記録ID: 4063207
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
220302 戸倉城山・今熊山
2022年03月02日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 807m
- 下り
- 822m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | 五日市会館駐車場に駐車、西東京バスにて西戸倉に移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西戸倉〜城山は、階段が多いが、わかりやすい山道。途中、崩落した斜面を迂回するように道が付けられている。城山〜沢戸橋は、光厳寺方面への分岐からバリエーションルートを経由。道標はないが、目印の巻きひもがたくさんある。途中、作業小屋らしき建物の近くの道がわかりにくい。沢戸橋〜小和田峠は、小峰公園に続くハイキングコースとなっている。日向峰の入口は道標が無くわかりにくいが、YAMAPのフィールドメモが役に立つ。小和田峠〜金剛の滝・今熊山は東京都により道標が整備されたハイキングコースになっており、歩きやすい。 |
写真
感想
ほぼ1ヶ月ぶりに山に入りました。今年は寒かったせいか、野の花が咲くまでにはもう少し時間がかかりそうです。
◆神さま:西戸倉の登山口に山口神明社[創建:嘉禎2年(1236)/祭神:天照大神・天児屋根命、他]、今熊山山頂に今熊神社[創建:伝安閑天皇代(531-5)/祭神:建速須佐之男命、月夜見命]
◆城あと:戸倉城[戦国時代初期/小宮憲明(武蔵七党西党)]
◆多摩百山:戸倉城山、今熊山/多摩100山:今熊山/東京の里山100選:戸倉城山、日向峰、今熊山
◆三角点:戸倉城山[三等/434.13m]
◆出会った花たち:ヤブツバキ、オオイヌノフグリ、ハコベ、ウメ
◆本日の収穫:キャンディ個装袋、不織布マスク
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する