記録ID: 4164998
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						大山 広沢寺温泉玉翠楼
								2022年04月10日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:11
 - 距離
 - 10.8km
 - 登り
 - 735m
 - 下り
 - 1,370m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:45
 - 休憩
 - 1:26
 - 合計
 - 4:11
 
					  距離 10.8km
					  登り 736m
					  下り 1,386m
					  
									    					 
				
					07:59 スタート(0.00km) 07:59 - ゴール(10.70km) 12:13
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					春の大山 快晴でした。
7時20分発のヤビツ行きのバスは臨時便のでるほどの盛況ぶりです。
ヤビツ峠までは40分程度で到着して、ここで、塔ノ岳方面と大山方面に分かれていきます。
大山方面への階段を登ると、新しくできたお店がありました。開店前でしたが雰囲気は良さそうです。次の機会には立ち寄りたいと思います。
そこから、頂上まではおよぞ1時間、分岐近くでの富士山は、また雪を多くして優雅に座していました。
山頂は、少しごたごたしています。トイレの改修工事が進められていて仮囲いに覆われています。
長くいる雰囲気ではなかったので、不動尻側に下っていきます。振り返ると大山ブルーと言っていいほどの快晴です。雨降り山とはだれが言ったのだろうか。
不動尻までもおよそ1時間程度で到着して、ミツマタの群生をたっぷり堪能した後は、玉翠楼の昼食を予約していたので、向かいます。
いつもの露店風呂に入浴した後は、池の前の椅子でビールを飲んでから魚定食を堪能しました。
初夏と思われるほどの、心地よい気候もあり、ふろ上がりに顔のあたる風は爽やかであり里山の春を充分に堪能した山行でした。
◆その他
玉翠楼 定食・お風呂付 5100円
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:149人
	
								NOB-W
			

							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する