記録ID: 4137420
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
白太郎山(アルパインツアースキー)・絶景と嬉しい出会いも
2022年04月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 681m
- 下り
- 664m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から杉林までの僅かですが急斜面。杉林を過ぎ初めのブナ林の間にも急斜面、尾根に出る詰まりも急斜面。距離は僅かですが難所は3か所ほどありました。雪質は初めは冷え込みもありガリガリ。徐々に緩み途中からザラメ。帰りの滑走もザラメで気持ち良く滑れた。杉林だけは陽が当たらず相変わらずガリガリで、その下の急斜面は怪我したくないのででシートラで下った。 |
その他周辺情報 | 白い森交流センター「りふれ」 前泊や下山後の入浴(宿泊者は無料サービス)、昼食(13時まで)などに便利。 http://www.siroimori.co.jp/rihure/ |
写真
撮影機器:
感想
先日、旧最上川スキー場から土湯山に登ったら「積雪期限定の山形百名山」に急に興味が湧いた。NHKの女子アナがレポした番組の記憶も甦り、月山の後帰宅せず、「県民割」で安く泊まれるので小国町の白い森交流センター「りふれ」へGO。最高の予報で鳥海山の稲倉岳や中島台も行きたいが「行ったことの無い山」を優先。
「りふれ」で最新の情報を知りたくて検索すると、奇遇にも先日、土湯山で参考にさせて頂いたherozoさんの4/2のレコが飛び出す。急斜面の情報に山スキーでのハイクアップが不安になるが行くしかない。結局、頂上までシートラ。山頂からの祝瓶、飯豊の絶景に癒され、この時期、滑走も気持ち良い大満足の白太郎山でした。
また、驚きの出会いもありました。「りふれ」にチェックインの際、後にやって来た作業服姿の青年が「山ですか」と声を掛けてくれた。朝食時、その方に「お仕事ですか」と声かけしたら何とフォローさせていただいているkentanoさんが目の前に。小国町にある工場にプラント納品で長期出張とのこと。
ヤマレコを始めた頃に蓼科山の情報を探していたら、愛犬のケンタと蓼科山に登ったkentanoさんのレコを見て以来フォローした方。工場に出発した後、戻ってきて記念写真を撮ろうと言ってくれて嬉しかった。物凄い出会いとBCでも楽しめる白太郎山初登頂、良い一日でした。様々なヤマレコの交流、とても楽しいものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやぁ、山頂までシートラでしたか!確かにかなり急傾斜ですけど、板担ぐと2倍3倍疲れますからねぇ。ここまで来ると「BC魂」ですね。
しかし「ツリーホールに頭から吸い込まれ」ってサラって言ってるけど、一番やばいパターンじゃないすか!(爆)ともあれ、ご無事で何より。
今日は首にシップして出勤。3年前も八甲田でツリーホールにお世話になり鋤骨にヒビを頂きました。ツリーホールとは相性が良いのかも(笑)
herozoさんのお陰で何となく雪が無くても山形百名山に興味が湧いてきました。山形百名山のバイブル、フォローしないわけにはいかないようです。
よろしくの〜
相変わらず精力的にいろんな山を滑ってらっしゃいますね!
わたしもherozoさんと同じく「ツリーホールに頭から吸い込まれ」で大爆笑してしまいました( *´艸`)
ってまぁ、下手スキーヤーのわたし、笑ってる場合じゃなくて自分も吸い込まれないように気を付けなければ・・・(-_-;)
お怪我がなくて良かったですね。お疲れ様です♪
何かとご心配ありがとうございます。ツリーホールは素敵ですよね。春を感じさせ、吸い込まれそうな大好きな光景です(笑)
いつもレコ楽しませていただいてます。gankoyaさんともお知り合いのようですがフォローさせていただきますね
過去には、山で知り合ってからヤマレコで交流してその後再開を果たしたという方は2人いましたが、ヤマレコだけで交流していた方とリアルでお会いするのは初めてのことでした 感動です
山形長期出張、期間中にはもちろん山行は計画するつもりだったので、月山や鳥海山で「もしかしたら」とは思っていましたが、リフレでの対面は油断していました
早速今週末、天気が良ければこのレコをトレースしようと思います スキーはやらないのですが白太郎はアイゼンだけで大丈夫ですかね アドバイスお願いします
もう「りふれ」出発し出勤途中でしょうか。
晴天もあり4/3時点でアイゼンは必要なかったです。シートラにしたので兼用靴のみでしたが所によっては踏み抜きそうな場所もありましたが幸い踏み抜くこともなかったです。
今週末は天気も良さそうですし、気温も先週より高いようなので雪もかなり緩むでしょうからワカンないとズボズボかも知れませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する