渋描き隊長 半ギブスで不動山、国府津・曽我丘陵を歩く


- GPS
- 04:09
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 466m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() ![]() ![]() ![]() 国府津(東海道線 ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
JR上大井駅~六本松間:看板不完全で分かり難いです。 |
写真
感想
いつも高尾周辺・中央線沿線が多い私がなぜ小田原にと思われたのではないでしょうか。
単に雪が無い山を選んだわけではありません。
実は、マイマップの赤線を自宅から海(相模湾)まで繋げたいと以前より思っていました。
海が無い土地(八王子)育ちの私は、「海はわざわざ見に行くもの」です。
その海まで自分の足で繋げたいと常々思っていました。
いつも海を見ている人には、この気持ちはわからないかもしれません。
今回のコースは、自宅から丹沢を越え秦野駅まで繋げた後に、秦野駅から国府津までを一日で歩こうと計画したルートの半分です。
ギブス中のため高い山にはまだ行けないので、先にこちらを歩くことにしました。
ここ歩くなら「今でしょ」というわけです。
今回歩いた内の大半は、国府津・曽我丘陵ウォーキングコースです。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/aruku/walking/kozusogawc.html
みかん畑の中を歩くとても気持ちの良いコースでした。
しばらく 写真52の恰好で歩きます。
左手だけで やGPSをすぐに取り出せるので、ショルダーバッグが便利なのです。
リュックは背負っていないせいかハイカーに思われず、すれ違った人に挨拶をしても返事を頂けないことが度々ありました。
私の気分は、十分にハイカー(登山)なのですが・・。
因みに「半ギブス」は、石膏ギブスを半分にカットしたギブスなので名付けました。
詳細は、日記「渋描き隊長 ギブス体験記【其の3】(その後の様子) 」
http://www.yamareco.com/modules/diary/28905
を参照してください。
hamburg
渋描き隊長
[1W]
こんんちは
私も今日この辺りを歩きましたが、山頂巻いちゃったな〜と思って登る道は確認しましたが、どうせ眺望なしだろうと思って行きませんでした。
天気が良くて適度に風が冷たくて気持ちが良かってですね。
このコースは、山頂ピークが分かりにくいですね。
浅間山(電波塔?)と不動山だけは山頂を踏めましたが、他の曽我山、高山、弁天山山頂への道をみつけられませんでした。
道があったかも疑問ですが・・
hamburg
おっ!総距離は10km以上あったのですね。
なかなかのお散歩日和で、里の山(街)歩きにはもってこいの天気でしたね。
簡単な所でも、バナナの皮を踏んで、コケないようにお気を付け下さい。
(昔は滑る⇒バナナの皮との連想でしたが、今は言わなくなりましたね
確かに
山歩きの恰好もしていませんでしたし・・
バナナは食べましたが、こけませんでしたよ[emj:1028
ちょっと
早くリュックで
hamburg
おはようございます。
春が近付くにつれ、「虫」のようにはいずり出てきましたね。←変な表現で申し訳ない。
半ギブスだからといって調子に乗ってはいけませんよ。
ところで、「海」いいですねぇ。
ここ半年「海」
虫のように這いずり出てきました。
海辺で育った「
妻の実家に帰省した時も、海を見に行ったら義父母に不思議がられました。
半burg
やっと復帰よかったですね〜〜
ショルダー下げてぶらり散歩といった感じですね
みかん美味しいのに残念!
その場で食べるにも皮向けないですよね
本格復帰のご計画は?
私は秩父33か所令嬢でなく霊場めぐりを計画してます
ご一緒しますか?
makoto53さん
ありがとうございます。
松田方面は初めてでとても新鮮でした。
新松田の駅にハイカーがいっぱいいて、びっくりしました。
あの方たちは、箱根方面(金時山)の山に行くのでしょうか?
興味津々です。
秩父良いですね。全行程は無理かと思いますので、楽ちんコースのときお誘いください。
但し歩く速度がだいぶゆっくりになったので、足を引っ張るかもしれません。
hamburg
今時、新松田界隈が賑わうのは、近くにさくらの山があるからです。
松田山の山腹で、小田急からも東名高速からもらも見えますよ。
いくつかレコがアップされています。
半袖隊長
ご指南ありがとうございます。
リュックを背負った団体さんの
思ったほど
hamburg
体調が ばっちりなら 絶対に選択しないルートを歩く!
こういう状況だから、歩けるルートってありますよね
私も ”ぎっくり腰"の時は 色々 ルート設定を考えましたよ
でも、それは・それで 楽しかったかもw
自宅〜海まで繋げる ってのも GJかもです。
私も ちょい (雨天用とか、回復中とかの)計画を立ててみよ〜^^ノ
hayakazeさん コメントありがとうございます。
まさに「今でしょ!」コースでした。
ぼちぼち高度を上げて行きます。
でも、しばらくは鎖・ロープ、梯子は無理のようです。
hamburg
八王子から海ですか?
なら、城山湖から、境川はいかがでしょうか? 50キロありそうです。江ノ島にでます。私は、3年ほどまえの八月のクソ暑い時に、江ノ島からつきみ野。
その後、つきみ野から橋本までは歩きました。
ヤマボウシは、lon奥様が計画書をupされる予定です。参加人数が確認できないと
料理の材料の量が?ですから。シェフは、私以外に、anbyさん、マコトさんです。
anbyさんの腕前は承知しておりますが、竹籠、地下足袋隊長の腕前は?、分かりません。鍋は私の観点では、料理かな?
mikuniさん
コメントありがとうございます。
計画では、あと4日で八王子から
内1コースは、“危”“迷”マーク付きなので独りでは行けそうにありません。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する