記録ID: 404116
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
もっと雪を!奈良の観音峰。
2014年02月05日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 672m
- 下り
- 661m
コースタイム
10:05 登山口
10:30 第一展望台
10:55 観音平
11:25 観音峰展望台
12:15 観音峰頂上
13:45 下山
10:30 第一展望台
10:55 観音平
11:25 観音峰展望台
12:15 観音峰頂上
13:45 下山
| 天候 | 曇りのち少しだけ晴れ間からの雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それより上、洞川まではスタッドレス必要。 但し積雪状況がよかっただけ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
積雪数cm。 アイゼン(6本で充分)さえあれば危なげない所なし。 |
写真
感想
なんか寒波がくるって事で
なんか雪がふるという事で
どっかさくっと登れるとこはどこだ・・・、
という事で選ばれたのが奈良県は観音峰。
昨夏、弥山にきた時にここら辺は通ったし、タイヤはスタッドレスなので大丈夫。
と、、、思いきやそこまで雪がない。
地元の人に聞いても年末は多かったけどそれからまったく、とのこと。
ノーマルタイヤでもいけますね。本日に限り。
さて
スタートしてからもずっと数cmのまま続く登山道。
雪深いトコじゃないんですか・・・。
道自体はとても歩き安い感じ。これでたっぷり雪があったらよかったのになぁ。
おまけに天気もちょっとイマイチ。
まあ景色がまったく見えないって事もなかったのでとりあえず良し。
なんと最後の最後まで雪は数cmでした。
ニュースでは最強寒波が!とかいってるのに・・・。
くだりは
ヒップソリもガンガンできそうなトコだっただけに残念。
ヒップソリ・ピッケル・ワカン・アイゼンすべて使わずでした。
でも展望台以降はアイゼンは6本くらいは使った方がよいかも。
つるつる部分で2回ほどこけました。
今年はこのまま雪がないままおわってしまうんですかねー。
みなさんのレコ見てても雪がないないばっかりですし。
もっと雪山装備使いたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する