記録ID: 4018531
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
明星ヶ岳、明神ヶ岳、金時山 〜箱根外輪山を行く〜
2022年02月22日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:10
距離 14.6km
登り 1,379m
下り 1,225m
8:13
10分
スタート地点
15:28
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️時々曇り☁️ 風は穏やかでとても快適だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日向はぬかるみ、日陰は凍結でガチガチ。これが交互に現れるので、チェーンスパイクが良いだろう。 |
その他周辺情報 | ホテル花月園宿泊。将棋の名人戦の会場になった格式高いホテルだが、素泊まりで格安利用。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日は伊豆長岡にステイして、今朝は箱根にやって来た。箱根では金時山は登った事があるが、前から明神ヶ岳が気になっていたので、金時山までの外輪山の稜線を繋いでみた。
箱根は今まで登って来た丹沢、富士、伊豆の中間に位置しており、次々に変わる景色に圧倒され放しだった。特に表丹沢の景色が素晴らしかった。
それから、神山、駒ヶ岳などの山々は外輪山の一部だと思っていたのだが、これは大きな勘違いであった。これらの山々は箱根の中心にあって、芦ノ湖は主峰と外輪山の間に位置しているのだと分かった。また、大涌谷は主峰の谷筋に位置している事も分かった。地理的な関係が頭の中で繋がり全体が繋がってスッキリした。また、この複雑な地形の成り立ちについて興味が掻き立てられ、もっと知りたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する