記録ID: 403687
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								志賀・草津・四阿山・浅間
						春山のような四阿山〜スノーシューハイク
								2014年02月01日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:22
 - 距離
 - 10.5km
 - 登り
 - 889m
 - 下り
 - 889m
 
コースタイム
					あずまや高原ホテル下8:35→8:55牧場入口9:10→9:52中四阿分岐10:05→10:50八合目11:00→11:54四阿山12:31→13:15中四阿分岐13:25→13:57あずまや高原ホテル下
歩行時間(登り2:41、下り1:16)
							歩行時間(登り2:41、下り1:16)
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストはあずまや高原ホテル上の登山口にある。 危険個所なし。 温泉は渋沢温泉500円。露天風呂付  | 
			
写真
感想
					あずまや高原ホテルの登山口から樹間を20分歩くと牧場の入り口に出て視界が開ける。だだっ広い牧場の奥先に根子岳・中四阿・四阿山が。ここでスノーシューを履く。雪は結構締まってる。木曜の雪はここは降ってないか。広場を若干登っていくと少し右方向に向きを変え、牧場の防風林?沿いに緩斜面を真っ直ぐ。暑い。風もない。何とプラス7度だ。ヤッケとフリースと帽子も脱いでベースレイヤーだけとなる。
中四阿分岐を経て里宮にお参り。ここから段々急傾斜となる。道は潜るところ固いところ色々だが、スノーシューは簡易アイゼン機能もあり快適だ。八合目で風も出てきてヤッケを羽織る。鳥居峠分岐で鳥居峠の方に向かうが、トレース沿いに行くと根子岳分岐に出る。ここから四阿山の尖った頂が目立つ。直下10分位は結構な積雪で所々潜る。ここまでスキーが数人、ワカンも数人、多数派はスノーシューだった。
頂上に着くとさすがに風がありじっとしていると寒い。ベ―スレイヤーにヤッケだから当然か。でも3度だ。暖かいからか春霞で遠望がない。志賀方面は明瞭だが、ほど近いはずの浅間山から湯ノ丸山の稜線は何となくわかるがカメラは焦点が合わず。
頂上で受験生の息子が発熱とのメールを受け、急いで下る。緩斜面すぎて勢いつけては下れないが、踏み抜きはそれほどなく、順調に下山した。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:984人
	
								nagaさん
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する