさひ
奥は炮烙山683m六所山611m
2022年02月18日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:27
デジタルタワー
右にスカイワードあさひ
奥は炮烙山683m六所山611m
南西に10.5km離れた
清洲城が見えます。
右奥に屋根が光っているのは甚目寺総合体育館
隣に見えるけど直線で南西に2.4km離れています
2022年02月18日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 12:24
南西に10.5km離れた
清洲城が見えます。
右奥に屋根が光っているのは甚目寺総合体育館
隣に見えるけど直線で南西に2.4km離れています
桜の馬場
公園
あと一ヶ月もすれば桜が満開に☆彡
2022年02月18日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 13:10
桜の馬場
公園
あと一ヶ月もすれば桜が満開に☆彡
歴史館と共通入場できる
れきしるこまき
日が当たるこの通路は暖か〜い
2022年02月18日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 13:18
歴史館と共通入場できる
れきしるこまき
日が当たるこの通路は暖か〜い
まだまだ小さな桜のつぼみ
いつ咲くかな〜〜☆☆彡
2022年02月18日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 13:52
まだまだ小さな桜のつぼみ
いつ咲くかな〜〜☆☆彡
最近下山後のパン屋めぐり
ホテルや喫茶店に卸している本間パン工場の直売店
店内飲食はできません

2022年02月18日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 14:14
最近下山後のパン屋めぐり
ホテルや喫茶店に卸している本間パン工場の直売店
店内飲食はできません

春日井三山
左の赤白鉄塔の上が弥勒山436m
右の赤白鉄塔の上が道樹山429m
真ん中の山が大谷山425m
2022年02月18日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 16:21
春日井三山
左の赤白鉄塔の上が弥勒山436m
右の赤白鉄塔の上が道樹山429m
真ん中の山が大谷山425m
名古屋空港に移動して
隣接するショッピングセンターエアポートウォーク
5階は展望室です
外に出られない*。*
モニターで見る望遠鏡もあるけど使えない
2022年02月18日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 16:33
名古屋空港に移動して
隣接するショッピングセンターエアポートウォーク
5階は展望室です
外に出られない*。*
モニターで見る望遠鏡もあるけど使えない
春日井三山
弥勒山展望台436m
今日もヤマガラさんたちいるのかな・・・
2022年02月18日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 16:21
春日井三山
弥勒山展望台436m
今日もヤマガラさんたちいるのかな・・・
中央アルプス
駒ヶ岳2956m
中岳2925m
宝剣岳2931m
三沢岳2846m
笠置山1128m
内津展望台

2022年02月18日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 16:21
中央アルプス
駒ヶ岳2956m
中岳2925m
宝剣岳2931m
三沢岳2846m
笠置山1128m
内津展望台

相澤山206m 尾張本宮山292m
左奥に尾張富士275mがひょっこり
2022年02月18日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 16:24
相澤山206m 尾張本宮山292m
左奥に尾張富士275mがひょっこり
尾張信貴山洗浄院
清水の舞台のような眺めのよい本堂です
右下の赤いのは多宝塔

今年の干支の虎の狛虎がいます
2022年02月18日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 16:25
尾張信貴山洗浄院
清水の舞台のような眺めのよい本堂です
右下の赤いのは多宝塔

今年の干支の虎の狛虎がいます
テイクオフFDA
小牧山
奥は瓢ヶ岳?平家岳?
2022年02月18日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 16:31
テイクオフFDA
小牧山
奥は瓢ヶ岳?平家岳?
小牧山では見えなかった御嶽山3067m
手前は尾張白山の隣にある徹当山235m

2022年02月18日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 16:33
小牧山では見えなかった御嶽山3067m
手前は尾張白山の隣にある徹当山235m

高賀山1224m 瓢ヶ岳
1162m
各務原アルプス向山303m 須衛山262m
小牧山
あいち航空ミュージアムの屋上展望台
2022年02月18日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/18 16:34
高賀山1224m 瓢ヶ岳
1162m
各務原アルプス向山303m 須衛山262m
小牧山
あいち航空ミュージアムの屋上展望台

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 サブザック 飲料 携帯 カメラ

感想

山友さんとおでかけです
どこ行くか決まってなくて
近くで山友さんがまだ行ったことがないそうなので小牧山へ▲

南側から登山開始
登山かハイキングか両方か・・・

天気がよかったけど遠くの山は曇りがちでしたがなんとか見えました
山の後はパン屋さんとショッピングセンター展望台で山と飛行機の眺めです
飛行機✈でどっか行きたい==33

他の小牧山日記はこちら https://yamap.com/users/415408?map_names=%E5%B0%8F%E7%89%A7%E5%B8%82&mine=1#tabs
槍ヶ岳が見えた日もあります

上り山頂で一時停止して忘れてしまいました

こちらもご覧ください https://yamap.com/activities/15733802

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら