記録ID: 4050712
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								北陸
						千石城山 剱岳展望台の山(今回見えず) 富山県上市町
								2022年03月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:21
 - 距離
 - 5.1km
 - 登り
 - 453m
 - 下り
 - 446m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:09
 - 休憩
 - 0:13
 - 合計
 - 2:22
 
					  距離 5.1km
					  登り 458m
					  下り 457m
					  
									    					 
				
					 今日明日と雨や雪と諦めていましたが、朝起きるとなんか良い天気。予報は、午前中のみ良い感じでしたので、急遽、何処へ行こうか迷いましたが「千石城山」に向かいました。出遅れたため、駐車場へは午前10時になってしまいました。
				
							| 天候 | 晴れ曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						林道に残雪が残っている場合があるので残雪期は、左岸の上市町種地区から入った方が無難です。 右岸から行ってしまった場合は、番場島に行くように県道45号線を走り、上市町稲村地内で、左に「番場島」右に「種」の看板の三差路で右の「種」方向に進みますと、雪が無くても通行止のときがありますので要注意です。そこから林道を進むと右岸側である、上市川第二ダムに出ます。 やはり雪のある時は、一番無難なのは、最初から左岸を行きます。 上市町北島信号交差点から番場島方向である上市町極楽寺方向に進むと、極楽寺地内で東種集落に向かう右上に上がる道がありますので、ここを右上に上がって進むと上極楽寺集落に出ます。 このまま道沿いに進みますと、東種集落に着きますが、ここで案内板などで示すキャンプ場や早乙女湖や上市川第二ダム方向に左折して進みますと、上市川第二ダムに着きます。 ダムの上を通って右岸に出ます。ダムを渡り切ったら右折し、キャンプ場方向に進みます。 この時期、キャンプ場内は積雪のため通行できず、キャンプ場手前の道路脇の駐車場に車を止めます。 今回も、キャンプ場内は除雪してなく、キャンプ場へ行く道の入口に除雪した雪の塊があり、入口の向いの駐車場に車を止め、そしてこの雪の塊を乗り越えて登山開始します。  | 
			
写真
感想
					 出遅れたため、駐車場は満車かなと思いましたが、なんと数台しか止まってなく、ホッとしましたが、なんか少し寂しい感じ、天候のせいからかな。
 とに角、午前中に登り終えようとして自分ながら急いで登り、急いで下山しましたが、下山中、急坂で右足が膝まで雪に埋まって前のめりになったことから、膝が反対に折れ曲がれそうになりましたが、なんとか折れずに済みましたが、今も違和感があり少し痛いです。
下山後、車に乗り少し走ったころで、雨が降ってきて、ラッキーでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:370人
	
								ja9eoq
			

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する