記録ID: 4162760
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						ゲート前P→毛無山・大見岳→地蔵峠→ゲート前P
								2022年04月10日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								akauma
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 10:08
 - 距離
 - 8.7km
 - 登り
 - 1,175m
 - 下り
 - 1,172m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:23
 - 休憩
 - 0:42
 - 合計
 - 10:05
 
					  距離 8.7km
					  登り 1,175m
					  下り 1,175m
					  
									    					16:32
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴、ほぼ無風、富士山ばっちり見えました。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						備え付きの封筒に車情報を記載して500円の利用料を投函。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険なところは特になし。 地蔵峠〜ゲート前駐車場の下部が沢沿いの道は、崩壊箇所にはロープが設置されており、少し苦労するが歩ける状態でした。道標はピンクテープなどで確認することができ、注意しながら歩けば道迷いは大丈夫でした。  | 
			
写真
										ゲート前の表示。
尾根沿いを毛無山に登り、下りは地蔵峠から下りました。
登る途中で会って話をした、登山道の整備などをしているというボランティアのおじさんから、地蔵峠からの道の案内などを設置してきたから大丈夫、という話を伺い、地蔵峠から下るルートを通ることにしました。
						尾根沿いを毛無山に登り、下りは地蔵峠から下りました。
登る途中で会って話をした、登山道の整備などをしているというボランティアのおじさんから、地蔵峠からの道の案内などを設置してきたから大丈夫、という話を伺い、地蔵峠から下るルートを通ることにしました。
		撮影機器:
		
	
	感想
					ゲート前駐車場から尾根道を登り、毛無山・大見岳まで行って戻ってきて、地蔵峠から地蔵峠ルートを降りました。地蔵峠ルートは、通行しないように看板がありましたが尾根道を登っていく途中で会ったボランティアで整備しているというおじさんから道標マークがあるから大丈夫で、沢がきれいだから、良い道という話を聞いて、下りに通ることにしました。
尾根道の登りは、覚悟していたのですが、一歩ずつ登っていく感じで、それほどきつい感じでもなく、着実に高度を稼いで行ける感じで気持ちよく歩けました。
9合目からの上の稜線は、雪がありました。急な坂道でもなく、ミニアイゼンなどつけなくてもokでした。待望の富士山は、富士山展望台と、毛無山から、最高点にいく
稜線のところからの景色が最高!でした。パラセイリングで空中散歩している人たちがたくさんいるのも驚きでした。
地蔵峠からの下りや、みち迷いの心配はありませんでしたが、浮石が多く荒れている感じの道が多く、崩落個所と思われるところで、岩場にロープがあったり、少し苦労して下るポイントがいくつかでてきました。
ややバリエーションルートの雰囲気があるアドベンチャーを楽しめました。
下の方で、渡渉が4か所ほど出てきて、また、登山道から沢が見えるところもあり、この沢が、透明な水の沢で、立派な滝も3つくらい出てきて、その雰囲気が素晴らしいルートでした。
慎重に歩き、少し長い時間かかりましたが、登りの尾根道、下りの沢を見える地蔵峠ルート、雲がない富士山もばっちり見えて、最高に楽しめた山行になりました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:288人
	

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する