ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402699
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須茶臼岳☆今日も快晴でした!(^^)!♪晴れ女かも〜ww

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
19.7km
登り
1,162m
下り
1,165m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:30 八幡園地そばつつじ吊橋駐車場出発
7:35 大丸園地
8:20 峠の茶屋駐車場
10:13 茶臼岳山頂
11:18 牛が首
12:40 峠の茶屋
14:38 つつじ吊橋手前
15:20 つつじ吊橋駐車場到着
行動時間 8:50分(そんなん歩いてたのか〜バカじゃね(ー▽ー;)

天候 快晴から 次第に曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つつじ吊橋駐車場
大丸八幡分岐より上は圧雪路
ヘタレなもので。。圧雪路を車で走るのは怖いのでつつじ吊橋に駐車(^_^;)
大丸駐車場までは車で上がれます。
日の出前の県道を行きます。
ヘタレなもので、(^_^;)
2014年02月01日 06:40撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2/1 6:40
日の出前の県道を行きます。
ヘタレなもので、(^_^;)
恋人の聖地到着
もうすぐ日の出です。
2014年02月01日 06:43撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
4
2/1 6:43
恋人の聖地到着
もうすぐ日の出です。
恋人の聖地でご来光
キレイだ〜♪
2014年02月01日 06:45撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
8
2/1 6:45
恋人の聖地でご来光
キレイだ〜♪
朝日を浴びる朝日岳
県道歩きも楽し〜♪
2014年02月01日 06:59撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 6:59
朝日を浴びる朝日岳
県道歩きも楽し〜♪
日が昇って行く
2014年02月01日 07:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
2/1 7:06
日が昇って行く
道路は前日の雪で真白でした
2014年02月01日 07:07撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
3
2/1 7:07
道路は前日の雪で真白でした
県道歩きはチェーンアイゼンで!
快適快適♪
2014年02月01日 07:13撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
4
2/1 7:13
県道歩きはチェーンアイゼンで!
快適快適♪
上から除雪車が下りてきた(@_@)
早朝からお疲れ様です、、
2014年02月01日 07:13撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 7:13
上から除雪車が下りてきた(@_@)
早朝からお疲れ様です、、
ファミリースキー場が見えてきた。
コース整備しているのが見えました。
今日は良い日になりそうですね♪
2014年02月01日 07:18撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 7:18
ファミリースキー場が見えてきた。
コース整備しているのが見えました。
今日は良い日になりそうですね♪
大丸駐車場先のゲート
この先の県道は閉鎖中です
2014年02月01日 07:37撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2/1 7:37
大丸駐車場先のゲート
この先の県道は閉鎖中です
登山道へ
先週より踏み固められて歩きやすくなってました。
チェーンアイゼンもまま進みます
2014年02月01日 07:51撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 7:51
登山道へ
先週より踏み固められて歩きやすくなってました。
チェーンアイゼンもまま進みます
峠の茶屋到着
お空の青がまぶしい〜(>▽<)
2014年02月01日 08:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
2/1 8:07
峠の茶屋到着
お空の青がまぶしい〜(>▽<)
ここでスノーシューへ
アイゼンでも行けそうだけどせっかくなので履いてみた♪
2014年02月01日 08:22撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
8
2/1 8:22
ここでスノーシューへ
アイゼンでも行けそうだけどせっかくなので履いてみた♪
山ノ神さま
また新しい雪に埋まってました〜
2014年02月01日 08:27撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 8:27
山ノ神さま
また新しい雪に埋まってました〜
茶臼の角だ〜
薄雲が掛かってる?
2014年02月01日 08:45撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5
2/1 8:45
茶臼の角だ〜
薄雲が掛かってる?
目の前には朝日岳が♪
2014年02月01日 08:45撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5
2/1 8:45
目の前には朝日岳が♪
雪が少なくなってしまってきたので、アイゼンに
2014年02月01日 08:56撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5
2/1 8:56
雪が少なくなってしまってきたので、アイゼンに
2014年02月01日 08:56撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2/1 8:56
山のご馳走!?
ハニートースト♪うまし
2014年02月01日 09:19撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5
2/1 9:19
山のご馳走!?
ハニートースト♪うまし
2014年02月01日 09:54撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2/1 9:54
2014年02月01日 10:02撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5
2/1 10:02
2014年02月01日 10:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 10:06
2014年02月01日 10:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
4
2/1 10:06
2014年02月01日 10:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
3
2/1 10:06
茶臼岳山頂♪
2014年02月01日 10:14撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
4
2/1 10:14
茶臼岳山頂♪
ちょっと〜 霞んでる?!
2014年02月01日 10:15撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
4
2/1 10:15
ちょっと〜 霞んでる?!
気温高し(*_*)
2014年02月01日 10:19撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
3
2/1 10:19
気温高し(*_*)
ロープウェイ方面に下りて見ます。
2014年02月01日 10:39撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2/1 10:39
ロープウェイ方面に下りて見ます。
雪が全然ない〜
暖かさとあいまって季節感が、、
冬ということを忘れそう(;一_一)
2014年02月01日 10:49撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 10:49
雪が全然ない〜
暖かさとあいまって季節感が、、
冬ということを忘れそう(;一_一)
牛が首へ向かいます。
2014年02月01日 10:56撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2/1 10:56
牛が首へ向かいます。
南月山
今時期入る人いるのかなぁ〜
2014年02月01日 11:05撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 11:05
南月山
今時期入る人いるのかなぁ〜
茶臼山頂が見えた!
2014年02月01日 11:13撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
5
2/1 11:13
茶臼山頂が見えた!
牛が首到着
茶臼キレイ〜♪
2014年02月01日 11:18撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
2/1 11:18
牛が首到着
茶臼キレイ〜♪
茶臼神々しいね☆
2014年02月01日 11:18撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
10
2/1 11:18
茶臼神々しいね☆
姥が平
行きたい〜あそこから見た真冬の茶臼キレイだろうなぁ〜(*^。^*)
2014年02月01日 11:19撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
2/1 11:19
姥が平
行きたい〜あそこから見た真冬の茶臼キレイだろうなぁ〜(*^。^*)
2014年02月01日 11:22撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
4
2/1 11:22
姥が平アップ
踏み跡ありそうなぁ〜行けそうかな
2014年02月01日 11:26撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
2/1 11:26
姥が平アップ
踏み跡ありそうなぁ〜行けそうかな
無間地獄 真冬の今もゴウゴウ言ってました
2014年02月01日 11:35撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
4
2/1 11:35
無間地獄 真冬の今もゴウゴウ言ってました
無間地獄(*^^)v
ここでお会いした白河からの方に撮っていただきました。チョコもご馳走さまでした♪
2014年02月01日 11:37撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
16
2/1 11:37
無間地獄(*^^)v
ここでお会いした白河からの方に撮っていただきました。チョコもご馳走さまでした♪
さて下山
茶臼、今日もありがとう♪
2014年02月01日 12:22撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
3
2/1 12:22
さて下山
茶臼、今日もありがとう♪
雪に遊んでもらって買えろ〜w
2014年02月01日 12:24撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 12:24
雪に遊んでもらって買えろ〜w
2014年02月01日 12:25撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
2/1 12:25
新雪☆気持ちい〜♪
2014年02月01日 13:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
2/1 13:01
新雪☆気持ちい〜♪
夏の笹原も冬は雪原に〜
2014年02月01日 13:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
2/1 13:01
夏の笹原も冬は雪原に〜
まっさらな雪の上を歩いて来ました♪
2014年02月01日 13:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
2/1 13:01
まっさらな雪の上を歩いて来ました♪
大丸通り越して自然研究路に迷い込みますww
2014年02月01日 13:53撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2/1 13:53
大丸通り越して自然研究路に迷い込みますww
駐車場手前、なんとつつじ吊橋通行止め(>_<)
来た道を戻り県道回って帰りました。
これが一番疲れたわ(^_^;)
2014年02月01日 14:38撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
2/1 14:38
駐車場手前、なんとつつじ吊橋通行止め(>_<)
来た道を戻り県道回って帰りました。
これが一番疲れたわ(^_^;)

感想

また茶臼岳行ってみました。
先週に引き続き良い天気に恵まれました♪
少し遠くが霞んでたかなぁ〜
でも風も少なく暖かくって季節感が狂いそうww

今回は茶臼山頂からロープウェイ方へ降りて牛が首に回ってみました。
踏み跡もしっかりあって安心安心でしたww
牛が首からの茶臼は思ってた通りすごく素敵でした♪
姥が平からの冬の茶臼も見て見たいなぁ〜(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人

コメント

こんばんは、sachihanaさん。
初めまして。wakasatoと言います。

思えば北温泉からの帰路、自然研究路の所でスノーシューを着けている方を見かけましたが・・・
時間的にsachihanaさんでしょうか
吊橋が通行止めと、最後は大変でしたね
ですが当日は晴れの天気、朝の内は青空が綺麗でしたね

蛇足ですが、姥が平から望む景色もなかなか良いですよ。
ただつぼ足で向かうとやや大変かと・・・
スノーシューがあれば心強いです。
2014/2/4 23:34
Re: こんばんは、sachihanaさん。
こんばんは〜
wakasatoさん はじめまして、コメントありがとうございます♪(*^_^*)

この日はホントに良い日でしたね〜
青空がきれいで暖かくて♪

見られてましたか〜 たぶん私です(^_^;)
北温泉入口の所から研究路に入って行きましたので、
県道歩きよりせっかくなのでスノーシューで遊んで帰ろうと自然研究路に入ってみました。
新雪の上を歩けて楽しく帰ることができてよかったのですが、最後の最後で参りましたw

姥が平、やっぱりそうですか♪
今度チャンスがあったら行ってみます!(^^)!
2014/2/5 21:15
あなたの職業をズバリ当てます!(陸上自衛官)
sachihana様はじめましてyawara777と申します。
すごい!すごすぎる!その体力。今後もマークさせていただきます。
2014/2/17 3:19
Re: あなたの職業をズバリ当てます!(陸上自衛官)
yawara777さん はじめまして〜
コメントありがとうございます♪
やだな〜そんなに体力ありませんよぉ^^;
ヘタレなのとeco〜な感じは目指してますww
2014/2/17 21:24
はじめまして
那須岳は何度も登っているのですが、雪のある那須岳は行ったことないので気になって見てました。
いつか行ってみたいです。
2014/2/18 9:56
Re: はじめまして
sorcererさん はじめまして〜
コメントありがとうございます♪
冬の那須はいつも風が強くて荒れているイメージですよね。
なので穏やかそうな日を狙ってチャレンジしてみました。
冬の那須、sorcererさんもぜひ!(^^)!
2014/2/18 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら